【DIY】壁掛けティッシュを100均素材で扉付き収納に改造

置き場に困って壁に設置していたティッシュボックスですが、即席っぽさが気になるので、カバーをつけることにしました。目隠しを作ったときにできる、ちょっとしたスペースを収納に使えるよう試行錯誤で自分なりに工夫しました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16253
  • 73
  • 0
  • いいね
  • クリップ

下の写真が、即席で設置していた壁掛けティッシュです。
側面がパンチングボードで、L字金折で壁に固定してます。

サイズは大体
高さ17cm、幅27cm、奥行21cmです。

長所
・ガッチリめに固定で安定感有り
・ティッシュが取り出しやすい
(取外し可能な竹串で前面をおさえてます)
・上に物が置ける
・手前に筆雑巾が掛けられる
・側面に刷毛が掛けられる

使い勝手はいいのですが、
見た目が気になってきたので改造です。

・収納力アップ
・インテリアに合わせる
・頑丈さキープ
・100均すのこを使ってみたい
・セリアのライトも使ってみたい

枠組み

100均のすのこと角材で本体枠組みを作ります。

すのこをバラして、木材を塗装します。
写真は、本体枠の材料です。
(底板は写っていません)

枠は寸法通り(既存の収納プラス下部引き出し用の高さ)に素材を用意したら写真のように組み立てるだけなので、作業順に箇条書します。

【枠組み(左写真)】
・上下のフレームを各々ボンドで仮留め
(前の写真で既にすませてます。)
・側面柱はセリアの太めの角材をフレームにネジ止め(フレーム自体もこのネジで固定できるように組んでおきます)
・底面に桐板をボンドで固定
・側面下部と、正面上部にすのこ板をボンドで貼る

ドリル穴が細すぎたのと
ネジが太過ぎたのとで、
木材が割れてしまいましたが、
見えなくなるし問題なしと判断して
強行突破です。
「道具は正しく選びましょう。」


【右写真】
側面収納の仕切りの用に
ベニヤ板を細く切って縦に貼ります。

ズレたところはヤスリである程度合わせて
ボンドで貼ってたてました。

扉を取り付けて壁に設置

扉は全てボンド固定です。

正面扉は内側にフックを付けたいので
表にゲタを貼りました。

ちょっとスタンプを、、、相変わらず曲がります。

側面はフレームに当たらないように注意してゲタを貼ります。(左下写真)

【側面扉のマグネット】
フレームのネジが当たるところに
ドリルで穴を開けてマグネットを埋めて
ボンドで固定します。(上写真)

【扉に吊り収納】
片面にはキャンドゥのフックを掛けました。
鍵がどうのと書いているようですが、気にせずに(右下写真)

【3面を丁番付け】
正面は外側に、
側面は収納スペース確保のため、
内側に丁番をつけます。
写真がわかりづらくて申しわけありません。(右上写真)

【正面扉のマグネット】
金折とマグネットを付けます。
引き出しや、ティッシュ箱を取り出す時に
引っかからない位置を探して付けました。(左上写真)

【固定に金折】
実際にティッシュボックスに被せたところ、
軽く固定すれば大丈夫そうなので
L字金折を柱の底側に付けて固定しました。
(下写真)

正面収納

下部引き出しは、セリアの木箱と、
キャンドゥのトレーです。(左写真)

トレーは扉を開けなくても取り出せるようにプッシュピンを取っ手として付けました。
先がとび出してしまったので、
切ったストローを刺し、
中に壁穴補修剤を詰めて固めました。
(右写真)
これで刺さる心配もありません。

【扉内側収納】
正面扉の内側にキャンドゥの木箱を掛けます。

せっかく掛ける穴があったので、
直接フックにかけたかったのですが、
ゲタのないところだと
ネジが突き抜けてしまうので
紐で下げました。(上写真)

【引き出し収納】
木箱とトレーには
裁縫道具を入れました。(下写真)

側面収納

パンチングボードと竹串のタッグは、
ここでも活躍してくれます。
短い竹串をボンドで固定していきます。
(左写真)

端の黒いものは太めのストローです。
これに挿せば細いものも倒れず
立て掛けられます。(右写真)

【扉内側収納】
側面のパンチングボードに
先程の部品を挿してボンドで固定しました。

片面には小さいドライバーと
ヤスリを立てかけます。
ストローのおかげて
ヤスリも倒れず立ってます。
(右下写真)

もう片面には裁縫のマジックテープと
バイアステープを収納しました。
(右上写真)

本体枠を作るときに付けておいたベニヤが
ストッパーになっています。

使ってみたかったので、、、セリアのライト

最近見かけるセリアのライト。自分も使ってみたかったので買ってきました。

セリアの水性塗料ブラックで本体はしっかりと、紐は適当に塗ります。(左写真)

麻ひもを巻きます。
ボンドで貼ってしまうと
電池の蓋が開けられなくなるので
端を抑えるように巻いていきました。
(中央写真)

端は後側が見えないように使うので
テープで止めてしまいました。
(右写真)

最後に麻ひもにウエットティッシュで塗料を軽くこすりつけてます。

キャンドゥのプランターカゴに
フェイクグリーンマットからむしった
緑をまばらに挿して、
カゴにライトを載せ、
ひっくり返らないように
上を洗濯ばさみで留めました。

完成です

前のフレームに、ライトと、
今まで通り筆雑巾をかけました。

物を掛けるなら正面のフレームは丸材にした方が良かったですね。
次に、同じような機会があったら気をつけます。

右側
左側

これで完成です。
素材から部品まで全部100均でてきた
収納付ティッシュボックスに変身しました。
隠したいものにカバーを付けるときは
ちょっとした隙間ができることが多いので、
うまくちょこっと収納に
活用していきたいと思います。

長くなりましたが
ここまでご覧くださって
ありがとうございます。

 

 

  • 16253
  • 73
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

meiさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア