○○の有効利用で階段下収納は快適になる♪ビフォーアフターご紹介!

前回の玄関に引き続き第2段となるビフォーアフター事例です!

今回はストック品の宝庫、階段下収納を整理収納しました。

さっそく見ていきましょう\(^o^)/

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 26396
  • 139
  • 0
  • いいね
  • クリップ

beforeの問題点

手前にモノが置かれて奥へ進めない...。
右奥にも、ぎっしり!




*********************


●奥の方のモノが取り出せない。

●在庫の数わからない。

●もう使ってないモノもあるけど、入れっぱなしになっている。





どんな空間にしたいか決めましょう

○全体を見やすくする

○在庫の数がわかるようにする

というのが、友人の希望。


私からは以下2点を追加提案しました。

○この場所に残すモノと他に移すモノ、処分するモノを明確にする

○よく使うものは、かがまなくても取り出せるように配置する


完成イメージを共有したところで作業開始です!





作業① 全部出し\(^o^)/

今回はリビングに近いこともあり、空いている空間に全て2人でバケツリレー方式で出しました!

出すのと同時に、いらない!と判断できたモノはごみ袋に入れていきました。

そして、出たモノの量がこちら!

こんなに入ってたんだー( ゚ロ゚)!!
という友人の驚きも納得の量ですね。





作業②分別する\(^o^)/

■他の部屋へ持っていくモノ
(その方が使いやすい)

■実家へ持っていくモノ
(貰ってきたけど使っていないので返却)

■同じモノがたくさんあるので、数を減らす
(モップの替えなど)

一つずつ向き合い、階段下収納に戻すモノが選び抜かれました(*σ´ェ`)σ


↓他の場所に持っていくモノです。

段ボールなどに入れてまとめてしまうと、『あとでやろう』と億劫になりがち...。

あえて、生活する場所にどーん!と置いておくと、邪魔なので早めに手を付けられます。

ちなみに友人はモチベーションの高いその日の夜に片付けたと報告がありました( ´∀` )b

1.2日経って、やはり階段下の方が使いやすい!と気づいて戻したモノもあります!


作業③収納を考える\(^o^)/

今回の階段下収納は、かがまないと取り出せないゾーンと立ったまま取り出せるゾーンにわかれます。

かがまないと取り出せないゾーン
さらに方向転換をするというアクション回数もデメリット
立ったまま取り出せるゾーン
サイドは奥に行く時に通れるように片方は空けておき、縦の空間を有効利用!

使用頻度が高いティッシュペーパーのストックやクイックルワイパーなどは、立ったまま取り出せるゾーンに。

そして、ストック類の保管のポイントは、袋から出してから並べるという、最初のワンアクションをすることです( ´∀`)

そうすることでそのあと、何回と行う取り出す作業がとてもスムーズになります。

毎回袋から取り出すのはなかなかの手間ですよね(^-^;


今回はたまたま奥で使っていたつっぱり棚を使用しました。

そして、今回は何かしら棚なりラックなり買い足さないとダメかなぁ...と始める前は思いましたが、なるべくその場にあるものを工夫して使うことにしました。

例えば、、

空いた段ボールを並べると、まさかのシンデレラフィット(笑)

入れるものの量も減ったので、わざわざアイテムを買わずとも、しっかり収まりました。

奥の方は頻度の少ない電球のストック、つっぱり棒の予備、ハウスメンテナンスの工具などを収納しました。

afterがこちら

洗剤や柔軟剤、おしりふき、ジュースなど、すべて立てて並べて収納すると、一目で在庫の数が把握できます。

そして、ここに入る分しか買わない、なくなったら買い足すという在庫管理ができます。

目標としていた、見やすくする&在庫数管理が、果たせました\(^o^)/

友人は、今まで安いと思ったら買ってしまっていたけど、それがいいとは限らないなぁ、と自分の買い物の仕方も見つめ直す機会になりました。

そして、奥の方が暗かったので、人感センサー付きライトを後から購入し、更に快適になったと言っていました( ´∀`)

明るくなりました( ´∀`)

まとめ

♪今回の整理収納作業♪

■作業時間1時間30分

■費用0円(人感センサー付きライト代別途)


***************************

タイトルの○○に入る答えは、
『縦の空間』でした(*^^*)

奥行きがある収納スペースは、どうしても奥行きを使いたくなりますが、空間を縦に使うことを意識して全体を見てみることをオススメします。

そして、使用頻度の高いモノは手前に、
使用頻度の低いモノは奥に収納しましょう。


奥のモノも詰め込むのではなく、見渡せる余裕を持たせるといいですね♪


まず先にラックやケースを買わないで、量が決まってから必要であれば買い足しましょう( ´∀` )b

とりあえずその場にあるもので配置したものが意外としっくりくる場合もありますね。



そしてやはりなんといっても!

使いづらくてイライラしたり、見るとテンション下がる場所だったのが、快適になると家事のモチベーションも上がりますね♡


整理収納はとても前向きな行為です。

おうちが散らかってきたなーと思ったら、まず引き出しなど小さな場所から始めてみてはいかがでしょうか(*^^*)


是非皆様のご参考になれば嬉しいです。



  • 26396
  • 139
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ご覧頂きありがとうございます。LIMIA様からお声を掛けていただき、整理収納について書かせて頂くことになりました。おおのよりこと申します( ´∀`)※2019.…

整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア