
【迷ったら】透明テーブルクロスおすすめ14選!厚手やオーダーカットなど
テーブルクロス選びに迷ったら、透明のものを選んでみてはいかがでしょう? 天板のデザインをそのまま活かしつつ、しっかりテーブルを保護してくれます。こちらの記事では厚手のものやオーダーカットできるもの、〔ニトリ〕の人気アイテムなど、おすすめの透明テーブルクロスを14点紹介。また、選び方も紹介しているので、テーブルクロス探しの参考にしてください♪
- 51957
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
透明のテーブルクロスはテーブルデザインを損なわない!
透明なテーブルクロスの良いところは、何と言ってもテーブルのデザインを隠さずに使用できるというところでしょう。お気に入りのデザインの家具の見た目を損なわずに、傷や汚れから守ってくれます。
また、透明なので、他のテーブルクロスと合わせて使うこともでき、ハサミやカッターなどでカットしても違和感がなく簡単にアレンジできます。大きさや形も好みに合わせて自由自在なので、さまざまな場面で活躍してくれます。
さらに、汚れに強く、水でさっと拭くだけで清潔さを保ってくれます。お手入れも簡単で、機能性にすぐれたテーブルクロスなんですよ♪
透明なテーブルクロスを選ぶ2つのポイント
透明な見た目から「どれを使っても同じなのではないか」と思う方も多いかもしれません。しかし、生地の厚さや加工の方法によって、手触りや機能性が変わってきます。そこで、まずは透明なテーブルクロスを選ぶポイントを2つ紹介します。
生地の厚さをチェック
透明なテーブルクロスを選ぶ上で、とても大切なポイントとなるのが生地の厚さです。厚さが1mm以下のものは、軽くて扱いも簡単です。ただ、ズレやすくしわになりやすい一面もあるのでご注意ください。1.5mm以上の厚手のものは、ズレにくい安定感が特徴ですが、見た目に重みがあるので、軽やかな質感のものをお探しの方は薄めのものがいいでしょう。
耐熱や防菌など機能性をチェック
透明なテーブルクロスはビニール製のため、防水性や撥水性に優れているのですが、なかには耐熱性や抗菌処理が施されているものもあります。ダイニングテーブルなど食事を載せるテーブルにクロスを使用する場合はとくに、テーブルクロスの機能面に着目するといいでしょう。
事務机に使用する場合は、密着性の高いマットタイプのものがおすすめです。また、非転写加工が備わったものを選べば、よりテーブルを安全に保護することができるでしょう。
透明なテーブルクロスの注意点
ビニール製の透明テーブルクロスに使用される塩化ビニールなどの素材は、あまりペンキと相性がよくないため、テーブルの塗料が剥がれてビニールに付着することがあります。ペンキを塗ったテーブルで使用する場合は、布製のテーブルクロスを挟むなど工夫するようにしましょう。
また、塩化ビニールは熱に弱いため、鍋をテーブルに直接置く際には、必ず鍋敷きを敷くのを忘れないでください。
透明テーブルクロスおすすめ14選!【厚手・オーダーカット・円形など】
それでは、透明なテーブルクロスのおすすめ商品を14点紹介します。厚手のものや、機能性の高いもの、円形のものやオーダーカットができるもの、〔ニトリ〕などのインテリアブランドの人気アイテムをセレクトしました。ご自宅のテーブルの用途や大きさを考えて、ぴったりな商品を探してみてください♪
オーダーカットで好きな大きさにできる透明テーブルクロス
オーダーメイドで、職人が1mm単位でカットしてくれる安心の日本製のテーブルクロス。さらにこのアイテムはダイニングテーブルだけではなく、テレビスタンドやローチェスト、パソコンデスクなどに使うこともできます。用途に応じて使い分けできる便利なアイテムです。
両面使用のデスクマット用透明テーブルクロス
抗菌機能付きで常にテーブルを清潔に保ってくれます。さらに静電気防止などの便利な機能が充実しており、使いやすく、人気の高いアイテムです。両面どちらを使ってもその効果を発揮してくれるので、裏表を気にせず安心して使えるのも魅力的です。
サラサラな肌触りを保てる透明テーブルクロス
抗菌処理をし、ベタつかず、常にサラサラの肌触りを保ってくれるアイテムです。テーブルクロスの厚みは厚いと重くて扱いづらく、薄いとペラペラで耐久性がないなどの問題がありますが、このアイテムは厚みが0.45mmとちょうど良いので取り扱いのしやすいテーブルクロスと言えます。
テーブルを傷つけない厚手な透明テーブルクロス
厚さ2mmの丈夫なビニール素材で作られているため、しっかりとテーブルを保護してくれます。汚れに強く油性マジックなど、色移りしてしまってもシンナーや除光液が使えるのでお手入れも簡単です。貼り付き防止加工もされているので、テーブルと貼り付く心配もありません。
抗菌・防菌仕様の透明テーブルクロス
水に強く、どんな汚れも水洗いで簡単に拭きとれる優れものアイテムです。軽い素材でできているため、持ち運びにも便利で、外出先で使うときにも活躍してくれます。布のテーブルクロスのようにハサミでカットしてもほつれないので、ご自身で好きな形にカットしてアレンジもできます。
非転写対応のクリアーか非密着で選べる透明テーブルクロス
クリアータイプ、非密着タイプの2つから選べるテーブルクロスです。空気が入らない特殊加工が施されているので見た目もスッキリ。木目をきれいに見せたい木製のテーブルにはクリアータイプ。鏡面仕上げや漆塗りのテーブルなどには非密着タイプがおすすめです。
丈夫でアレンジも簡単な透明テーブルクロス
