【収納の困った解決】ランドセル収納ワゴン

宿題も時間割も全部リビングでやる派の
うちの子供たち。当然、子供部屋はあっても
そこまでランドセルをしまいに行かない。
教科書や文房具も同じく。

で、このランドセルがなかなか場所を
とってくれるんですよね。
そんなランドセルと学用品たちを
同じ場所に収納できて、子供たちにも
扱いやすいラックを簡単diyで作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 149810
  • 1872
  • 0
  • いいね
  • クリップ

我が家のランドセル収納事情

ずばりリビングの押入れの中。
それも出し入れしやすいようにと
衣装ケースをラックがわりに
使っていましたが、持っていかない
教科書やドリル、ノートの在庫も
一緒にこの中にぶち込んであるので
もう中はごちゃごちゃ…
(あ、上段もごちゃごちゃです)

材料紹介

【材料】
・お好きな合板
      60×35cm 4枚
      60−合板2枚分の厚み×35cm 1枚
・棚受け用金具4個
・キャスター 4個
・把手
・白ペンキ
・ステイン(ウォルナット)

私はいつも合板(だいたい180×90cm)一枚に
何cm×何cmの板が何枚とれるかを
あらかじめ図で描いて、ホームセンターでカットしてもらってます。
電動工具もってないし、
自家用車も小さい軽自動車なので
カットしないとまずもって帰れない…

Step.1 合板をペイントしよう

合板の表面と角にささくれがなくなるまで
サンドペーパーをかけたらペイントします。

今回はシャビーに仕上げたかったので、
ダイソーのステイン(ウォルナット)を
ザーッと塗ったものに、これまた
ダイソーの白ペンキをザックリ塗って完成。

基本「見えるところ」しか塗りません。

シャビーペイント(ヴィンテージペイント?)の
コツは「カッスカスのハケ」で、
わざとムラをだしつつ塗る。

塗らないところも作る。

こんな感じですかね。

Step.2 棚を付ける板をつけよう

教科書やノートのストックを入れる
ケースが入る程度の位置(15〜20cm)に
棚部分を受ける板をボンドでつけます。

Step.3 組み立て開始

板のペンキが乾いたらさっそく組み立てます。

木工ボンドでくっつけてから、
ビス打ちをすると作業も楽で
安定感もでます。

「口」の字の形に組み上がりました。

Step.4 補強をしよう

diyあるあるの一つ、
「棚つくったけどグラグラする」を
解決するために、補強の金具を四隅に打ちます。
本当はL字金具が理想的なんですが、
私はダイソーの棚受け金具を使用。

これなら2個100円。

こんな感じで四隅とも補強。
これでかなり乱暴に動かしてもガッチリ。

Step.5 キャスターをつけよう

収納先が押入れ下段なので、
キャスターは必須。

360度可動タイプの物をオススメします。

Step.6 棚を付けよう

棚受けの板がしっかりとくっついたら、
棚部分の板をその上に乗せ、
ボンドで固定したうえ側面からビスを
打って固定します。

完成

最後に把手を取り付けて完成。

ランドセルが登校中につき、
リュックを乗せての写真になりますが
ランドセル2つが収納可能。
棚部分には100均トレイを2個入れて、
長女、次女それぞれの持って行ってない
教科書やノート、ドリル類を収納可能。

押入れからガラガラ引っ張り出して、
時間割したり、宿題したり、
小学生の力でも軽く引っ張り出せるので
日々の学校準備がずいぶん楽になりました。

押入れに収納した状態。
(ステンシルおかしい事になってますが)

新入学準備、ランドセルの収納に
お困りのでしたら是非お試し下さい。

学習机の下やサイドに置いても
使い勝手がいいんじゃないかな、
と思います。

  • 149810
  • 1872
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築40年近くの古く暗〜い団地を、少しでも暮らしやすく自分らしい空間に。小学生姉妹の子育てをしつつ、現状回復の壁と仕事、そして最近は看護学校の勉強と戦いながらdi…

yu_akashiさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア