いざという時のための備え!防災グッズ、保存食の収納方法☆

いざという時のために、防災グッズや保存食を備えておきたいですよね!
その収納方法や保存方法をご紹介します‼︎

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33644
  • 353
  • 0
  • いいね
  • クリップ

いざという時の備え、防災グッズと保存食。
持たない暮らしはしたいけれど、本当に大切な備蓄はしっかりと保管しておきたいですよね‼︎

いざという時が来てからでは遅いのです。
我が家も防災グッズと保存食、物置部屋にしっかり確保しています‼︎

置いているのは物置部屋の下の段。
この場所は玄関のすぐ横にあるので、いざという時持ち出すのにも最適な場所です‼︎
取り出しやすい場所になければ、せっかく備えていても、いざという時に取り出せない‼︎なんて状況にもなってしまうので、避難する時に通るルートに確保するのが大切です。

この上の黒いリュックが防災グッズ。
家族の人数分用意しています。
黒いリュックはGUのもの。
大きさと軽さ、また値段の手軽さで選びました。
大き過ぎてもたくさん詰め込んで、持ち出そうとしても重過ぎて持てないという事になってしまうので、中身も厳選して本当に必要なものを入れるようにしています。

この中に入れているものはまだ足りないものもあるのですが
☑︎ゴミ袋
☑︎軍手
☑︎食器セット(1人分のキャンプ用のお皿、カトラリーセット)
☑︎サランラップ(お皿にかぶせて洗う手間を減らすため)
☑︎携帯用充電器(電池式)
☑︎電池予備
☑︎携帯ラジオ
☑︎薬類(腹痛、頭痛、胃薬など基本薬)
☑︎トイレットペーパー
☑︎タオル類
☑︎下着類(3日分)
☑︎ペン型ライト
☑︎女性は生理用ナプキン
など、あと必要なものは別にしました。
持ち運ぶ事を考えると、リュックに保存食は入れられないので、一人一人手分けして運ぶ想定です。

保存食はIZAMESHIというメーカーのもの。
色々な種類があり、保存食というレベルではないほど、美味しそうなものばかり♪まだ試食していないので、試してみるつもりです。

おでんや豚汁、またパンまで‼︎
最近の保存食の進化はすごいですね♪

保存食は開けてすぐ取りやすいように種類別に並べ、賞味期限が開けなくても把握出来るようにケースに貼りました。
最初は付箋で貼り直し出来るようにしたのですが、取れやすかったので付け直しました。

このように保存食の種類別に賞味期限を明記し、期限が切れそうなものは普通の食事で消費し、また買い足すローリングストックという方法で、常に一定量を保つようにします。
いざという時が来ない事が1番ではありますが、備えていれば安心につながるので、是非おうちの防災対策皆様も今一度見直してみてください。

  • 33644
  • 353
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

片付け・収納

▪️整理収納アドバイザー2級認定講師▪️インテリアコーディネーター▪️住宅収納スペシャリスト▪️防災備蓄プランナー2級⚪︎毎月町田で整理収納アドバイザー2級認定…

A+organizeさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア