押入れDIY*半間の押入れの中段を外して北欧色のクローゼットに①

半間の押入れの上段に、つっぱり棒を渡して、クローゼットとして使用していました。
しかし、つっぱり棒が洋服の重みに耐えられず、たびたび落下。
もっと使いやすいクローゼットにするために、中段を外してDIYすることにしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 52188
  • 55
  • 2
  • いいね
  • クリップ

押入れのアフター

完成形は、こちら↑

押入れのビフォー

上の段に洋服。下の段にオモチャを収納していました。
子どもも大きくなってきた頃で、あまりオモチャを使わなくなってきていたので、
オモチャは場所を移動することにしました。

つっぱり棒に洋服をかけていましたが、主にコート類をかけていたので、
重みでたびたび落下していました。

外から帰ってきて、すぐにコートをかけるなど、頻繁に使う場所だったので
とにかく、使いやすくしたかったのです。

洋服を出した所。実は奥にカラーボックス。

洋服を出した状態。
上段の手前に洋服をかけて、奥にカラーボックス(写真では1つですが2つありました)を、置いていました。

しかし。
奥のカラーボックスの中のモノは取り出しにくいので、
死蔵品置き場となってしまい、機能していませんでした。

上の段には、上の方に奥行きの浅い棚があるのですが、
洋服が邪魔で、こちらも使えていませんでした。

コートをかけていても、長い物はスソが中段で、こすれていました。

どうにも中途半端な用途になってしまう原因の、
中段を外す作業に入ります!

ものすごく大変だった中段外し

中段の外し方をネットで検索してみると。
「木が組まれているだけなので、意外に簡単」と、ありました。

ふむふむ…と思い、中段外しに、着手。

意外もなにも、どうなのよっ!と、八つ当たりしたいぐらい、すごく大変でした^^;

原因は、これ↓

我が家(中古の家を購入しています)の押入れの中段は、
壁に食い込んで設置されていたのです!!

あまりに大変で、諦めかけましたが、
当時小学5年生だった次男が、力ワザで外してくれました♪

(家が壊れるかと思いました( ´艸`))

中段を外し終わった押入れ

やっと、中段外しが終わりました。
つっぱり棒の左側でヒラヒラしているベニヤ板は、
つっぱり棒の力を分散させるために、挟んでいました。

壁がボロボロだったので、キレイなベニヤを張って、ペンキをぬります。
床も薄いベニヤ一枚で、ベコベコするので、補強を兼ねて、板をはります。

次回へ続きます!
続きはこちら↓

  • 52188
  • 55
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

男の子3人の子育て真っ最中の、片づけコンサルタント。58㎡の狭い家に5人家族でも、スッキリ暮らしています。専業主婦歴15年いくら片づけても家が片づかない日々にイ…

片づけコンサルタント髙木佐知子さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア