
【エンチョー×SBSテレビ】エンジョイいいね村@ジャンボエンチョー清水店へ遊びにいこう!vol.7
SBSテレビ「soleいいね!」とコラボレーションして、
毎月最終水曜日9:55~エンチョーコーナーを放送中!
2017年春、ジャンボエンチョー清水店に作られた「エンジョイいいね村」。
開村したばかりのいいね村を、エンチョーのDIY術やアイデアグッズを使って豊かに作り上げていきます。今回は、2月放送分をご紹介します!
- 8690
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
2018年2月 防災について考える
東日本大震災から7年。いざという時のための備えは万全ですか?
2月の放送では、改めて防災について考えてみました。
”身に付ける”を考える
災害の発生時、交通手段がなくなり外出先から帰宅できないという可能性があります。
そんな時にあると安心するのが「着る布団&エアーマット」。
着たまますぐに歩ける着る布団。靴を履いたまま着られ、ゆったりサイズ&前面ファスナーで着脱も簡単です。
避難時に身に付けるアイテムといえばヘルメット。
そんなヘルメットの中でも注目な「ヘルメット ブルームⅡ」。
収納性、携帯性に優れた防災用折りたたみヘルメット。ワンアクションで組み立て可能。
折りたためば厚さわずか45mmとコンパクトになります。
災害時には飲料や衛生面でも、お水が欠かせません。
そんなお水を運ぶ時に活躍する「バック型マルチバケツ」。
約5リットルの水を収納、手さげ、肩掛け、ショルダーの3通りの使い方でラクラク持てるバッグ型バケツ。
両手がふさがっている時にも便利です。
”食事”を考える
災害時には、最低でも3日分の食事が必要と言われています。
非常食の中でも注目されている「IZAMESHI(イザメシ)シリーズ」。
お米、洋食、和食、汁物、スイーツなどラインナップ豊富で、美味しさにこだわった長期保存食。
保存料はゼロ、添加物も最小限に押さえているから、大人から子供まで安心して食べられます。
非常時だけでなく、アウトドアや旅行の時などにもお勧めです。
そんな大事な非常食ですが、いざという時に賞味期限が切れていた…なんて事にならないよう、保管する時には「ローリングストック法」がお勧めです。
「ローリングストック法」とは、備蓄している非常食を毎月一食分消費し、その分を改めて補充するという方法で、賞味期限切れの無駄がなくなります。
Let's try!
防災の意識を高めた、エンジョイいいね村。
皆さんも改めて防災について考えてみてはいかがでしょうか?
次回は、3月放送分をご紹介します。お楽しみに!
- 8690
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022年版】防災グッズのおすすめ27選|避難時の必需品リスト付き!100均から防災セットまでLIMIA編集部
-
防災準備②1次の備え ー非常用持ち出し袋と持ち出しバケツーnico8
-
【レジ袋有料化】エコバッグ歴10年超の私の定番と収納場所マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
子連れで海♪3COINSで揃うお役立ちグッズ____pir.y.o
-
【2021年版】非常時の備蓄品にはどんなアイテムが必要?災害に備えよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーと無印良品のアイテムが防災用品にピッタリ☆ちびかお
-
【ダイソー】旅行にはコレを持って行くべし!100均で揃うトラベルグッズ5選LIMIA お買い物部
-
洗濯袋のおすすめ5選!旅行やキャンプ、アウトドアや防災グッズに便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
防災グッズ見直してますか?備えあれば憂いなし!オススメ防災グッズ!A+organize
-
災害時の情報収集に大活躍!無印の手回しラジオはスマホの充電もOK思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
1500円以下で作る防災ポーチ!コストをおさえて災害に備えようLIMIA お買い物部
-
冬休みのお出かけ・トラベルグッズは軽くコンパクトに!きゅう
-
外出中に地震!?「防災ポーチ」で普段の鞄が防災バックに早変わり!Fujinao(フジナオ)