かぼちゃの箱蒸しパンレシピ&かぼちゃの種をお得に食べる方法

黄色が鮮やかな、かぼちゃたっぷりのふかしたて蒸しパン。
ワックスペーパーで折った紙箱で、四角いフォルムに蒸し上げました。
蒸し器いらずのフライパンで蒸すレシピです。
普段捨ててしまうかぼちゃの種まで美味しく食べるための方法付き。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9769
  • 81
  • 0
  • いいね
  • クリップ
札幌ペンギン

子供の頃、よく折り紙やチラシで作った紙箱。
くず入れやお菓子入れに便利で、大人になってからも度々作っています。

おかずカップや手頃な型が無い時に、試しにワックスペーパーの紙箱で作ってみた蒸しパンが思いがけず可愛く出来たのでレシピにしました。
鮮やかなかぼちゃの黄色と、たっぷりかけたかぼちゃの種の緑色に似合う色のワックスペーパーで作ってみてください。

今回使用したかぼちゃの種は、蒸しパンに使ったかぼちゃのものなので実質タダ!
種の採り方は下に書いてます。

札幌ペンギン
6✕6センチの紙箱。21✕26センチのワックスペーパーを2等分して折ったサイズです。100均など売っているワックスペーパー。

かぼちゃの箱蒸しパン

札幌ペンギン

煮かぼちゃ 正味100グラム
薄力粉 100グラム
ベーキングパウダー 山盛り小さじ1
砂糖 30グラム
卵 1個
豆乳 100ミリリットル
バター 10グラム
かぼちゃの種 適量

材料 (6センチ四方の紙箱約6個分)

札幌ペンギン

作り方

1.深型のフライパンに2~3センチの深さの湯を沸かしておき、バターを溶かしておく。

2.ボウルに皮を取った煮かぼちゃを入れ、フォークや泡立て器でよく潰す。

札幌ペンギン

3.2に卵、砂糖、豆乳を加えて泡立て器で混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れる。ゴムべらでざっくりと混ぜ合わせ、溶かしバターを加えて更に混ぜる。

札幌ペンギン

4.平皿に紙箱を並べ、3の生地を流し入れ、かぼちゃの種を飾る。湯を沸かしたフライパンにキッチンペーパーを敷き、台になる小鉢などを置いた上に、生地を皿ごと乗せてキッチンペーパーを挟んでフタをする。15分蒸して出来上がり。

札幌ペンギン

ポイント

必ずかぼちゃと薄力粉の量は1:1で。
かぼちゃが多すぎるとベシャっとしてしまい膨らみません。

紙箱は柔らかいので蒸している間に形が歪みがち。
かっちり見栄え良く作りたい場合は、縁の高い平皿や、バットに隙間を空けずにピッタリ並べて蒸す、または切った牛乳パックなどでまわりを囲うと歪みにくくなります。

札幌ペンギン
蒸したては割ると湯気が立ち上ってかぼちゃの甘い香り。フカフカしっとりで優しい甘さです。

今回トッピングに使ったかぼちゃの種、家で料理したかぼちゃの種で作りました。
普段、料理する時に捨ててしまっているかぼちゃの種。
実は「パンプキンシード」の呼び名で製菓材料やナッツ売場で売られてるのと同じ物。

一見すると白くて固そうな皮で、市販のパンプキンシードとは全く違って見えますが、実はこの固い外皮をむくと、中からあの緑色のきれいな種が出てきます。

買うとそれなりのお値段のナッツですが、普段捨ててるかぼちゃの種ならタダ!
パンやお菓子のトッピングに重宝するこのかぼちゃの種の取り出し方がこちらです。

かぼちゃの種の採り方

1.かぼちゃからワタごと取り出した種をワタから取り外す。

2.よく水洗いして、水気を取りキッチンペーパーを敷いたタッパーなどに広げて1週間程度乾燥させる。

3.フライパンで乾煎りし、冷めたらキッチンバサミで外側の上下を切り、中の緑の部分を取り出す。乾燥剤を入れた密閉容器で保存する。

美味しくて皮をむきやすいのは、よく熟れたかぼちゃの大きくてふっくらした種。
洗っても中々ぬめりが取れませんが、乾燥させるとパリパリのフィルム状になって自然にはがれます。

かぼちゃの種は炒ってそのまま食べても美味しくて栄養満点。
人気のナッツの1つです。
捨ててしまいがちなかぼちゃの種ですが、ちょっとの手間で美味しく食べられて、料理にもお菓子にも活躍してくれます。

かぼちゃの美味しい時期、蒸しパンを作るついでに、かぼちゃの種採りを手仕事に加えて見ませんか?

  • 9769
  • 81
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

札幌在住、札幌ペンギンです。はてなブログ「札幌ペンギンの家事室より」にて料理レシピとベランダ菜園時々ハンドメイドなどのんびり更新中。この度LIMIAに出張してき…

札幌ペンギンさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア