断熱性のある畳をフローリングに変えるリノベーション、問題は無いのでしょうか?

長く住んで来た家を、リノベーションをする理由は、いくつかあります。設備が古くなったり、住みやすい間取りに変えるためだったり、耐震補強の為だったり。
築年数の長い家は、現代の生活スタイルに合わなくなっている場合があり、現代的な生活をする為のリフォームも行われます。畳に座り、炬燵に入る生活から、フローリングでソファー・椅子の生活に変わりたい。畳の部屋をフローリングに変えるリフォームも、良く行われますが、実はここに、気をつけて置かないと、あれ??失敗?となってしまう以外な、盲点があります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6055
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ
Design/Photo by Ogino Takamitsu Atelier ogino-a.com

畳が持つ断熱材としての、役割

畳には畳表という、井草で編んだ表面の部分と、芯の部分があり、芯がつくる畳の厚さは5センチから6センチほどあります。芯の部分、元々は藁で作られていましたが、今ではポリエチレンフォームなど化学素材を使ったものも多く使われています。実は藁も化学素材も断熱性の高い材料です。
元々畳は、権威の象徴でもありましたが、断熱材が発展していない歴史の時代、板の間の寒さを和らげる為に使われ発展して来た側面があります。今では、1階の床下には断熱材を入れ寒さを防ぎますが、畳の和室に関しては、畳の断熱性能の高さを考え、断熱材を入れない設計をする場合もあるほどです。

畳をフローリングに貼り換えたら寒い??

古く床下に断熱材を入れていない家の畳をそのままフローリングに張り替えると、床の断熱性能がなくなってしまいます。当然寒い!!!!!外気にそのまま足を、触れさせているようなもの、フローリングというより昔の板の間になってしまいます。
当然、床下に断熱材を入れておかなくてはなりません。

  • 6055
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

光と風のささやきに耳を澄まし、日々のささやかなよろこびをみつける。そんな時間を感じる場を形にする、設計に取り組んでいます。東京を拠点に夫婦で設計している、建築設…

株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア