憧れのランプシェードを作ってみませんか?
100均で4つの材料を買ってみよう
材料
❁ 鍋蓋
❁ じょうご
❁ ロープ
❁ プラスチックの電球
プラスチックの電球を選んだのは、万が一落ちた時に割れないように…って事で、プラスチックを選びました。
早速作って見ましょう!!
鍋蓋の黒いツマミの部分はネジ止めされているので、クルクルと簡単に取れます。
その上にじょうごを穴に合わせて置き、こちらの透明のボンドでくっつけます。
塗料が落ちないように、最初に下地材を塗ります。
その上に黒板塗料をチョイスし、小さく切った台所用スポンジでポンポンしていきます。
(カラーはお好きな物を使ってくださいねっ)
続いてプラスチックの電球の蓋部分を、ロープが通るように工具を使って穴を開けました。
こんな感じで玉止めします。
ロープの長さはぶら下げるながさで調整して、カットしてくださいね。
あっという間にランプシェード完成◡̈⋆♪
簡単に作れるので、是非お部屋のインテリアに作ってみてくださいね。
御観覧ありがとうございました。