可動棚で出し入れ簡単!収納力アップ!収納スペースの活用術(要下地確認)

変形している収納スペース。例えば階段下。奥行の深いクローゼット。
収納スペースの中は、上に棚があるだけ。
今回は、何にでも対応できるダボレールで可動棚を作り、解決します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33022
  • 244
  • 0
  • いいね
  • クリップ

とっても重要なことなので一番先に書いておきます。ダボレール取り付けの際は必ず下地を調べてください!

壁にダボレールを取り付けて、レールに棚受けを付ける。棚受けに棚板を乗せる。
この方法でたくさんの棚を造ることが出来ます。
棚板の上に、モノが置けます。
便利ですが、レールにはそれなりの荷重がかかります。
大切なのは、まずレールと壁がしっかり固定されること。
壁の下地がボードになっていることも多く、その場合レールを止めている金具が壁から
抜け落ちてしまします。
壁には大きな穴が空き、台無しになります。
壁は下地がコンパネであれば問題ないです。
これを下地チェッカーを使って調べます。

ダボレール・棚受けを用意する

ホームセンターや通販で購入可能です。
ダボレールはダボ柱 棚柱 とも呼ばれています。
長さや種類もいろいろですが、柱と棚受けは商品が違うと付けることが出来ません。
商品が同じモノを選んでください。

2本のレールで棚板を支えるタイプ

ダボレール2本、棚受け2コで棚板を支えます。
写真は奥行の広いクローゼットの奥と手前を使い分けられるように
棚板が2枚並んでいます。

4本のレールで支えるタイプ

ダボレール4本、棚受け4コで棚板を支えています。
御夫婦のウォークインクローゼット。
ご主人様が探しやすいように、あえて棚に置くだけの収納にしています。
収納方法は、使う方が使いやすいようにが鉄則です。

レールは2本か4本か、どちらが良いかは壁の位置やお好みで決まります。
その場所の状況に応じて決めましょう。

ダボレールを使った階段下収納庫

階段下の収納は変形していて、工夫が必要です。
同じ階段下収納庫でも扉の場所、大きさによって使い方も変わります。
写真はリビングにある階段下収納庫。
この字型に可動棚を取り付けて、手前半分は開けています。
掃除機やモップなど高さのあるモノがそのまま収納出来ます。
*リビングでの作業中、怪我をするといけないのでワンチャン一時避難です。
 可愛いワンちゃんはゲージと共に、すぐにリビングに戻されました。

レールが残るだけで取り外し自由。レールと棚受けさえあればいつでも可動棚はすぐに付けられます。

新築やリフォームの際、ダボレールを取り付けておいて
やっぱりここには家具を置きたい!といった変更にも柔軟に対応出来ます。

布団を置く棚も可動棚が便利?

写真では、パイプに洋服が掛かっていますが、その下の白い棚は布団用の棚です。
お引越しが冬でベッドに冬布団があったこともあり、
とりあえずと施主様が洋服を掛けられました。

ウォークインクローゼットに忘れがちな布団を置くための棚。
布団は奥行が70cm程ないと置けません。
他に布団を置く場所がない場合は必ず設置しましょう。

では布団用の棚も可動棚が便利でしょうか?
私は安全面からお薦めしません。
布団を棚や押し入れにしまう時の体制を思い浮かべてください。
体重も棚に乗っていませんか?
奥行も広く棚がひっくり返ったら危険です。
布団用の棚はきちんと固定して、尚且つ効率的に収納出来る方法を考えましょう。

ちなみに上部の枕棚も安全面から固定が良いと思います。

下部に置けない時の棚造り

リビングで身支度をしたい家族のためのなんちゃってドレッサーです。
下部には、滅多に開けない屋根裏収納庫の扉。
滅多に開けないけど、家具を置くこともできない。
ということで空中に浮かして、なんちゃってドレッサーです。
ダボレール・棚受け・棚板・カゴで造っています。

このように、とっても便利な可動棚。
収納するモノに合わせて場所・奥行・棚板の厚みなど考えると本当に便利です。
出来れば、新築・リフォーム時にプロの方に施工してもらうのが一番良いですが
DIYでも可能です。
一番大変なのが下地。
私は設計時に可動棚設置をおすすめしますが、
しないまでも、収納スペースの下地はコンパネを貼ってもらいます。
のちのちのDIYが簡単に出来るからです。

  • 33022
  • 244
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

二級建築士 住空間収納プランナー認定講師福祉住環境コーディネーター2級収納スペースの内部の仕切りまで、人と持ちモノに合わせて片付く収納設計・収納方法により、ら…

makefit Miho Nagatsuさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア