残念すぎる洗面台…
よくある形の賃貸備付の洗面台。
毎朝使うところなだけに、生活感丸出しになりやすいこの場所…
圧迫感のある洗濯機ラックも柱でスッキリ
狭い賃貸の洗面所には洗濯機ラックも圧迫感…
ディアウォールなどを使って壁際に柱を立てることにより、壁に穴あけなしで棚を設置することが出来ます。
これはホームセンターで150円程で売っているアジャスターボルトです。
これで柱を突っ張ることによりディアウォールよりも安く柱を立てることが可能!
より強度を上げたい場合は100円均の耐震マットを挟むといいですよ。
元々ついてる棚を外してセリアのカゴを!
元々ついている棚を外して、その穴を利用してセリアのアイアンカゴを引っ掛けました。
丁度いいフックがない時は、ダイソーに売っている針金をペンチで曲げて自作するとぴったりサイズのフックをつけることができますよ!
洗面台を外さなくてもカフェ風の洗面所に
洗面台を外さなくても100均アイテムでうまく隠すことにより、賃貸の洗面所っぽさは消えて生活感をなくすことができます!
セリアのホースクランプ
セリアの新商品、ホースクランプを使ってよく使うものを手の届きやすい場所に。
セリアの瓶と組み合わせることにより200円で設置出来るのもお手軽でいいですね。
蓋つき瓶で、毎日使うコットンも清潔に保てます。
デッドスペースも有効活用!
よくあるデッドスペースも、自分で作ることによりぴったりサイズの収納に。
今は100均にも様々なサイズの木箱やプラケースがありますよね。
自分が作った収納にジャストサイズの木箱を探せば引き出しにも早変わり。
100均の木箱を引き出しに!
よく使うものは生活感が出やすいですが、スッキリ片付いて隠せる上に整理整頓もされて使いやすい!
セリアの荷札でわかりやすくラベリング。
好きな色に塗装して取っ手をつけるだけでインテリアにも馴染みます。
まとめ
賃貸でも、100均アイテムで隠せば手軽に統一感を出すことが可能です。
無理なく自分にあったやり方を見つけるのも楽しいですね!