2人の息子さんのために、あえて2階を発展途上にした家造り

敷地は北道路に面しており、南側には工場がある。かつては昔ながらの長屋が建てられていた。この建物は長らく賃貸物件として使っていたが、老朽化に伴い、取り壊されることとなった。その跡地に井上邸を建てることになった、というわけだ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4387
  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ

2人の息子さんのために、あえて2階を発展途上にした家造り

井上様ご一家は、30代のご夫婦と3才と2才の息子の4人家族。井上邸の設計に取り掛かったのは2015年。敷地は北道路に面しており、南側には工場がある。かつては昔ながらの長屋が建てられていた。この建物は長らく賃貸物件として使っていたが、老朽化に伴い、取り壊されることとなった。その跡地に井上邸を建てることになった、というわけだ。「北道路に面した敷地でも、室内が明るくて風の通る家・気持ちの良いリビングダイニング・子供たちが安全に遊べて、隣にある実家との関係性を考慮した家」がご夫妻のリクエストであった。これらの要素をどのようにして設計図に落とし込んでいったのか?担当した建築士の渡辺泰敏建築設計事務所代表・渡辺 泰敏さんに当時の様子を覗った。

「まず『この立地で明るく風通しのいい家が本当にできるのか?』という、ご夫婦の不安要素を払拭していただくところからスタートしました」

井上邸の住まいは愛知県清須市にある。事前の確認で、渡辺さんは「北道路でも明るくて風通しのいい家が建てられそうだ」という判断だったが、とにかく現地に赴き、まずはご夫婦を安心させることを心掛けた。

井上邸の立地周辺は、集中豪雨があると、駐車してあるクルマのタイヤが半分くらい水で浸かってしまうこともあるという。そこで、家の土台となる地面全体を60cm上げることにした。

敷地は1人1台分の駐車スペースが必要な土地柄で、今のところ稼働するクルマは2台だが、駐車スペースは3台分と余裕を持たせてある。さらには友人が遊びに来たときに停められるスペースとしても利用できる。将来、息子さんが運転免許を取得してマイカーを所有したとき、置き場所に困らないようにするための配慮でもある。また、玄関に直結した1台分の駐車スペースは屋根があるので、雨の日に荷物を出し入れしても濡れることはない。

「気持ちの良いリビングダイニングを…。このイメージをまず言葉で伝えるようにしました」

これは、家を建てる施主の立場なら誰もが考えることだろう。しかし、その理想像は十人十色だ。と同時に、最初から明確なイメージが固まっていることなど皆無といっていい。そこで渡辺さんは、さまざまなパターンを用意し、ご夫婦に提案することにした。すると、さまざまなキーワードが言葉として自然に発せられるようになった。そこから、打ち合わせのたびに実物の1/100スケールくらいの模型を2〜3案用意し、ご夫婦がイメージする「気持ちの良いリビングダイニング」を煮詰めていくことになった。結果として10数点の案を練り上げ、完成形へと近づけていった。

気持ちの良い空間作りには「吹き抜けを介してさまざまな空間をつなげる」手法を用いた。渡辺さん曰く、単に吹き抜けを設けるだけでは意味がないそうだ。そこで、吹き抜けに加えて庭から光が差し込むようにした。また、2階のバルコニーと吹き抜けを結ぶことで、井上邸ならではの気持ちの良いリビングダイニングができあがった。

また、奥様のご実家との導線にも配慮した。お母様がご実家から井上邸の勝手口に来られるように導線を引いたのだ。これなら親子で気兼ねなく行き来ができるだろう。また、いざというときは2人の息子さんをお母様に預ける際にも便利そうだ。

「お子さま最優先のお考えであるご夫婦が、安心して暮らしていただけるように設計いたしました」

ご夫婦の2人の息子さんは、取材時点で3才と2才。とにかくやんちゃ盛りだ。事実、奥様もその点をかなり心配していたようだ。お子さま最優先の設計に配慮するべく、渡辺さんもきめ細やかなケアを欠かさないように心掛けたという。玄関の前にもう1つ門扉を設けた。この存在が奥様や2人の息子さんにとって、文字通り「セーフティーネット」の役目を果たしている。2人の息子さんが成長したら、この門扉を外せるように設計するなど、息子さんの成長に伴う配慮も万全だ。

その玄関だが、白い壁面と天井に杉を用いた恩恵で明るい印象だ。照明をつけると、夜間は暖色系の光が玄関周辺を柔らかく照らす。そこには家族4人が暮らすぬくもりが感じられるかのようだ。

家の中は…というと、奥様が目の届く範囲で息子さんが遊んでいるようにレイアウトを心掛けた。手すりなども、息子さんが怪我をしないように配慮されている。将来、2人の息子さんが外出先から戻り、リビングにいる両親に挨拶をしてから2階に上がるような導線となっている。その逆も然りだ。マンションでは玄関を開けたらすぐに自分の部屋に入れる間取りというケースもあるが、このあたりの要望に応えられるのが注文建築ならではのメリットと言えるだろう。事実、1階のリビングを通ってから子どもたちが自分の部屋に入る導線を望む施主様は多いそうだ。

その2階だが、現時点ではまだ発展途上だ。現在は親子4人で寝ているが、いずれ息子さんたちも一人で寝たいという時期が訪れるはずだ。そうなると、必然的に長男用と次男用それぞれの個室が必要となってくる。それを見据えた設計となっているのだ。

余談だが、天井に無塗装のワラン材を用いることで、さりげなく天井の存在をアピールするようにした。井上邸の特徴のひとつである、大屋根裏側の素材にも杉が使われている。

「毎年6月に開催される地元の花火大会がベストポイントで観られる場所を、敷地内で割り出しました」

井上邸のオファーが5月だったこともあり、設計の初期段階で2階のバルコニーで花火大会を観る際のベストポイントを割り出すことができた。井上邸が完成した後、2階のバルコニーから見事な花火が観られたそうだ。

「井上邸の窓枠がアートギャラリーとしての役割も担っています」

井上邸の外壁にはランダムに窓がある。もちろん、その配置には光の差し込み具合や見た目のバランスなど、渡辺さんがはじき出した緻密な計算の上に成り立っている。窓に置かれた小物類や息子さんの絵など、井上様一家としてはさりげなく個性を主張できるポイントでもあるし、気の向くままにさまざまなものに置き換えていく楽しみもある。この窓枠が額縁の役割を果たすことになるのだ。道行く人からすればちょっとしたアートギャラリーの趣きだ。そういった遊び心も井上邸には盛り込まれている。将来は2人の息子さんが描いた絵などが飾られることになるのだろうか。今から非常に楽しみだ。

渡辺 泰敏

渡辺泰敏建築設計事務所

  • 4387
  • 10
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

相談できる「建築家」が見つかる。建てたい「家のイメージ」が見つかる。 建築家ポータルサイト『KLASIC』は、実際の建築事例を参考にしながら、あなたの夢を叶える…

建築家ポータルサイト KLASIC(クラシック)さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア