使いやすいキッチン収納

どこに何を入れたら良いのか迷いがちなキッチン収納。
毎日の家事や育児やお仕事、少しでも効率よく家事がしたいですよね。
お鍋や調味料、キッチンツールや掃除用品、どこに何を収納するとより使いやすく時短になるのかな?
そんな事を日々考えながら料理や掃除をしています。
今回は動線を考え、使いやすいシステムキッチンの収納を実際に生活しながら考えてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 131975
  • 3064
  • 4
  • いいね
  • クリップ

どこに何を収納すれば使いやすく時短になるのか。使う用途と収納場所をよく考えてみる。

シンク下収納

シンク下にはボウルやザル、包丁、まな板を収納しています。
深さがあるので初めはここにお鍋を入れようかな?と思ったのですが、野菜を洗う→切る、という行程を考えるとボウルやザル、包丁まな板が一番しっくりきました。
他には出番の少ないキッチンツールや揚げ物鍋を収納しています。

シンク下、下段。

ここにはハイターや掃除スプレー、スポンジや布巾、ジップロックや排水ネットなどのストックを収納しています。
夜にキッチンリセットを終えてシンクを研き、排水ネットを変え、布巾を漂白するにはここにお掃除用品を収納するのが私には一番合っている気がします。

真ん中、上段。

ここにはターナー、シリコンスプーン、菜箸、爪楊枝、輪ゴムを入れています。
沢山キッチンツールを詰め込みすぎるとごちゃごちゃして逆に使いにくい思いをした為必要最小限だけ収納するようにしてみました。
その他のキッチンツールはシンク下収納に入れています。

真ん中、下段。

ここには調味料を詰め替えた物、ストック、油を処理する物を収納しています。
IKEAのケースに調味料を並べて入れているので料理をする時はケースごとキッチンに出しています。
料理が終わるとケースごとしまえるので調味料ボトルをひとまとめにするのはとても便利です。
ここに入れていない調味料は冷蔵庫にしまっています。

調味料はIwakiのオイルボトルに詰め替え、ラベルを貼り何が入っているのか分かりやすくしています。

一番左上にはスパイスボトルを収納しています。
オーソドックスな塩コショウやブラックペッパー、一味七味、岩塩、山椒などです。
IHの側に収納する事で料理中フライパンやお鍋を使っている時でもすぐに取り出せて便利です。

スパイスボトルはsarasadesignの物に詰め替え、それを無印良品の仕切りケースに入れています。
これだと引き出しを開け閉めした時にもボトルが倒れず安定します。
調味料が増えてもボトルとケースを買い足せば綺麗に収納することができます。
このボトルとケースの組み合わせはとてもオススメです♪

IH下、真ん中

ここには調理器具や砂糖、塩、ダシ、お茶っ葉、コーヒー、紅茶などすぐに使いたい物を収納しています。
お鍋やフライパンに直接入れる物が多いので料理中にサッと取り出せるようにしています。
乾物類はフレッシュロックに収納する事で中身も見えて分かりやすく、片手でも開閉できるのでとても便利です。
蓋にはテプラでラベリングして何が入っているかすぐに分かるようにしています。

調理器具はケースで仕切り、取り出しやすく見やすくしています。
1つのケースに調理器具を2つまで入れるようにするとごちゃごちゃしないのでサッと取り出せます。

IH下、下段

ここには米びつ、フライパン、お鍋、水切りトレーを収納しています。
お鍋やフライパンはtotonoの仕切りを使う事で取り出しやすくし、お米は一日に一回しか炊かないので端に収納しています。

キッチン収納は本当に悩み、試行錯誤し今の収納に行き着きましたが人それぞれ生活スタイルや暮らし方も違うので「この方法が一番使いやすい!」とは一概には言えないですよね。

私がキッチン収納で実践しているのは

⚫いつ使うのか、どこで使うのか、を少し意識してみる
⚫少しでも使いにくいかもと思ったら収納場所を変えてみる

の2点です。

これを繰り返してるうちに自分に一番合った収納方法が見つかると思います。
良ければ試してみて下さい♪

私のキッチンでの愛用品やオススメ品を楽天ROOMのコレクションの『キッチン用品』でご紹介しています。
良ければお立ち寄り下さい(*^^*)

  • 131975
  • 3064
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

子どもがいてもシンプルな暮らし、丁寧な暮らしが目標です.。.:*✧モノトーンインテリア、シンプルインテリアが好きです(*´ ˘ `*)♡楽天ROOMに愛用品載せ…

saoriさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア