
洗面所をキレイにする100均アイテム
洗面所は家族が使うので気が付くと汚れている場所。
お掃除は、気が付いた時にパパッと簡単するのが一番いいですよね。
今回は、私の洗面所にスタンバイしている、お掃除グッズのご紹介をします.。
- 52933
- 216
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、清掃収納マイスター山崎由香です。
洗面所って、気が付いたら汚れてる…
そんなお悩みないですか?
そのお悩み、100均グッズでも解決できますよ(^^♪
ついで掃除の便利グッズのご紹介です。
洗面台のヘアーキャッチャーには「急須のブラシ」
洗面台の排水溝には、ヘアーキャッチャーが付いていて、その白い部分が掃除しにくいんです。
髪の毛などのごみを取るために細かい網目になってます。
スポンジやブラシでしてもキレイにならない!
そんな時は「急須の掃除ブラシ」を使うといいですよ。
使い方は、穴にブラシを出したり入れたりするだけ。
あっという間にキレイになるし、薬品を使わずに掃除出来ちゃいます。
使用後は、洗浄してフックにかけておくだけ。
何度も使えて、便利なオススメアイテムです。
水栓の淵は「歯ブラシ」
細かいところは、歯ブラシの出番。
水栓周りがピンクっぽく汚れてきたら、掃除のタイミング。
歯ブラシでこするだけで、簡単にキレイになります。
プロは「Jブラシ」を使用。
よく似た物は、ホームセンターで手に入るので、1本持っていると便利ですよ。
洗面台の掃除にはスポンジ
スポンジを置かれてない方もいますが、これが一番キレイになります。
使い方は、歯磨きした後などにこすって掃除、水ですすぐだけ。
私の家は大きめのスポンジですが、可愛いスポンジを置くと、洗面台がかわいくなります。
気が付いたらすぐにお掃除できる環境が大切ですね。
爪洗いブラシはエリ汚れ落としに最適
我が家では、爪洗いブラシは部分洗いの必須アイテムです。
爪洗いのブラシの良いところはコンパクト。
しかも、握りやすい。
ワイシャツなどのしつこいエリ汚れも、その日のうちに正しく洗濯するときれいになります。
アルカリ洗剤(重曹やセスキ炭酸ソーダーなど、適量を水で溶かしておく)と手洗い石鹸(液体タイプ)を混ぜてエリ汚れをブラシで軽くこすります。
さっとすすいで洗濯機でいつも通り洗うと、エリ汚れ落ちてます。
ティッシュで髪の毛を集める
洗面所にティッシュがあると、洗面所とお風呂のキャッチャーについた髪の毛をすぐに回収できます。
さっとティッシュでつかんで、そのままゴミ箱へ。
洗面所にも小さなごみ箱をスタンバイ
掃除で出たごみを捨てるためのごみ箱は必須アイテムです。
ここにごみ箱がないと、リビングまで捨てに行かなければなりません。
掃除はそのひと手間があることが面倒になってしまう原因です。
パッと取れてササっと掃除できる環境を作ると、いつもピカピカな洗面がキープできますよ。
気が付いた時に気軽に掃除してくださいね。
- 52933
- 216
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
SNSで話題のあの洗剤をピックアップ!これであなたもお掃除マスター☆ks._.myhome
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万能ウタマロクリーナー✨これ一本でできる私の朝家事kn_h
-
ウタマロと100均グッズで窓掃除!nn.naru.uu
-
バススポンジだけど家中の掃除に使える!シンプル掃除はこれ一つでOK!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
掃除をもっと楽に!お風呂掃除を楽にするアイデア4つLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー】ついに見つけた!洗濯機&窓のサッシ掃除が劇的に楽になるアイテム☆Mina
-
【年末の大掃除に】〔セリア〕と〔ダイソー〕の便利グッズ集♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除グッズは〔セリア〕でそろえよう!おすすめ掃除用品12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お風呂掃除】はじめてのオキシ漬けでツルツルに✨kn_h
-
浴室を綺麗に保つ方法!!mai3
-
これで綺麗スッキリ!ゴミ箱掃除のルーティーンks._.myhome