ガスレンジ台下を有効に引き出しを作ってみる。原状復帰可能

なにかと使いにくい、ガスレンジ台下の戸棚の中に引き出しを使ってみた。ホームセンターの端材 12×40×1000の角材を3本と、家にあまってた100均のワイヤーメッシュなんかを使って ほとんど 1000円以内で完了

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14222
  • 86
  • 0
  • いいね
  • クリップ

購入材料 12×40×1000 を4〜5本 (4メートルなど長尺ものを置いているホームセンターでは良く曲がったり、部分的に穴が空いてしまっていたり、そのままでは売れないものを使えそうなところだけ短く切って売っている端材) スライドレール セット一本。必ず左右のセットで売っている。引き出し一段なら一本。2段なら二本買う。留ビス。必要数。長さ12ミリ、トラスビスは買ってはいけない。皿ビスもしくは平頭ビス。径は3.5ミリ

作成手順1、 両サイドの木枠を作る(断面は直角でいい。斜めにしたりは意外と難しい。わたしは強度を増す為にかき込みを入れたが、細かい切断が苦手な方は真っ直ぐに切った方が組み立て後の木枠の歪みも少ないはず)

作成手順2 木枠が戸棚の両サイドにはまるか確認する 必要があれば、切ったり削ったりする。

手順3 木枠をはめた状態で、引き出しの
大きさを計る

手順4 引き出しを作る。スライドレールの巾
と引き出しの遊び分を考慮するのを忘れない。
手前の引き出し枠だけ横向きなのは
物を出す時に当たらないようにしているだけです。
細かい物を入れたい時は、ワイヤーメッシュは使えないし、枠も立てた方がいいでしょう。但し枠の下にメッシュを打ち付ける形にする場合は、引き出し枠は、上下逆の使い方になるので高さも含めて注意する。


底板はなんでもいいができれば薄くて軽いものがいい。
薄ベニアを使用する時は真ん中(縦)に補強したい。留め方はタッカーでも、仕上げ釘を使ってもいいが、木工用ボンドは使ってください。

いずれにしろ、縦も横も引き出し枠は、2、3ミリ
小さめにつくるのがポイントです。取手を枠の前面に付ける場合は、取付見込み分も小さくする。

手順5 取り出した、両サイド木枠にスライドレールを固定する。固定する際に、留穴が木枠に当たらない時は、木枠の内側に桟を設ける。引き出しの段が一段なら漢字の「日」型に、2段なら「目」型となる。高さは使いやすい位置で両サイド同じ高さに、奥行きの出入りの位置は、ギリギリ、戸棚に当たらない位置(引き出し枠の前面に取手を取付た場合は、その分も奥に引っ込める)左右、奥と手前、間違えないように

戸棚内引き出し

両サイドのスライドレールを固定する木枠は戸棚内上手前の垂れ壁に収まっているだけで固定していない。引き出しを取り付ける事により倒れないだけである。引き出しを一段にするなら、両サイドの戸棚の内寸を正確にはかる必要も出てくるが2段にするなら、嵌れば良いくらいで、上下段2段の引き出しで十分安定する。

木枠に溝を掘ってワイヤーメッシュをはめているが別に引き出し枠の下でU型釘で打ち付けてもいい。ワイヤーメッシュの切断はベビーサンダーを使っているが購入しなくても、近頃は貸出サービスをしているホームセンターも多い

自作引き出し @トンガリ

引き出し作成のコツは若干小さめに作っておいて、小さすぎたら、スライドレール取付時に薄ベニアを貼り調整する

戸棚の中に引き出し @トンガリ

手順6、引き出しがレールから外れるほど引き出し枠が小さかった場合、両サイド枠をどちらかもしくは両側を取り出し、レールを外し、レール取付桟の上に薄ベニアを片側もしくは両側に貼り付け、レールを付け直す

  • 14222
  • 86
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

手作り実用家具アップしてみます。

トンガリさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア