《DIY》窓付きの可愛い室外機カバーを作ってベランダガーデニングを楽しみませんか?

❁︎ベランダガーデニング❁︎
その言葉を聞いてから私もやりたい!!と…そう思い…今年の春に真っ先に作ったのがこの室外機カバーでした。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28929
  • 563
  • 5
  • いいね
  • クリップ
2017.4月

端材も利用しながら今年の春に作った室外機カバー♡

元はこんなに殺風景なベランダ…

以前はレンガ柄の室外機カバーを付けていました。
床が汚いのもすごぉ〜く気になります…💦

〜材料集め〜

※室外機カバーのみの材料です。背板はあり合わせのすのこなど端材を利用している為、材料には入れていません。背板を作る場合は、すのこだと長さが足りないので安価な1×4材などを使って好きな高さにして後ろから角材など取り付けると良いのかな?と思います…


*すのこ 2枚
*1×4材 6本
*窓用の角棒(すぐにダメになりそうだけど家にあったのでダイソーの角棒を使いました)
*コンパネ(端材利用・窓枠の横の部分に使用)ベニヤ板でもなんでもokです。
*白 ペンキ
*屋外用のボンド(窓枠で使用)
*錆びにくいネジ

使ったすのこはコレ↓↓↓
パイン材のしっかりしたやつです。

すのこを室外機の奥行きと高さに合わせのこぎりでカットしてペンキを塗ります。

*写真が無くて説明が続きますがすみません。想像してください😓

1×4材も室外機の横の長さにカットしてペンキを塗ります。室外機にぴったりだと不安だったので少し余裕を持たせています。

すのこを室外機の両サイドに置き1×4材 4本を乗せ天板に。
ネジで固定していきます。
残りの2本も写真の様に手前側に上と下に固定します。

こんな感じです↓↓↓

ここまで来たらなんとなく形に…😊

窓枠とは別に角棒を1本 真ん中に上下にボンドを付けて取り付けます。

ボンドと言ってますがセメダインです。

板を付けます。ただの板っぱちだったので板壁の様に縦に模様を付けました。

角棒にネジで固定。右側はすのこの出っ張り部分に固定します。

ファンの左側もすのこ幅の板を取り付けました。

最後はこのファンの所。
角棒にBRIWAXを塗り写真の様に木材同士くっつく所にはボンドを付けて窓枠を付けます↓↓↓
今の所ボンドだけでも大丈夫です!

カバー完成です♡

ちなみにですが…カバーと背板は、こんな感じで付けました。

カバーと背板には何材?って言うのでしょうか?商品名がわかりませんが、棚を作る時に板を溝に差し込んで使うやつ。
カバーと背板をくっ付けてネジでしっかり固定します⇩⇩⇩

すのこだと横の長さが合わないのがわかりますよね?室外機の高さに合わせて切った部分を継ぎ足して作った背板です…

背板を付けた時、ちょっと前傾だったのでL字の金具で固定しました。1個しか無かったのでとりあえず左側に…

室外機カバーを作っただけでテンションが上がりベランダに出るのが楽しくなりました!
お部屋の中から室外機カバーは見えないですが…
ベランダにお花や緑を置いたらカーテンを開けるのも楽しくなり掃除も見て見ぬ振りじゃなくなりました♡

これから寒くなりベランダガーデニングもしばらくお休みになりますが、来春、ベランダガーデニングの計画を立てて見るのはいかがでしょうか??

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました😊

  • 28929
  • 563
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

始めましてchi-koです♪  100円ショップ大好き♡雑貨大好き♡真似っこも大好き♡  基本はナチュラル好きですが男前も好きです♡  100均の物を使って物作…

chi-koさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア