
【キッチン編】意外と見落としがちな天井、照明の掃除方法
日常生活の中で見上げるのことの少ないキッチンの天井や照明。油汚れとホコリが合体して、かなり汚れているってご存知ですか? 今回は手軽に手に入る中性洗剤、重曹、米のとぎ汁の3つを使った、キッチン天井・照明のお掃除方法をご紹介します♪
- 21630
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンの汚れは油が原因
家の中でも特に掃除しにくい場所の1つが天井周り。みなさんは日ごろ、どのような方法で掃除を行っているでしょうか?
特に天井の中でも、汚れがひどくなる場所がキッチン周辺。毎日の料理で油などの汚れが付着してしまっています。そこで今回は、汚れやすいキッチン周りの天井や照明の掃除方法を紹介していきます。
■目次
1. 油落とし×中性洗剤
2. 油落とし×重曹
3. 油落とし×米のとぎ汁
4.天井照明の掃除方法
5. できれば年に数回ではなく、月に1度はしたいキッチン掃除
まとめ
1. 油落とし×中性洗剤
中性洗剤は、食器用洗剤として使用している一般的な洗剤のことを指します。当然、油汚れにも強く、キッチン周りの天井掃除にも効果があります。50度ぐらいのお湯に溶かしてスプレーに入れて吹きかけて使用すると便利です。天井周りの汚れ具合によって濃度を変えていく必要があるので、汚れ落ちを見ながら調節しましょう。
洗剤を使用した後は、お湯を含ませ固く絞った雑巾や、床用ワイパーなどでしっかり拭き取ってください。キレイな箇所と、汚い箇所の汚れムラができてしまいます。仕上げに乾拭きして、確実に水分を取り除いてください。
2. 油落とし×重曹
近年、汚れ落としに消臭にと様々な用途で注目を集めている重曹。キッチン周りの汚れにも効果てき面です。
重曹の正式名称は、炭酸水素ナトリウム。酸性の油を分解することができるアルカリ性です。お湯を加えペースト状で使用することが多いのですが、今回は天井に使われている家庭用のクロスを重曹の粒子で傷つけてしまう恐れがあるため液状にします。
500mlのお湯に小さじ2~3杯程度の重曹を注いで溶かし、重曹液のスプレーを作ります。後は先程の中性洗剤と同じ方法で掃除をしていきましょう。
3. 油落とし×米のとぎ汁
日本人には欠かせない国民食のお米。そのお米を研ぐ際に出たとぎ汁にも実は洗浄効果があるのです。中性洗剤や重曹よりも効果は落ちますが、お米のとぎ汁を使用するのは利点があります。
1つ目が毎日捨てているもので掃除ができる点。2つ目が自然の成分なので体に優しい点です。
とぎ汁を薄めてしまうと洗浄効果が落ちてしまいます。なので、そのまま雑巾に含ませて拭き取るかスプレーで吹きかけ、拭き取るようにしましょう。毎日こまめに掃除ができるという人は、とぎ汁が経済的でオススメです。
4.天井照明の掃除方法
キッチン周りの照明は他の箇所よりも、注意して掃除していきましょう。まずは絶対にスイッチを切っておいてください。電球・蛍光灯・LEDに関係なく、掃除前まで照明を使用していたならば、すぐに触ると火傷してしまう恐れがあります。照明の熱が冷めるまで待ってから、作業を開始しましょう。
キッチン周りの照明は他の箇所よりも、注意して掃除していきましょう。まずは絶対にスイッチを切っておいてください。電球・蛍光灯・LEDに関係なく、掃除前まで照明を使用していたならば、すぐに触ると火傷してしまう恐れがあります。照明の熱が冷めるまで待ってから、作業を開始しましょう。
おまけ:ついでの楽チン付けおきキッチン掃除
天井の掃除をしたなら、ついでにキッチン周りも! と考えている方はキッチンペーパーと洗剤を使用した簡単な掃除の方法があります。
壁やコンロに洗剤を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けていき、そのまま放置しておくだけ。これで、十分な洗浄効果が得られるのです。さらに洗剤の蒸発を防止する為にキッチンペーパーの上からラップをかけておくと洗浄効果が持続します。
後は適度な時間が経過した後、キッチンペーパーを取り、雑巾等で洗剤を拭き取れば完了です。
まとめ
3今回はキッチン周りの天井の掃除方法を紹介してきました。中性洗剤、重曹、米のとぎ汁、この3つのモノを使用して掃除を行いました! 用途に合わせて活用し、キレイなキッチンを保っていきましょうね。
LIMIAからのお知らせ
今年の大掃除はプロにお願いしてみませんか?
人気のお風呂・キッチン・換気扇クリーニング3点セットが今なら33,000円(税込)。
- 21630
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やかんの掃除はどうする?クエン酸や酢でピカピカにする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇をピカピカに掃除するアイデア5選!【換気扇・レンジフード・フィルター・ファン・カバー】LIMIA インテリア部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
油で汚れたキッチン周りの掃除方法を解説!おすすめの洗剤も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除には重曹が大活躍。ピカピカになる重曹の使い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】重曹が便利すぎる!使い方や掃除方法を解説|キッチンやお風呂場をピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電子レンジの掃除方法を比較検証。重曹・レモン・セスキ・酢などおすすめはどれ?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水垢汚れを掃除する4つの方法!頑固なウロコ汚れもさっぱりキレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂をきれいに!大掃除のやり方と日頃のお手入れ方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/13)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/12)LIMIA お買い物部