片づけができる子供にするための3ステップ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33033
  • 305
  • 0
  • いいね
  • クリップ
ライフオーガナイザー®おだけみよ s.ameblo.jp

気がついたらいつのまにかおもちゃでぐちゃぐちゃに…
「片づけなさーい」と、毎日、頭を悩ませていませんか?

お子さんが少しでも自分で出来たら楽なのに…

今回は簡単3ステップでおもちゃを片づける習慣をつけるコツをお話します。

1.片づけやすい収納にするために大事なことは「わける」

ライフオーガナイザーおだけみよ ameblo.jp

目についたものは、なんでもおもちゃ箱にポイポイでは、
後から取り出す時に、どこに何があるかわからなくなってしまいます。

レゴ、プラレール、シルバニアファミリー、おままごとセットなど。
大まかでもいいので、同じジャンルの物に分け、
それぞれ、別々に収納しましょう。

分けた後は中に入っているものの名前をつけておきましょう。
こうすることで、空っぽになったかごに、
何を入れたらいいのか判断しやすくなります。

分けて、⇒名前を付ける。
こうすることで、元に戻す時も迷わずに戻せるので、
散らかった時もさっとお部屋をリセットできるようになります。

2.定期的におもちゃの全体量を把握して、適量をキープする

いつの間にか増えてしまうおもちゃ。
どれだけ収納スペースをキレイにしても、
増やしてばかりでは、
あっと言う間に容量オーバーになってしまいます。

そこで、大切なのが量の見直しです。
定期的におもちゃをチェックし、
要るものと要らないものに分けます。

特にファストフードのおまけや100円ショップなどのおもちゃは
安価な分、いつの間にか増えてしまうジャンルの代表なので、
念入りにチェックしましょう。

3.慣れるまではママも一緒に片づけをサポート

ライフオーガナイザーおだけみよ photo-ac.com

収納の仕組みを作ると、言わなくても子供だけでできるのでは?と、
思いがちのですが、残念ながらそうではありません。

お子さんに遊んだら戻すの習慣が出きるまでは、
ママも一緒におもちゃ箱に戻すお手伝いをしてあげてください。
今までなかった新しい習慣を作るのですから、
多少の時間と労力が必要です。


ライフオーガナイザーおだけみよ ameblo.jp

ママたちもダイエットのための間食をやめようと思っても、
なかなか間食しない習慣って身につきませんよね?
それとおなじで、意識して繰り返していかないと、
遊んだら戻すというルーチンワークはなかなか身につかないのです。

身についてしまうと、あとは子供だけでもできるようになります。
最初は大変かもしれませんが、
子供が出来るようになると、ママのイライラも少なくなり楽になれます。

  • 33033
  • 305
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

【キッチン収納✖️食材使い回しテクを発信】家事ラクアドバイザー/整理収納アドバイザー🏠オンライン片づけ相談🏠家事代行🏠片づけ作業サポート\webライター&…

おだけ みよ/家事ラクアドバイザーさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア