参考にしたのはRubyさんのミニかごです。
今回作ってみるのは左側の方で、底が紙コップです。
では、作っていきましょう
紙コップを出来上がりより1センチほど長めにカットします。
15mm(1.5cm)隙間は2mmにしてこんな風に切り込みを入れて2mmは切り取ります。
紙コップのサイズで変わってくると思いますが、残してある部分が奇数になるようにします。
奇数にするの大事です。
下にマスキングテープを貼ります。柄入りやカラーの紙コップを使えば無くてもいいかな。
麻ひも始まりは内側にマステで貼り付けけました。
この説明ではこちらのブルーの麻ひもを使ってみました。
麻ひもを交互に掛けていきます。
縦の紙を奇数にしたことで
2周目がうまく交互になってくれます。
手を中に入れて広げながら網目を詰めておきます
上まで来たら最後の一本をまたぐようにして間に差し込みます。
上にもマスキングテープを貼り取っ手は左右1センチ残してくっつけてこよりのようにクルクルしときました。
底は紙コップのままです。
底はそこそこ安定してます。
見にくかったのでスタートの画像、違う色で入れてみました
マステを変えたり、麻ひものカラーを変えたり、余った毛糸を使ってみたり雰囲気も変わるかも♡