狭小ランドリースペースを100均工作板で快適にするDIY♪②

前回につづき、狭小ランドリースペースDIY。
今回は、洗濯機の上をまたぐ「折り畳み式棚」をご紹介したいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 143369
  • 1271
  • 10
  • いいね
  • クリップ

まずこちらが、前回アップしたワガママタワー(20センチ幅の隙間収納棚)ですが
今回アップする「折り畳み式の棚」が、折り畳んだ状態で乗っています。



主な材料と作り方

・ダイソー工作板:200mm×450mm×9mmを4枚。
・セリアのミニ蝶番:6個。(1袋分)
(塗料はタワーと同じオイルステインを使用。)


工作板を4枚並べて、扇状に開くように
互い違いにミニ蝶番を留めていきます。
作り方はこれだけです^^

洗濯機を置いている場所の、壁から壁までの距離が
うちの場合たった80センチほどで、20センチ幅の工作板が4枚でした。

20の倍数なので、1メートルのお宅なら5枚。
または25センチ幅の工作板を使って、25の倍数で
必要枚数をもとめてもよいです。
どちらかを使えば、大抵のサイズを賄えそうです。

設置工程

時系列が巻き戻った画像ですが、この方が分かり易いと思います。
このように、タワーには天板があるので
先ほどの折り畳み式棚は、この天板へ重ねるように置きます。



でも、置いただけでは、折り畳み棚を畳む時
お風呂の蓋を外すみたいな(笑)状態になってしまうので
棚が、向こう側の壁まで行き渡る位置で、タワー天板に固定できるよう
四隅をゴビョウで打ちます。
ボンドなど接着剤は使いません。


その状態で、折り畳み式の棚を広げると
タワー側は安定していますが


こんなふうになります(;^_^A
うちの洗濯機は、蓋が平らではないので
蓋の一番盛り上がっているところ「てっぺん」だけが接点になり
向こう側は、だらんと下がっていますよね。

なので向こう側に、着地材を付けてあげます。


下から覗き込んだところです。
向こう側に白い角材が見えるでしょうか?それが着地材で
ダイソーの角材を使いました。

そして、この一つ前の写真で、洗濯機に貼り付いていた木片は
タオルハンガーにしたくて、強力マグネットテープを貼った木片に
セリアのアイアンバーをネジ留めした物を作って
とりあえず洗濯機に貼っていたものです(;^_^A

でもそれは、濡れたバスタオルを掛けると落ちてしまったり
見た目も中途半端すぎるので、改めてこうなりました。↓



板切れが浮く?イリュージョン??(笑)


タワーを退ける時、タオルハンガーもくっ付いてきたら困るので(;^_^A
それぞれ独立した開閉式にしておきました。

タオルハンガーは、壁とタワーの間を、突っ張り棒で突っ張るイメージで
長い板(これは桐スノコをばらした端材です)に
同じセリアのアイアンバーを付け直して
壁の着地材に、ミニ蝶番で合体させているのです。

それを写真で説明しますね。


ボーダーテープを自作して、古い洗濯機をリニュアルしました。

着地材の角材は、壁と同化させたくて、白でペイントしてますが
棚が乗ると見えなくなるので、ペイントはお好みで。



洗濯機蓋の「てっぺん」と同じ高さの位置に
マーキングと原状回復の両方の為に、マスキングテープを貼り巡らせます。
その上に、両面テープで角材を接着し
念の為、ゴビョウでも固定しています。
ゴビョウは、画鋲より細い針なので、石膏ボードの壁でも
間柱を探らなくても釘打ちできます。

↑白い角材の端っこ上に、ビス頭が1つ見えますが
タオルハンガーの為の角材を留めているもので
横から見るとこうなります。↓

その角材に、セリアのミニ蝶番2つで
タオルハンガーの板を繋いでいます。


材料詳細と費用

ダイソーの工作板は、本当によく使うのですが
「ここにこういう物が欲しい!」という時に、サイズを計ってみたら
そのまま使える!!ということが多いです♪

今回かかった費用もまとめておきますね。

・工作板200mm×450mm×9mm(ダイソー)4枚:400円
・ミニ蝶番(セリア)8個:200円
・角材10mm×10mm×900mm(ダイソー)1本:100円
・アイアンバー(セリア)1本:100円
TOTAL:864円(税込み)

セリアのアイアンバーを取り付けた板は
桐スノコの端材を使っているので、費用には含んでいませんが
作られる場合は、壁からタワーまでの長さがあり
あまり分厚くない(軽い)板であれば大丈夫です。

タワー側の留め具は
お菓子の木箱に付いていた、小さな金具を使っています。




小さな金具、取り付けの小ワザ

輪っかにしたマスキングテープに、留め具を掛けた状態で金具を貼り付けたものを
↑写真のように、取り付けたい位置に貼って、ネジ穴にキリなどで下穴を開けます。

こうすれば、小さすぎてやりにくいネジ留めも
段違いになったりせず、間違いがないです^^


完成♪

折り畳み式の棚だけだと、盛り上がった洗濯機の蓋は
目線から消えてはくれず、カラフルな操作パネルも丸見えでしたが
きれいにカバーできました♪
棚板に厚みがあるような作りにもなって
タオルハンガーも兼ねれて、大満足です(*'ー'*)

折り畳み式棚の開け閉めも、片手でOK
洗濯をするときも、全くメンドウではないです。

それよりも、何も無かった頃
洗濯機の上に物を置くと、壁との間に物が落ちたり
湾曲した蓋は、物を置きにくかったり
そういったことの方が、かなりなストレスでした!
(洗濯機自体、古くて見苦しいので余計(;^_^A)

まとめ

いかがでしたか?
独立した作業台など、到底置けるスペースもないと諦めている場所も
洗濯機の蓋なら、遊んでいませんか?
女性でも気軽に、買い物のついでに、車が無くても買って帰れる素材ばかり♪
狭くても、あれも!これも!ワガママも叶えられました。
気になられましたら、ぜひ作ってみてください。

また、洗濯機置き場の床「防水パン」のカバーは、昔DIYしています。
防水パンはどうなっているのか、いくつかお問合せも頂きましたので
こちらの作り方も、また後日アップしますね('ー')

2回に分けてお送りしました、狭小ランドリースペースDIY
最後までお付き合いくださって、ありがとうございます♡

隙間収納棚「ワガママタワー」の作り方を、ご覧になっていない方は
良かったらぜひ見てくださいね^^

                ↓ ↓ ↓

  • 143369
  • 1271
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

自宅のセルフリフォームから、日常の中に自然とDIYがある暮らしをしています。端材を活かしたDIYや実用的なリメイクが好きです。100均やホームセンターなど気軽に…

cafefeelさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア