
簡単DIYで!!憧れの梁のあるお家に♡
我が家は建売住宅なので、全てが満足な造りではありません(>_<)
モデルハウスやSNSで見ていて、ずーっと憧れていた梁のあるお家。
改めて付けたら費用もかかるし…。
費用もかからず、難しい道具も作業もいらない!
簡単にできる梁をDIYしました♡
- 132299
- 584
- 5
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!sayaka.です ⚘
DIYに便利なタッカーやインパクトなどがおうちにはない(いつか欲しいけど)…費用をかけたくない…簡単に取り付けたい…万が一落下したら困るので軽さを出したい…
色々と考えた結果、辿り着いたのが
『プラダン』でした!
ホームセンターですぐに買えるし、軽いし、簡単に切れるし、何より安い♡(←私のDIYのモットーは費用は安く、簡単に出来ること♡(笑))
果たして、私に無事に梁を付けることが出来るのか?!
材料は6種類だけ*
*プラダン(天井の幅によって枚数は異なります)
*お好きな色のリメイクシート(プラダンの枚数によって異なります)
*透明なテープ
*両面テープ
*画鋲
*はさみ
作り方*
①まずは付けたい梁の大きさを決めます。(ちなみに私は10センチにしました)
それを基準にプラダンを切ります。
※後に折って筒状にするので、画像と同じように切ります。(①の左の画像)
そして、付けたい大きさの長さを測りプラダンが折りやすいように跡を付けます。(①の右の画像)
※5㎝の部分はテープを貼り付けて折り込む部分になるので(工程⑤の部分)、お好きな幅でOKです。
②プラダンの表面にしたい全ての面にリメイクシートを貼っていきます。
③プラダンを透明テープで繋げて、天井と同じ長さにします。
④そして折り込む短い部分の端ギリギリに両面テープを貼っていきます。
(テープとテープのある間隔はあまり開かないように)
⑤筒状になるように、①で跡を付けた通りに折ります。
⑥両面テープを貼って、筒状にします。
⑦天井につける際の画鋲を刺す部分を梁の大きさに合わせて、プラダンを切って作ります。(私はギリギリ見えないような長さにしました)
⑧⑦で作った物を梁に透明テープで固定します。(私は5箇所にしましたが、何箇所でも大丈夫です)
⑨⑧で付けた物に画鋲を刺して天井に固定していきます。
これで完成です ♩
ちなみにこちらは梁なしのダイニングです☆↓
私でも簡単に作れました♩
憧れの梁が付いて、リビングにいると
何度も眺めてしまいます( *´艸`)
所々に歪みがありますが…
歪みも手作りの味ということで、良しとします♡(笑)
読んでくださり、ありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 132299
- 584
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/25)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/25)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/25)LIMIA お買い物部