
【簡単】浴室乾燥機の掃除方法|フィルターをきれいにしてカビ対策!
みなさんはどのくらいの頻度で浴室乾燥機を掃除しますか? 「お風呂掃除のときにそこまで手が回らない」という方もいるはず。しかし、フィルターにホコリが溜まるとカビが発生しやすくなるので定期的なお手入れが大切です。今回は自分でできる簡単な掃除方法を解説します!
- 108710
- 464
- 0
-
いいね
-
クリップ
うちの浴室乾燥機、大丈夫?
こんにちは、大阪箕面HappyLifeの山崎由香です。
掃除セミナーをすると「カビ・水垢」の質問をたくさんされていますが、
「浴室乾燥機」の質問は少なめです。
理由は、掃除する必要性を感じていないからかも???
我が家のお風呂は、シンプル換気扇です。
掃除する時期のタイミングは
「旦那様がお風呂で咳き込んだらヤバイ」です。
ハウスクリーニングを仕事としながら、身体が敏感でデリケートな旦那様は、
換気扇が汚れていると「咳」反応が出ます。
私は、頑丈な体なので気が付かないことも多いのですが・・・(笑)
自分でも出来るお掃除方法をご紹介しますね!
浴槽乾燥機はこまめなフィルター掃除が必要です!
浴槽乾燥機を分解して掃除するのは、ご自身では不可能です。
エアコンクリーニングと同様に業者に依頼しないといけませんが、フィルター掃除なら自分で出来ます(^^♪
で、そのフィルターはどこにあるの?
ここです!
一体化しすぎてわかりにくいですよね( ;∀;)
ほとんどのタイプは、引っ張り出すだけでOKです。
高い場所のフィルター外しなので、安定した足場を用意してくださいね。
そして、少し硬いです。気を付けて外してくださいね!
昨日のお客様も
「へ~知らなかった!8年間触ったことないです(*''▽'')」
8年間掃除しないと、フィルターはホコリのミルフィーユ状態です。
このフィルターは、エアコンフイルターを洗うときと同じコツなので、下記を参考にしてくださいね。
掃除をするとこんなにキレイになりました!
浴槽乾燥機も喜んでいます(^^♪
空気を吸う力もパワーアップしますね!
フィルターにホコリが貯まるとカビが発生しやすくなります!
カビは「温度、湿度、栄養」で発生します。
お風呂はその条件がそろっています|д゚)
*換気をして「温度・湿度」を下げる
*フィルターのホコリ掃除をして「栄養」を少なくする
上記の二つで、カビの発生を遅らすことができます。
換気とフィルター掃除をこまめにして、カビ対策してくださいね!
浴室乾燥機の分解掃除は、HappyLifeでも行っています。
ただし、単品では不可。お風呂ハウスクリーニングのオプションメニューになるので、セットでご依頼くださいね。
その他のカビが発生しやすい場所は?
一番目に付くのは、ゴムパッキンですよね~。
ただ、ここに塩素をまきすぎると、ごみパッキンが劣化して固まってしまします。
何度掃除しても、カビの色が薄くならないのは、パッキンに中でシミになっているかも…
そうなると落ちないのが、カビのシミです…
対策は…?
カビの赤ちゃんは「ピンクのバクテリア」
この「ピンクのバクテリア」なら、お風呂用の中性洗剤と歯ブラシで簡単に落とせます(^^♪
見つけたらすぐに、洗うといいですよ。
床にもピンクバクテリアが発生しやすいので、注意してくださいね!
プロが使う植物エコ洗剤いて?
HappyLifeでは、お客様のご要望から
私たちがハウスクリーニングで使っている、オリジナルの植物エコ洗剤を販売しています。
プロが使うものと同じなのでよく落ちます(^^♪
濃縮タイプですので、使う分だけ水で薄めて使うので経済的です♡
意外と見落としがちな「浴室乾燥機」
毎日の疲れを取るお風呂だからこそ、気持ちよく入りたいですもんね。
ちょっと、気にするだけで「快適」が手に入るので、ぜひお試しください♪
☆すべての最新情報をFacebookページでUPしてます。「いいね」押していただけると情報が届きます(^^♪
- 108710
- 464
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
発生してしまったカビの除去方法を網羅!場所や物に合わせて掃除をしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の床の掃除方法4選!汚れに合わせて簡単キレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【重症】エアコンフィルターをキレイにする方法自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
トイレ掃除の頻度はどれくらい?清潔さを維持するヒントや掃除のコツLIMIA編集部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒い汚れの原因や予防方法も解説LIMIA編集部
-
エアコンフィルター掃除のやり方【簡単5ステップ】頻度やカビ防止策もLIMIA編集部
-
青カビの掃除の仕方まとめ|場所別掃除方法・予防方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
空気清浄機の掃除の方法を解説。掃除の頻度や準備するものは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除にはハイターなどの塩素系漂白剤が有効?おすすめ簡単掃除方法を解説!頻度や対策までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分でできる【フローリングのカビ取り方法】原因や予防対策、おすすめ専用洗剤までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンフィルターの外し方は?お手入れ方法やきれいに保つコツもご紹介LIMIA編集部
-
簡単にできるカビの対策法!部屋、風呂、洗面所など場所別に予防しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機のカビを根こそぎ落とす!アイテム別の簡単お掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部