一般的なビニールのテーブルクロスよりも厚手に作られているので、しっかり家具を保護してくれます。また、ハサミやカッターでお好みの形に簡単にカットできるので、丸型の変形テーブルや、その他の家具にも合わせられ、さまざまな場所で活躍してくれること間違いなしのアイテムです。
オーダーカットできる厚手の透明テーブルクロス
UV加工が施されているため、表面が強く、ものを動かすときもひっかかりがなくスムーズに移動をすることが可能です。0.4mmの生地を5枚重ねて2mmの厚さに仕上げているため、ものを落としたときも、クッションの役割を果たしてくれます。机とマットのずれを防ぐ、滑り止めシールも付属しているので安心して使用できます。
フッ素ビニールマットで安全・清潔な透明テーブルクロス
医療・福祉施設や学校など、多くの公共施設でも使用されているフッ素樹脂フィルムを加工し作られたテーブルクロス。汚れや臭いに強いだけではなく、べたつかず、変色もしないので長持ちします。テーブルクロスのサンプルを取り寄せ、購入前に実物を実際に触ることができるのも大きな魅力です。
気持ちのいい肌触りなマットタイプの透明テーブルクロス
断面にわずかな凸凹を作ることによって、べたつかずに、常にさらっとした気持ちの良い肌触りを体感できるスリップコートのテーブルクロスです。テーブルに敷いた時にできる気泡もなく、見た目の美しさもキープできる優れものアイテムです。
耐熱加工が施された厚手の透明テーブルクロス
すぐれた耐熱加工が施された透明のテーブルクロス。耐熱の最高温度は80度なので、ダイニングテーブルにおすすめのアイテムです。ただ、熱々の鍋などを置く際は鍋敷きが必要になるのでお気をつけください。
円形テーブルにぴったりな透明テーブルクロス
円形のテーブルをお持ちの方におすすめなのが、こちらの丸型透明テーブルクロス。厚さは0.2mmと薄いので、ハサミで自由にカットすることもできます♪ 大きさは3タイプあるので、テーブルより少し大きめのものを買っておいて、自分で微調節するのもいいかもしれませんね。
細かいオーダーカットができる厚手の透明テーブルクロス
厚手の透明テーブルクロスを探されている方にはこちらがおすすめ。テーブルの型紙を送れば細かくオーダーカットしてくれます。楕円や歪みのあるテーブルにも対応してカットしてくれるので、細かくサイズを調整したい方におすすめのテーブルクロスです。
人気インテリアショップ〔ニトリ〕の透明テーブルクロス
家具本来の美しさが際立つようポリウレタンUV加工が施された〔ニトリ〕の透明テーブルクロス。耐久性や耐熱性にすぐれているので、利便性の高い商品といえるでしょう。お気に入りのテーブルをお持ちの方におすすめの透明テーブルクロスです♪
透明なテーブルクロスでテーブルの味わいを活かす♪
さまざまなテーブルクロスを見てきましたが、それぞれに個性があり魅力的なものばかりでしたね。テーブルクロスの特質を理解することは、大切な家具を守ることにも繋がります。
あなたの部屋に最適なテーブルクロスを見つけるためにぜひ参考にしてみてくださいね♪
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 51957
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
チェアマットの人気おすすめランキング10選|選び方も徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テーブルクロスは透明タイプを。傷や汚れに強いクロスを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器棚シートおすすめ人気ランキング15選!100均アイテムの活用術もLIMIA インテリア部
-
滑り止めシートのおすすめ5選!ソファ用や透明シールなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【夏は涼しい!冬は暖かい!】コルクマットのおすすめ人気ランキング10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のマウスパッドおすすめ商品10選|作業をもっと快適にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アイロン台カバーが欲しい!おすすめ商品から作り方まで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
在宅勤務に必要不可欠!このチェアマットがあれば快適・ストレスフリー♡株式会社サンコー
-
おすすめの透明キッチンマット4選|選び方や透明マットのメリットも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソープディッシュ人気おすすめランキング10選!石けんを溶かさないLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人気】デスクマットのおすすめ10選|おしゃれに机を保護しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな畳の上敷き5選!ニトリや防カビタイプの商品も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のふたの選び方とおすすめを紹介|防カビや保温にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部