【クエン酸】使い方マニュアル♡大掃除もバッチリ!

エコ洗剤の代表と言えば「重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダー」

前回は「重曹」の使い方の説明をさせて頂きました。

重曹に比べるとマイナーなのが「クエン酸」

私は、そのクエン酸が大好きです♡

クエン酸にしかできないパワーを使って、大掃除を乗り切る方法をご紹介いたします。

  • 222370
  • 12351
  • 15
  • いいね
  • クリップ

こんにちは、大阪箕面市ハスウクリーニングHappyLifeの山崎由香です。

クエン酸って何?と、思われ方もいるかもしれません。

薬局や100円ショップに行くと、重曹と仲良く並んで売られています。

でも、用途は全然違います。

まずは、クエン酸の自己紹介をさせて頂きます。

クエン酸も3種類

私たちの身近なものにクエン酸は使われています。


【医療用】…クエン酸ナトリウムは点滴の中にも入ってます

【食品用】…クエン酸ジュースなど

【工業用】…掃除のほかに、化粧品にも使用されています。


口に入れても、皮膚に触れても安全なのがクエン酸。

同じ酸性の物で身近なものは、「酢」「レモン」などもあります(^^♪

クエン酸を大掃除で使う方法

クエン酸は、水に溶かして使います。


☆水100cc+クエン酸小さじ1/2

これがベスト分量。


沢山いれても沈殿し解けずもったいないだけです。

重曹と同じく、温めると効果がアップします!

クエン酸はどの汚れを落としてくれるの?

ズバリ「水垢・尿汚れ」です。

この二つに抜群の洗浄力を発揮します。


その他の汚れのほとんどは、油汚れ。だから重曹を使います。


クエン酸と重曹の使い方で混乱される方も多いですが、

シンプルに「水垢・尿汚れはクエン酸」と覚えてくださいね。

大掃除!クエン酸スプレーはどこで使う?

代表的なのが、トイレ、洗面、お風呂、キッチン。

水があるとこです(^^♪

お好みのアロマを数滴たらすと、香りも楽しめますよ☺

①トイレの大掃除は「ウォシュレット」

クエン酸スプレーは普段のお掃除にも使います。

便利なのが、便座の裏当たり…

おしっこが飛び散る場所ですね。

こちらにシュッシュッして、トイレットペーパーで拭くだけでキレイになり除菌効果もあります!

大掃除は少し頑張って「ウォシュレット」

取扱説明書があれば参照して下さい。

あそこの汚れも「クエン酸」で落とします。

その時便利なのが「へブラシ」

歯ブラシを少しだけ火であぶると、簡単に曲がります。

クエン酸スプレーとへブラシでトイレピカカピカにしてくださいね。

②お風呂の大掃除は「洗面器」

洗面器の水垢は簡単に落ちません。

そんな時はクエン酸の出番!


洗面器にクエン酸をシュッシュ。そして、キッチンペーパーを使ってシップします。

湿布することで、ガチガチに固まった水垢をやらかくします。

その後、固めのスポンジでこすると水垢が取れます。

③キッチン・洗面の大掃除は「カランの付け根」

カランの付け根は、水垢が溜まってしまいます。

なぜなら水が溜まるから。

キレイをキープするためには、しっかり水をふき取る事。

タオルで吹ききれない時は、キッチンペーパーを1枚使ってしっかり水を切ってください。



すでに付いてしまった水垢には、クエン酸とキッッチンペーパーのシップ法です。

洗面器と同じ方法です。

水垢を柔らかくしてブラシで磨いてくださいね。

クエン酸と混ぜてはいけないもの!「塩素」です!

混ぜるな危険!の文字を見かけて事あるかと思います。


「クエン酸」と「塩素」を混ぜると「有毒ガス」が発生します!


実は、年末の大掃除でこの事故が多発します。

クエン酸を使用するときは「塩素」が入っている洗剤を併用しないようにしてくださいね。

プロが使う「植物エコ洗剤」販売してます。

水垢と油汚れを落としたら、家中ピカピカです!

私たちプロがハスウクリーニングで使用する「植物エコ洗剤」を発売しています。

ご興味のある方はこちらも見てくださいね。

  • 222370
  • 12351
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪の自然派ハウスクリーニングHappylifeの山崎由香です。赤ちゃん・子ども・ペットと暮らす方。アレルギー体質の方などにも安心してご利用いただける全国でも珍…

自然派ハウスクリーニングHappyLifeさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア