階段下収納庫(廻り階段編)を棚とパイプと●●で大容量のパントリー&クローゼットに!

棚も何もない収納スペースはとっても使いにくいもの。
特に、階段下収納庫は高さも形もイビツで、上手く使えない!
今回はリビングにある廻り階段下の使いにくい収納庫を便利な収納庫に変身させました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 20795
  • 58
  • 0
  • いいね
  • クリップ

形が複雑な収納庫。棚も何もない!どうする?

スペースだけが与えられても中に棚も何もない状態でした。
ご自分で、突っ張り棒と奥の高さにちょうど合うシェルフを置かれていました。

こちら側には天井高さの扉が付いています。
天井は奥に行くほど低くなり突き当たりまで行くと右に曲がるようになっています。
お忙しい奥様が突っ張り棒でお洋服を掛けていました。

奥もは仕切られることなく右に曲がり、まさに階段下収納庫でした。

突き当たりです。右側はもっと低くなっています。
高さぴったりのシェルフを置いています。
これだけでもすごいことです。

右に曲がると反対側の入口があります。
高さ90cm。ですが斜め。

右に曲がった反対の間口です。
こちらの扉は高さ90cmしかありません。
ホットプレートや卓上コンロ、お米、ビールなど大型ストックが無造作に収納されていました。

もともと中に収納していたモノを出し入れ簡単に収納したい!ので…

ライフスタイル、収納庫の場所、大きさ、形などから判断して
現在収納しているモノを出し入れしやすく収納することが一番と判断。
お使いになる奥様の身長も考慮して棚、ハンガーバーなど取付けました。

棚の上には奥様のバッグ。ハンガーバーにはお洋服。
奥と手前に2列に掛けることが出来ます。
1帖分のクローゼットと同じ収納量です。
奥のハンガーバーを主に使用して、手前は予備的に来客時やコート類に使用します。
掃除機や頻繁に外出するためのキャリーケースも手前に置けます。

突き当たりは…
もともとあったシェルフの向きを変え、滅多に使用しないモノを収納。
出し入れにもたまになら、手前にあるのは ほぼ洋服なのであまり大変ではありません。

反対側の扉側には棚を一枚。
これも何を収納するか決めてそれに合わせて棚位置を決めました。
それにしても、この扉から奥1m程を使用するには・・・
扉の高さも低いので人が入ってモノを出し入れするのは難しいです。

棚の上には、大きなホットプレートや卓上コンロ、たこ焼き器など。
奥行きがまだあるので、奥にまだ収納出来ます。
下には・・・
私が収納設計する時によくしますが、カラーボックス。
これも収納するモノに合わせて作成。
今回は1mの奥行きに合わせて3段ボックスを使用。
幅も間口に合わせて1つをカット。
中の仕切りも考えて1枚にしました。
カラーボックスには30kgのお米やビール箱、缶詰や・・・
かなり重いモノが入っています。
このカラーボックスは耐荷重を考えて作成しているので重いモノOKなのです。
前の取手を引くとコロコロとキャスターが回って出てきます。
奥のモノもしっかり取ることが出来ます。

【まとめ】何を収納するかで収納スペースを作ることがリバウンドなしの収納への近道!

今回のケースは私も初めて見た複雑な階段下収納庫でした。
お話を頂いたとき、奥行を活かす方法をかなり考えました。
どちらにしてもよく使用するモノは手前です。
この場合、洋服を少し掻き分ければ奥のモノも取り出せます。
棚付けする前の、空間使用率は30%程度でしかも使いにくい。
棚付けした後は、90%ですね。
特にたくさんモノを処分したわけでもないですが、空間にゆとりもできました。

★おまけ★

今回、棚付けやカラーボックス加工などプロが作成しました。
私の指示通り作成してくれましたが
指示にないこともしてくれました(^O^)
カラーボックスの取手…
お料理の先生である奥様に合わせてフォークとスプーンの取手。
奥様と大喜びしました。

  • 20795
  • 58
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

二級建築士 住空間収納プランナー認定講師福祉住環境コーディネーター2級収納スペースの内部の仕切りまで、人と持ちモノに合わせて片付く収納設計・収納方法により、ら…

makefit Miho Nagatsuさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア