古い部屋をセルフリノベしよう(壁仕上げ) 〜DIY実践編-9〜

築57年の寮の一室をセルフリノベーションします。
参考になれば嬉しいです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11095
  • 34
  • 0
  • いいね
  • クリップ

前回の作業はこちらをご覧ください

壁仕上げをしていきます

今回は壁仕上げの流れをご紹介します。
この回をもって、下地は全て隠れてしまいます。
壁仕上げに使うのは石膏ボードです。

石膏ボードとは?

石膏ボードは新建材と呼ばれる建築材料で、工場生産によるものなので、寸法安定性が高いことが特徴です。
経年による変化はどんな素材にもありますが、新建材は経年により「劣化」するのに対し、自然素材の多くは経年による「美化」が起こると思っています。
自然素材との大きな違いはそこにあります。

古いお寺などに行くと、床や柱、梁がピカピカに光っているのを見たことがありませんか?
これこそ、まさに経年美であると言えます。

石膏ボードに切り込みを入れます

石膏ボードの表面からカッターで切り込みを入れます。
一度に全部を切ろうとせず、1/2〜1/3くらい切れていれば大丈夫です。

とても硬いので、手袋をして気をつけて作業します。
また、石膏ボードはアルカリ性なので、とても手が荒れます。
素手での作業はお勧めできません。

裏側を切ります

表面に切り込みをいれたら、少し浮かせると自重で石膏ボードが折れます。
そのまま一度しっかりと折り、石膏ボードを立てます。
立てた裏側から表面の紙を切ると、石膏ボードは簡単に切断できます。

切断面を整えます

切断面は折った部分がデコボコしているので、カッターやヤスリなどで整えます。
この時、石膏が粉となって舞い散るので、床の養生はしっかりとしておきましょう。

コンセントボックスの穴を開ける

コンセントなどの開口が必要な場合の手順です。
石膏ボードを立てかけ、コンセントの位置を確認します。
この時、電気配線はテープなどでしっかりと絶縁しておきましょう。
石膏ボードをボードビスで固定し、引き廻しまたは押し切りという、先の尖ったノコギリを使って穴を開けます。
押し切りの場合、手前に切り粉が落ちてこないので、掃除が楽です。

カッターで表の紙を切断し、鋸で切り取れば完成です。

ボードの垂直を確認し、ボードビスで固定します。
ボードビスは頭が大きく、締め付けやすくなっています。

この作業を繰り返します。

数時間でここまで進みました。

  • 11095
  • 34
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

松戸市を中心に活動しています。パッシブデザインを取り入れ、夏涼しく冬暖かい、庭とつながる豊かな暮らしをご提案しています。また、DIYのご相談、リノベーションもご…

つなぐデザインオフィスさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア