余らせがちなキャベツを使いやすく!私の保存方法のご紹介

いつも野菜室にあるキャベツ
私、使うの億劫になりがちなんです。
出して切ると散らかるし
また包んでしまうのも面倒。
ちょっとしか使わないなら
やめようかなとなっちゃって
そのうち色が変わって使えない。。
結構場所もとるんですよね、キャベツ。

なので買ってきたらしまう前に
下ごしらえしちゃうことにしました!
ちょっとの手間で
使いたい時に使いたいだけのキャベツを
簡単に使えるようになりますよ♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 45689
  • 141
  • 2
  • いいね
  • クリップ

やり方です

今回は春キャベツ丸ごと1個買いました。
私はこれを自分がよく使う
千切りとざく切りに切り分けようと思います。

みなさんもご自分が使いやすいよう
切り分けて下さいね。

外の葉を外したキャベツを
縦半分に切ります。
切ったキャベツをよく洗います。
そして切り口を下にしてよく水を切っておきます。

キャベツの洗い方は色々あるようですが
私はキャベツの中の葉は
しっかり洗わなくても大丈夫と思うので
このタイミングで洗うことが多いです。
気になる方は葉を外して一枚ずつ洗うか
切ってからもう一度洗って
水切りをしっかりしてください。

縦半分に切ったキャベツを
さらに横半分に切ります。
太い葉脈の多いところと
少ないところにわける感じです。

千切りキャベツは太い葉脈が入らない方が好きなので
葉脈の少ない上の部分を千切りにしていきます。

↑このキャベツは
柔らかすぎて千切りしにくい部分です。

こういう部分や
千切りしたけど大きく切れちゃったり
千切りしにくい端っこなどは
わざわざ千切りにしないで
ざく切りの仲間に入れちゃいます。
無理して千切りしなくて良いので
作業がはかどりますよ!

ボウルを2つ用意して
切り分けたキャベツを別々に入れていきます。

今度は芯のある下半分に取り掛かります。
こちらはざく切りにしていきます。
とりあえず芯を取ります。

適当にざくざく切っていきますが
私は太い葉脈を除いて切ってます。
太い葉脈が入ってると
炒め物に使った時
火の通り方にムラが出るので
取っちゃいます。

取り除いた太い葉脈は
薄切りにして
明日のお味噌の具にしようかな。

ひと玉全部切り終わりました。
味噌汁用の葉脈薄切りは
鍋に入れてあります。

切り終わったキャベツは
それぞれジップロックなどの袋に入れて
空気をしっかり抜いて
冷蔵庫で保存します。
空気が入ってると変色しやすいので
ここはしっかりとやった方が良いようです。
ここまでやれば
使いたい時は袋から出すだけ!
包丁もまな板も使いません!
手軽に使えるのであっという間に無くなりますが
千切りなら2〜3日
ざく切りならもう少し長く保存できてます。
日にちが経ったら加熱して使えば安心かな?
冷凍保存もできますが
食感変わってしまい用途が限られるので
私は冷蔵保存の方が使いやすいです。

キャベツをダメにしがちな私のような方
1度やってみてね!
じゃあ、またね!

  • 45689
  • 141
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フード・ライフスタイル

美味しいごはん。体に良いごはん。気負わず作れるごはん。楽しいごはん。・それと美味しいお酒。・食べたものが身体になるから、食べることを大切に。頑張りすぎると苦しく…

mikaさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア