おさがりの服を圧縮袋で保存するときに、これを作っておくと便利

おさがりの服の保管って悩ましいですよね?
私は圧縮袋を使って保存していましたが、その時ひと手間かけておくと、いざ必要な時に楽でした。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 72687
  • 442
  • 1
  • いいね
  • クリップ

お子さんの服をおさがりに保存しておくこと、よくありますよね。
私も上の娘の服を次の子のためにと保存していました。

きちんと保存しておかないと次に使えないと思って、コンパクトになるし虫もつきにくい布団用の圧縮袋を利用していました。

保存するときはできるだけコンパクトにしたい

60cmから90cmまでの洋服たち。
全部集めてみるとなかなかの量でした。
これを1枚の圧縮袋にまとめるにはどうしたらいいのか?

はじめはサイズごと、種類ごとに全部重ねていこうと考えました。
例えば80㎝のトップス、90㎝のワンピース、といった具合にです。
でも、それではどんな服を持っているのかを俯瞰して見ることができないなと思いました。
そこで、1枚1枚同じ大きさに畳んで並べてみることにしたのです。

圧縮する時は服の間をあけておく

さて、すべて畳んだ服を圧縮袋に入れた後は、いよいよ圧縮していきます。
この時、服と服の間に隙間を開けておくのがオススメ。
なぜかというと圧縮した平らな状態ではなく3つに折りたたんだサイズで保存できるから。
隙間をあけずに圧縮すると、折りたたむのが大変。
少し隙間を開けておくたけで、容易に折りたたむことができるんです。
もちろん平らなまま保存できる場所がある方はそのままでいいのですが、我が家ではそれが難しかったので折りたたむことにしたのです。

俯瞰した図を作っておく

圧縮までできたら、最後に上からみて、どこに何をいれたのかが一目でわかる図を作っておくとすごく便利です。
これが今回一番お伝えしたいこと。

いざ必要な時に、「あれ、このあたりには何サイズがはいっているんだっけ?」と1枚1枚服を見ていくのは大変です。
でもこの図があれば一目瞭然。
どんな種類かはたたみ方で判別できますし、なんとなく覚えているものです。
私がしているようにわざわざパソコンで作ったりしなくて大丈夫。
手書きで十分です。
これがあるから必要になったときに、すぐに用意することができました。

圧縮した服と俯瞰した図を重ねるとこんなかんじ。
どこにどのサイズがあるか一目瞭然ですね。

圧縮袋を使わなくても、おさがりを服を保存しておく時には、ぜひ
・何が
・どの場所に入っているのか
を書いた図をつけてみてください。
必要な時にきっと役立ちますよ。

  • 72687
  • 442
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

香川県高松市の片づけ暮らし方コンサルタントakaneです。ご自宅などの片づけ作業や収納のご提案、片づけや暮らし方に関する講座を各種行っております。面倒なことをい…

片づけ暮らし方コンサルタント akaneさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア