【DIY】塩ビパイプと空き瓶で☆男前な照明を作ってみた

ダイニングキッチンにダイニングテーブルを作る予定なので、三連の照明が欲しいなぁ〜と思いまして。
照明を作るのに資格は必要ないみたいで(電気工事士さんにも確認済)
分かりやすく言うと、コンセントの向こう側は資格が必要で、コンセントのこっち側は資格はいらないみたいです☆
って余計分かりにくい説明かしら。
とりあえず、理科はいつも赤点だった私でも作れました☆←公衆の面前で恥を晒す

こちらの照明DIY、たまたま取材を受け、とくダネ!で紹介して頂いた作品です☆

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12551
  • 150
  • 0
  • いいね
  • クリップ

うちのダイニングキッチンの天井↓

見ての通り、古くて
元はベージュであっただろう、変色して茶色におめかしした
ごくごく普通の角形引っ掛けシーリングです。

ここに三連の照明をつけたいのであります。
えぇ。どーしても三連の。

でも、シーリング1箇所に対して、3個の電球を付ける…
コードの接続とか配線をどうのこうので可能は可能でしょうが、
そんな専門的な知識はあいにく持ち合わせておりません。
なんてったって理科はいつも赤点でしたから←ココは小声で。


でも、見つけてしまったのです!
神アイテム!

それが、こちら!じゃじゃん

その名も
『引掛シーリング改造アダプタ2型』
なんて神々しいネーミング。
いわゆるタコアシのようなものです。
これを付けたら、引っ掛けシーリングを左右と真ん中で3個付けれるんです☆パチパチ

材料

*ソケット×3個
電球を取り付ける部分です。
画像は横にカチカチスイッチ付いてますが、瓶の中に入れてみたら収まりが悪かったので付いてない物に変更しました。

*シーリングプラグ×3個

*丸打ちコード 必要な長さ分
ツイストコードもおしゃれですね♪お好みで☆

*熱収縮チューブ ※長さ修正しました
丸打ちコードが無理なく入る太さのもの。
3本分で70cm程
(12箇所使います。5cm×12、残りは予備)

丸打ちコードが3本まとめて入る太さのもの。
10cm

*絶縁キャップ

*裸端子 丸形
絶縁キャップと裸端子はバラ売りもしてると思うので、必要個数のみ購入でも大丈夫です◎
サイズは店員さんに聞くのが間違いないです!

*電球×3個
画像のはダイソーで一目惚れでしたが、結局LED電球に変更しました!

画像以外で必要な材料
*塩ビパイプ
作りたいイメージに合わせて必要な物を☆

*塗料
塩ビパイプを塗装する場合

*空き瓶
電球むき出しでもオシャレだなーと思うので、空き瓶はあってもなくても◎

*電工ペンチ
ホームセンターで¥1000程で購入しました。裸端子をかしめる時にあると便利です◎
まぁ、なくても気合いでなんとかなるっちゃなんとかなります!

あとは、私は空き瓶を使ったので、重さが結構あって心配だったので、チェーンで補助をしました。
こちらは自己判断でm(._.)m

材料は、ホームセンターか、電材屋さんで揃うと思います^ ^

それでは!作ってみましょう!

A
塩ビ部品、全部は写ってないですが。
繋げる部分を色分けしてます。
B
T字の塩ビは上部中央にコード3本が入る太さの穴を開けます。ドリルでちょっとずつ開けました。
そんなに見える場所ではないので、あまりキレイじゃなくても◎
塩ビパイプもカットしておきます。パイプカッターでも手ノコでもカットできます。


ミッチャクロン

シルバー

ブラック艶なし
のスプレーで
ところどころシルバーが残るようにざっくり塗装しました。
サビ加工などはお好みで^ ^

D
こちらは、シーリングカバー代わりですね。
あの神アイテムを隠す部分なので、なかなか大きいサイズです。
L字金具で天井に固定する為、左右にドリルで穴を開けてます。
必要な方はL字金具のご準備を。

E
塗装してーの

F、G
L字金具をボルトとナットで固定しーの

H
トツギ…ませんが。
ステンシルがめんどかったので、ダイソーのリメイクシートをカットして貼りました。

I
丸打ちコードを必要な長さで3本にカット。
ちょっと長めにカットしとけば、もし失敗しても、失敗した部分を切ってやり直しできますよ◎
先端を3cm程、中の線を切らないようにカット。
布製だったので、カットした所がボッサボサなるのでマスキングテープでおさえてます。
どのくらいボッサボサなるかと言うと、私の寝起きの頭より…いや、同じくらいです。

J
熱収縮チューブを通しておきます。

K
白い2本のコードの先端を1cm程、中の金色の線を切らないようにカット!
電工ペンチがあれば簡単ですが、ハサミでもいけます。
金色の線はねじってまとめておきます。

L
絶縁キャップを通してから、裸端子に金色の線を1本残らず差し込み、先端が1mm程出る位置に合わせたら、裸端子をかしめる。
ここ、電工ペンチを使ってもなかなかのパワーが必要でしたので、私のような、か弱い系女子は、か弱いアピールした上で、パワフル系男子やマッチョ系オネエの方にお願いしたらいいでしょう!

M
引っ張って、抜けないか確認。
抜けたらやり直し!

N
絶縁キャップを被せる。
ボサボサをおさえてたマスキングテープを外し、熱収縮チューブを被せ、ドライヤーやハロゲンヒーターなどで暖めてチューブを収縮させる。

O
シーリングプラグの穴に2本とも通す。

P
付属のネジで固定。
左右どちらでも大丈夫です。

Q
神アイテムに接続。

R
丸打ちコードを3本まとめて熱収縮チューブに通して、チューブを収縮させる。

S
シーリングカバーに通す。

T
コードを途中まで三つ編みにする。

↑仮置き。
で、サイズ感など最終チェック。

T字の塩ビに開けた穴に三つ編みを通して、左右と真ん中にコードを分岐。
チェーンを付ける場合は、この時点で金具など付けておく。

塩ビパイプを接続。

ちなみに、デザインに飽きたら作り直す事も考えて、パイプの接続に接着剤は使用しておりませぬ。
普段触れる場所ではないので、外れる心配はないかなーと。
心配な方は、接着剤を使用して下さい◎


丸打ちコードの長さを確認したら
作業工程 I〜N の作業をアゲイン。

あ。空き瓶の加工は
フタにコードを通す穴を開けて(もしくはフタを使用せずにはずしておく)
底をカットして、ヤスリます。ケガにご注意!
空き瓶のカット方法は、調べたら色々出て来ると思うので、割愛させて頂きますm(._.)m
装飾はお好みで◎

コードを瓶に通し、ソケットにネジで固定。
こちらも左右どちらでも大丈夫です。

電球を付けたら、完成(*≧∀≦*)

天井に付けて、チェーンを固定。

あとはお好みで装飾を(*⁰▿⁰*)
あの一目惚れのミニ電球は飾りとして使いました♡

空き瓶を使用する場合は、電球交換時の事を考えて、コードは少し長めにしてた方が、瓶を上に移動できます◎

電球むき出しの場合は、コードが見えないように塩ビ部品にソケット入れ込んでスポットライト風にしてもいいかと(*⁰▿⁰*)

自分で照明の作り方が分かったら、可能性は無限大ですね(*≧∀≦*)

ただ、電気関係はトラブルも怖いですので、作業は慎重に、ワット数等も確認の上、自己責任でお願いいたしますm(_ _)m

また他のデザインでの照明作りにもチャレンジしたいと思います!

参考になりましたら幸いです(*⁰▿⁰*)

長々と読んでいただき、ありがとうございました♡

  • 12551
  • 150
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

カクカクシカジカで娘(通称おまめ)と築40年越えのアパートに引っ越しました。そぅ。カクカクシカジカでね。引っ越したお部屋は*現状渡し(清掃も入らない) *間取り…

m58☆さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア