完成度は想像以上!輸入壁紙を自分で貼ろう【壁紙貼り方レッスン #2】

輸入壁紙の〔WALPA〕に習う壁紙の貼り方レッスン。第2回目は、いよいよ実践編です。フリース素材の輸入壁紙は、既存のビニールクロスの上から貼ることができるんですよ。ポイントになるのは、"剥がすことができるのり2を使うこと。柄合わせのコツも学びましょう!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 20974
  • 124
  • 1
  • いいね
  • クリップ

まずは下地の壁紙のチェック

一般住宅の壁紙は、ほとんどが国内メーカーのビニールクロスが使われています。この場合、フリース素材の輸入壁紙はその上から貼ることができますが、中には汚れ防止や防水、抗菌など、壁紙の表面に加工が施された機能性壁紙が貼られていることも。

この場合、剥がしてから貼るか、特殊なのりを使用する必要があるため、貼る前に必ず下地となる壁紙の種類を確認しておきましょう。チェック方法としては、マスキングテープやセロハンテープがしっかり付くのであればOK。くっつかずに落ちてしまう場合は機能性壁紙の可能性があります。

柄合わせのパターンをチェック

柄がある壁紙を貼る場合、"柄合わせ"が必要になります。柄合わせのパターンは大きく分けて3パターンあり、壁紙のパッケージに表記されています。それぞれの特徴を見ていきましょう。

●リピートなし
無地やストライプ柄のように柄の繰り返しがなく、2枚目以降を貼るときに柄合わせの必要がないタイプ。壁紙のロスがほとんどありません。

●ストレートリピート
壁紙の柄が水平方向の左右に同じ柄が合うタイプ。真横に同じ柄がくるため絵を合わせやすい特徴があり、柄合わせのロスは最大で1柄分。

●ステップリピート
壁紙の柄が水平方向の左右に同じ柄が合うのではなく、1/2ずつや1/4ずつなど、柄の一部をずらしながら柄合わせをするタイプ。斜めにずれながら柄が合うため仕上がりに動きが出る特徴があり、広い面にオススメ。柄合わせのロスが大きいタイプです。

道具を準備していざ、実践!

1. 床に養生をする

のりが床に垂れるので、なるべく養生しましょう。ホームセンターなどで売られていますよ。

2. のりを作る

容器はバケツなど、なんでもOK。取っ手があると便利です。貼って剥がせるタイプの《ウォールペーパーペースト》を水に溶かします。目安は、ハケですくったときにどろっとくっ付いたまま垂れないぐらい。

3. コンセント部分を養生する

のりを塗りはじめる前にコンセント部分を保護しましょう。カバーを外し、マスキングテープなどを貼ってのりが入らないようにしっかりと覆います。

4. 壁にのりを塗る

最初に塗るのは、壁紙の幅から5cm程度横にはみ出すあたりまで。ローラーでのりを塗っていきます。コツは、「W」の文字を描くようにローラーを動かしていくこと。

適切な量は指でなぞって少し跡が残るぐらいが目安です。「わりとたっぷり」と思っておきましょう。

ローラーで塗りにくい角やスミはハケで塗ります。

5. 1枚目の壁紙を貼る

柄の上下を確認し、壁紙のロールを床に置き、脚立に乗りながら天井までくるくると伸ばしていきます。このとき、上に切りしろ5cmほど余分に長さを取ります。

下は10cm以上、多めにカットしておくと安心です。

6. なでハケで空気を抜く

なでハケを使って、真ん中から横方向に一度空気を抜きます。続いて真ん中から上下方向に外に空気を抜くように伸ばしていきます。

7. 竹ベラでクセ付けをする

竹ベラの先が削れている方を裏にしてしっかりとなぞり、クセ付けをしていきます。後ほどきれいにカットするための重要なステップです。

8. 余分な壁紙をカットする

地ベラの尖っている方を角に合わせ、壁に押し付けるようにしっかりと当て、カッターを沿わせながらカットします。このとき、地ベラは壁から離さず、スライドして移動させましょう。

下も同様にカットします。

9. 2枚目の壁紙を貼り、柄合わせをする

1枚目同様にのりを壁に塗り、2枚目を貼っていきます。柄がある場合は、リピートになっている柄の中からピタリと合うところを探し、柄合わせをします。

10. つなぎ目にローラーをかける

壁紙との境目は、ジョイントローラーを転がしながら押していきます。余分なのりがはみ出したら、水を含ませて硬く絞ったスポンジで拭き取ります。

11. 角の作り方

さて、仕上げです。壁の端まできたら、側面に沿って縦に壁紙を折りたたみます。側面は折り目の内側に竹ベラでクセ付けを。

上下の端は折りたたんだまま、2枚重ねてクセ付けをし、先にカットします。

下も同様に、重ねてカットします。

最後に側面を縦にカットすると、角をきれいにカットすることができます。

輸入壁紙を美しく貼るポイント

●ポイント1:カッターの切れ味をキープする

壁紙を美しく貼るポイントは、常に切れ味の良いカッターで壁紙をカットすること。のりが付くと切れにくくなるので、こまめに刃を折って切れ味をキープしましょう。

●ポイント2:コンセントカバーを外してから壁紙を貼る

コンセント部分には、まず上から壁紙を貼ってしまいます。そしてコンセントの四隅を手でギュッと押して壁紙にクセ付けを。

カッターでクロスに切れ込みを入れ、コンセント口の分だけカットします。そして養生テープを剥がしましょう。

コンセントカバーを後からつけるので、切り口がギザギザになってしまってもそれほど神経質にならなくてOK。

●ポイント3:のりを残さない!

最後に、繋ぎ目や端に残ったのりをスポンジできれいに拭き取っておきましょう。

DIY初心者も楽しめる! 簡単&きれいな輸入壁紙で模様替え

想像以上に簡単だった輸入壁紙の張り替え。壁一面であれば、半日もあればできてしまうというのだから驚きです! これならDIY初心者でも楽しみながら壁紙の張り替えをすることができますね。

〔WALPA〕では、定期的にワークショップを開催中。壁紙の選び方や、貼り方のアドバイスも受けることができるので、まずは体験してみてはいかが?

●ライター ねこりょうこ
●写真 土佐麻理子

▼壁紙DIYの記事をもっと読む♪▼

  • 20974
  • 124
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYを愛する方に参考になるDIY実践記事を中心にご紹介致します!工具や素材などDIYにまつわるものをリミア視点でお届けいたします。

LIMIA DIY部さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア