- 無線インターホンができること
- 無線インターホンの選び方
- おすすめの無線インターホンを9種類ご紹介
- 子機に自動対応モードあり! 使いやすい無線インターホン
- 来客の確認がしやすい無線インターホン
- 最大で子機を6台まで増設できる無線インターホン
- スマホを使って来客対応ができる高機能な無線インターホン
- 屋外では監視カメラとして役立つ無線インターホン
- 人気商品! 〔パナソニック〕の無線インターホン
- ワイヤレスでとてもシンプルな無線インターホン
- インターホンが内蔵されたおしゃれな無線インターホン
- 拡張性が高い機能門柱! 無線インターホンとしても◎
- 無線インターホンを活用して安全な家に
- リミアではインターホンカバーのDIYも紹介中!
無線インターホンができること
無線インターホンは、家の中や玄関先など離れた場所同士で連絡が取り合えるアイテムのこと。多くは電池式で、余計な配線を気にせずに設置できます。無線インターホンがあれば、玄関にいる人の顔を確認したり子ども部屋などに簡単に連絡したりすることが可能です。また、近年はスマホと対応した無線インターホンも登場しており、家の外からでも様子がわかるタイプもあります。
無線インターホンの選び方
無線インターホンは、インテリア性よりも機能性のほうが重要視されます。どこに取りつけることを想定しているのか、どのような連絡ができるのかなどをチェックし、自身の家できちんと機能するかを確認することが大切です。
通信可能な距離やスマホへの対応もチェックポイント
通信可能距離やスマホ対応などの機能性も、おすすめのチェックポイント。中にはおしゃれな見た目のアイテムもあるので、そういったアイテムでインテリアを充実させるという手もあります。
おすすめの無線インターホンを9種類ご紹介
それでは、おすすめの無線インターホンを9種類ご紹介します。〔パナソニック〕の高機能な商品から、スマホと連動して操作できる次世代な商品まで、さまざまなワイヤレスのインターホンをまとめました。無線のインターホンですっきりとした玄関を作りましょう!
子機に自動対応モードあり! 使いやすい無線インターホン
室内親機と室内子機がセットになった、コンパクトで使いやすい無線インターホンです。見通しの状態での通話可能距離は100mで、家の中の好きな場所に設置して遠くから連絡を取り合うことができます。呼び出し音は2種類から選ぶことができ、音質はクリア。子機には自動応答モードがあり、親機から話しかければ自動的に応答モードに移行するので便利です。
来客の確認がしやすい無線インターホン
誰が来たのかを簡単に確認できる、玄関用の無線インターホンです。親機と子機、玄関子機の3点セットで、来客の顔を親機と子機の両方で確認できます。タッチパネル操作により、見たい部分をズームして確認することも可能。子機は縦画面ですが、横に倒すことでワイドな映像になります。暗くて見えにくい夜間でもLEDライトにが玄関を照らしてくれるので、カラー映像で確認することが可能です。
最大で子機を6台まで増設できる無線インターホン
増設することで子機間の会話も可能にする無線インターホンです。子機は最大で6台まで増設可能で、玄関を始め家の中のさまざまなところから連絡を取り合うことができます。子機間の会話も可能で、使い勝手は抜群。家庭ではもちろん、オフィスや店舗などの呼び出しでも活用することができます。玄関子機は電池式で、親機と子機はACアダプターにより駆動する仕様です。
スマホを使って来客対応ができる高機能な無線インターホン
スマホを使って来客の対応ができる無線インターホンです。Wi-Fi環境を使うことで外出先からでもインターホンの対応ができ、家にいないときでも来客の確認ができます。最大で5台のスマホやタブレットと接続できるので、自分以外の家族が確認することも可能です。モーションセンサーや暗視カメラにより、夜間に対応できるのもうれしいポイントです。
屋外では監視カメラとして役立つ無線インターホン
インターホン機能により会話のやり取りもできる、屋外用監視カメラです。玄関先や駐車場などの監視したい箇所にカメラを設置すれば、その映像をスマホで受信して外出先からでも確認することができます。人が近づくと人感センサーが反応してスマホに通知してくれるので、セキュリティがぐんと向上しますよ。カメラの近くにいる人と交互に話すことで、会話も可能です。
人気商品! 〔パナソニック〕の無線インターホン
高精細な映像で来客の確認ができる、スマホ対応の無線インターホンです。親機で映像を見たり会話をしたりできるのはもちろん、スマホを接続して外出先から確認することも可能。ほかにもワイヤレス接続により機能を拡張することができ、センサーライトつきの屋外カメラや屋内カメラ、開閉センサー、人感センサーなどと連携させることが可能です。
ワイヤレスでとてもシンプルな無線インターホン
家の中で最低限かつ必要な連絡が取り合える、便利な無線インターホンです。ワイヤレスなので余計な配線を気にせず使えて、子機の増設も可能。インターホンを通して会話ができるだけでなく、呼び出し音のみ鳴らすこともできます。コンパクトなサイズですが、子機の会話口が大きく設計されているので、少し離れていてもよく聞こえますよ。
インターホンが内蔵されたおしゃれな無線インターホン
インターホン内蔵により見た目のスタイリッシュさを増した、現代の家屋にマッチする機能門柱です。すっきりしたツートンカラーのデザインや木目の美しさ、埋め込み型の表札がモダンな上質さを演出し、インターホンを内蔵することで機能性と見た目のスタイリッシュさを両立しています。表札のレイアウトやインターホンカメラの選定など、希望に合わせたカスタマイズも可能です。
拡張性が高い機能門柱! 無線インターホンとしても◎
さまざまな機能をカスタマイズできる、スマートな見た目の機能門柱です。LEDライトとトランス電源がついており、電源供給により使い勝手の幅が広がります。もちろん、無線インターホンも設置可能。コンセントは防水仕様なので、LEDライトと合わせて玄関先のセキュリティを高めることができます。アイボリーとダークブラウン、ダークグレーの3色展開で、家に合ったカラーを選べますよ。
無線インターホンを活用して安全な家に
無線インターホンを導入することで、家族と素早く連絡を取り合ったり来客の顔を確認したりなど、安心の幅が広がります。スマホ対応のものを選べば、外出先からの確認も可能。家族の人数や生活の形によって適したアイテムは変わるので、どの無線インターホンが使えそうかよく吟味して選んでみましょう。
リミアではインターホンカバーのDIYも紹介中!
リミアでは、インターホンのカバーをDIYで作るアイデアも紹介しています。機能的でどこか無骨な印象があるインターホンも、DIYでおしゃれにアレンジできますよ♪ この記事では、リミアの中から2つのアイデアを抜粋してご紹介したいと思います。
あーつんさんのDIYアイデア
こちらはあーつんさんのDIYアイデア。黒電話をモチーフにしたインターホンカバーを自作しています。「作ることを楽しむ!」を前提としてアイデアを作成されているので、初めての方でも楽しんでカバーを作れますよ♪
pink.m.kさんのDIYアイデア
こちらはpink.m.kさんのDIYアイデアです。木の素材感を前面にだしたDIYで、ナチュラルな雰囲気に仕上がっています♪ 設計のイラストと工程の写真を交えながら説明しているので、とっても分かりやすいです!
LIMIAからのお知らせ
驚きの価格!最大70%OFF!
国内格安航空券ならスカイチケット!