丸太梁と共に暮らす「輝国の家」:築40年、木造2階建てのリノベーション<福岡市>

昭和49年(1975年)竣工、築40年の木造二階建て住宅です。

ご両親がお建てになり、幼少の頃からすごしたこの家には、想い出がたくさんつまっていました。 取り壊して新築も考えましたが、想い出がたくさんつまったこの家を、使い続けることにしました。しかし、家族四人、この家に住むには、ライフスタイルと合わないところが多々あります。そこでリノベーションです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4314
  • 15
  • 1
  • いいね
  • クリップ

築40年、木造2階建て住宅のリノベーション:丸太梁と共に暮らす「輝国の家」福岡市

air studio
北側にあったLDKを、庭園に面した南側へ配置しました。天井を折り上げることで、天井裏に隠れていた丸太梁を室内空間にとりこみました。
air studio
北側LDKに設置されていたキッチンを移動し、対面キッチンとしました。カウンタはモザイクタイルで仕上げています。ダイニング・キッチンは、南側の庭園に面した、風が抜け、日当たりがよい、気持ち良い空間になりました。
air studio
鉄骨梁で補強することにより、柱を取り除くことができました。柱がなくなったことにより、広々と活用できるリビングとなりました。鉄骨梁は白で塗装し目立たなくし、鉄骨梁の上にある丸太梁の存在感をだしています。
air studio
天井を解体してみると、天井裏空間が大きくありました。天井を折り上げることにより、室内空間を大きくし、丸太梁を室内から鑑賞できるようにしています。窓際の天井は、円形掘り上げ、照明を設置しています。
air studio
窓際の天井は、円形掘り上げ、照明を設置しました。
air studio
天井を解体してみると、丸太梁があらわれました。40年間この家を支えてきたこの丸太梁を、室内から鑑賞できるようにしようということになり、天井を折り上げ、室内空間としました。広くなった室内空間、家の象徴である丸太梁。「丸太梁と共に暮らす生活」です。
air studio
もと応接間を少し小さくして事務室にしています。
air studio
LDK同様、円形掘り上げ天井にして、照明を設置しています。
air studio
もと北側LDKを寝室にしました。ウォークインクローゼットをつくり、収納もしっかり確保しています。
air studio
LDKと事務室につながる廊下。暗くならないように、スリット窓をもうけて自然光が差しこむようにしています。
air studio
玄関には昔ながらの下駄箱しかありませんでしたが、壁を取り壊し玄関収納も兼ねたクローゼットを作りました。扉には鏡を取付け、お出かけ前に身だしなみチェックをすることができます。玄関タイルと床の段差が40cmほどありましたので、上がり下りをスムーズに行えるように式台を取付けました。
air studio
築40年の住宅が、次の世代に受け継がれ、使い続けられていきます・・・
air studio
天井を折上げ、天井裏から出てきた丸太梁を表しにしました。天井懐を室内にすることにより広びろとしたLDKとなっています。キッチンは既存のものを移動して設置。アルミサッシは全面的に取り替え全て複層ガラスにしました。
air studio
広縁も部屋に取り込み空間を広げたことにより、キッチンを対面式にしてダイニングテーブルを置くことができました。キッチンカウンターはモザイクタイル仕上げとしています。フローリングはクリの無垢材です。
air studio
丸太梁の下にあるのが鉄骨梁です。LDKを広げるため、鉄骨梁を設置し、柱を取り除きました。丸太梁の存在感を重視し、鉄骨梁は目立たないよう白塗装仕上げとしました。
air studio
工事に入り建物の天井を解体してみると、力強い丸太の梁が顔をだしました。40年間家族を見守ってきた丸太梁との出会いを大切に、急遽天井を折上げ、いつでも梁がLDKに顔をのぞかせておくよう、デザインを変更しました。「丸太梁と共に暮らす生活」です。
air studio
北側にあったLDKは、庭に面する南側に移動し、寝室+ウォークインクローゼットにしました。キッチン部分にあった出窓はそのまま活かし、ウォークインクローゼットとの間仕切り壁にはTVを取付け、寝ながらテレビを観ることができるようにしています。
air studio
もと応接間を小さくして事務室にしました。LDK同様、天井懐を部屋に取り込み空間を広げています。
air studio
玄関には昔ながらの下駄箱しかありませんでしたが、壁を取り壊し玄関収納も兼ねたクローゼットを作りました。扉には鏡を取付け、お出かけ前に身だしなみチェックをすることができます。玄関タイルと床の段差が40cmほどありましたので、上がり下りをスムーズに行えるように式台を取付けました。
POINT 1 丸太梁をあらわす
工事に入り建物の天井を解体してみると、力強い丸太の梁が顔をだしました。この建物を何十年もささえた構造体でありながら、これが御施主様にとっても初めての顔合わせとなります。今では、きれいなクロスや床ですべてを覆う大量生産が可能な住宅が増えてきています。この丸太梁をみた時、過去に切り捨ててきた本来の住宅の美しさがこの梁にはあるのだ、と思いました。40年間家族を見守ってきた丸太梁との出会いを大切に、急遽天井を折上げ、いつでも梁がLDKに顔をのぞかせておくよう、デザインを変更しました。「丸太梁と共に暮らす生活」です。
air studio
BEFORE ― 裏LDKという来客者中心の間取り
既存の間取りは、南側の庭に面する応接室と座敷がある、当時としては典型的な、来客者中心の間取りです。来客者を中心に考えられていたため、家族の集まるLDKは北側に配置、用途のはっきりしない小分けにした畳の部屋がつながる、現在のライフタイルとはかけ離れたプランとなっていました。

AFTER ― 家族のライフスタイルを表現するリノベーション
上記のような既存建物の状況のなか、現在のご家族のライフタイルに合わせ、日当たりが良く手入れされた庭に面した「座敷+広縁」を、小さいこどもが二人、元気よく駆け回れる「広々としたLDK」にする、そして、利用されることのない「応接室」をご主人の「仕事場」にする、というリノベーションをおこないまいした。
air studio
POINT 2 柱を抜いて、鉄骨で補強する
間仕切り壁の移動にともない、どうしても取りたかった柱がありました。既存の木製の梁を強度の高い『鉄骨の梁』に変更することにより、広いLDKを実現することができました。

丸太梁と共に暮らす 「輝国の家」 築40年 木造2階建て住宅のリノベーション

昭和49年(1975年)竣工、築40年の木造二階建て住宅です。
ご両親がお建てになり、幼少の頃からすごしたこの家には、想い出がたくさんつまっていました。
取り壊して新築も考えましたが、想い出がたくさんつまったこの家を、使い続けることにしました。しかし、家族四人、この家に住むには、ライフスタイルと合わないところが多々あります。そこでリノベーションです。

◯主なリノベーションの内容
1,和室の座敷と応接室の間仕切りを取り外し、LDKとご主人の事務室に変更
2,北側のダイニングキッチンを寝室に変更し、既存キッチンをLDKへ移動
3,床と天井に断熱材を施工
4,古くなったアルミサッシを、複層ガラスの断熱サッシに変更
5,各部屋の段違いの床高さをできるだけバリアフリー化
6,少なかった下駄箱収納を取り外し、玄関収納の新設

BEFORE ― 裏LDKという来客者中心の間取り
既存の間取りは、南側の庭に面する応接室と座敷がある、当時としては典型的な、来客者中心の間取りです。来客者を中心に考えられていたため、家族の集まるLDKは北側に配置、用途のはっきりしない小分けにした畳の部屋がつながる、現在のライフタイルとはかけ離れたプランとなっていました。

AFTER ― 家族のライフスタイルを表現するリノベーション
上記のような既存建物の状況のなか、現在のご家族のライフタイルに合わせ、日当たりが良く手入れされた庭に面した「座敷+広縁」を、小さいこどもが二人、元気よく駆け回れる「広々としたLDK」にする、そして、利用されることのない「応接室」をご主人の「仕事場」にする、というリノベーションをおこないまいした。


プロジェクトメンバー
家族構成:夫婦+子供2人
設計:nano Architects / 信濃設計研究所
施工:パナソニック ホーム エンジニアリング 株式会社
写真:air studio

概要
敷地住所:福岡市中央区輝国
主要用途:住宅
主要構造:木造2階建
延床面積:134.47平方メートル
リノベ竣工:2015年10月(1975年竣工/築40年)

  • 4314
  • 15
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「新築」と「リノベーション」の2本柱で活動をしております。・「新築」:新しくつくること・「リノベーション」:今あるものを大切に使い続けることどちらも大切な時代で…

nano Architects/信濃設計研究所さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア