
生活感のあるものは隠してしまおう!隠す収納のアイデアまとめ
ティッシュボックスや掃除用品、レジ袋などは生活感が出てしまうため、あまり目立つところに置いておきたくないですよね。そこで今回は、このような問題を解決する「隠す収納」のアイデアをご紹介します。隠すことで生活感を程よく薄めることができ、すっきりと気持ちのよいインテリアを実現できますよ。
- 73127
- 416
- 0
-
いいね
-
クリップ
どこの家にも必ずある! 下に隠す収納
ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんは、テーブルの下や椅子の下、ベッドの下、カウンターの下など、目線よりも下にある死角を上手く利用した収納方法をご紹介されています。
2本のつっぱり棒を使ってダイニングテーブルの下に棚を作り、ウェットティッシュなどを収納しています。
これらはつい出しっぱなしにしてしまいがちですが、こんなに身近な場所に収納できれば出し入れが楽ですよね。目線の高さからだと気付かれにくいですし、テーブルを生活感なくすっきり見せてくれるのもうれしいです♪
テーブルの配置や大きさの問題から、つっぱり棒が使えないという方もいるはず。そんなときは、椅子の上を収納スペースにするのがおすすめです。
ちなみに、ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんは、ベビー用の食事スタイやウェットティッシュをベビーチェアに置いているのだそう。使うときだけテーブルに置けばよいので、すっきりしますね!
直接床に置いて隠すのもありなんだそうです。ベンチ兼サイドテーブルの下の空間に、その場所で使う物を置いておけば便利ですよね。どんな家でも死角はあるもの。ぜひ死角を使った隠す収納術を試してみてください。
▼ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんのアイデアはこちら▼

何かの裏には収納スペースがあるはず! 裏に隠す収納
ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんは、インテリア小物の裏や扉の裏などを活用した「◯◯の裏収納」と名打った収納術もご紹介されています。
こちらは、ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんの自宅キッチンのカウンターに飾ってある花です。
キッチンカウンターの裏側に、エアコンのサブリモコンをこっそり収納していました!
ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんいわく、電子機器はどうしても存在感があるので、上手く隠せるように手前に花やインテリア小物を置くのがよいとのことです。
リビングの収納扉の裏には、救急の紙や子どもの月間予定表を貼っています。この他、キッチンの収納扉に給食の予定やゴミの予定表を貼っておくのもおすすめなのだそう。生活感がなくなってすっきりしますね!
玄関の収納扉の裏には、子ども用の通園通学帽を収納しています。これなら、家を出る直前に帽子がなくて困るというケースを回避できますね。
他にも、各部屋のドアの裏にあるストッパーを利用して子どもの制作物を飾っているとのことです。
みなさんも「◯◯の裏収納」を試してみてはいかがでしょうか。
▼ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんのアイデアはこちら▼
生活感の出るティッシュ! 上手に隠す収納方法とは?
yukiko_ismartさんは、〔セリア〕のアイテムを使ったティッシュの収納方法についてご紹介されています。
yukiko_ismartさんは、ティッシュをダイニングテーブルの裏に貼り付けるようにして収納しています。ボックスの作り方はとっても簡単です。
【材料】
・プラスチック製のティッシュケース
・マジックテープ
ティッシュケースはダイニングテーブルの色に近いものを選びましょう。また、マジックテープは縫い付けるタイプではなく粘着タイプを用意してくださいね。
ティッシュケースの裏とダイニングテーブルの裏にマジックテープを貼り付け、マジックテープ同士をくっつけるだけです。
座りながらでもティッシュを取れますし、ぱっと見たときにどこに隠されているかわからないのがうれしいですね。ちなみに、yukiko_ismartさんは2年以上使用しているそうですが、マジックテープが弱まったり落ちたりしたことはないそうですよ。
▼yukiko_ismartさんのアイデアはこちら▼
通販ならいろんな色のマジックテープが手に入ります!
あなたの好きな色を探してみてはいかがですか♪
大量のレジ袋もすっきり! 場所取らずな収納をしよう
我が家さんは、効率のよいレジ袋の収納方法についてご紹介されています。
我が家さんは、レジ袋を写真のように三角折りにしてストックしています。さっと取り出しやすいため、この形に落ち着いたそうです。
三角折りしたレジ袋を収納している場所は、まさかのゴミ箱の中です。
レジ袋を放り込み、その上からレジ袋を引っ掛けて蓋をすれば収納は完了とのことです。これなら、ゴミが溜まったら袋を外し、中から新しい袋を取り出して引っ掛けるだけなので楽ですね。
ちなみに、すべてのレジ袋をゴミ箱の中に入れるわけではないそうで、大きなレジ袋や中身や透けない白いレジ袋は別で収納しているのだとか。その際には、〔セリア〕の蓋付きのボックスに収納し、重ねて置いているそうです。
大サイズならキッチンのゴミ箱の中に、中サイズならリビングのゴミ箱の中になど、ゴミ箱の大きさに合わせて収納すれば探すときも手間が掛かりません。簡単にできるレジ袋収納術、みなさんも生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
▼我が家さんのアイデアはこちら▼
まとめ
生活感のあるものは、家の中を雑多に見せてしまいます。しかし、利便性を考慮した隠す収納によって生活感のあるものを隠してしまえば、日常生活に困ることなく家の中をきれいに整理整頓できるためおすすめです。生活感を少しでもなくしたいとお考えの方は、ぜひご紹介したアイデアを試してみてください。
LIMIAからのお知らせ
【24時間限定⏰】毎日10時〜タイムセール開催中✨
LIMIAで大人気の住まい・暮らしに役立つアイテムがいつでもお買い得♡
- 73127
- 416
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
着替えはぜんぶここに集合!手狭な脱衣所を最大限活用するための収納アイデアまとめLIMIA インテリア部
-
もうリバウンドしない!イケア・ニトリ・無印良品のリビング収納実例まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関収納もおしゃれに決めたい!収納のコツやアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
傘の収納アイデアで悩みもぱぱっと解決☆便利なお役立ちアイテムもご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
靴箱をスッキリ片付けたい!【100均】アイテムでできる賢い収納術LIMIA インテリア部
-
鞄収納アイデア31選!ニトリや100均、無印など人気グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
赤ちゃんグッズの収納アイデア。おすすめのアイテムとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おしゃれな収納でワンランク上の部屋に!】おすすめ収納アイデア10選!LIMIA インテリア部
-
食器棚の収納方法を見直し!【収納アイテム】でもっと便利にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリアの意外なあれで♡】どこからも取りやすいリモコン収納瀧本真奈美
-
リビング収納アイデア&DIY実例&おすすめ家具全31選×今すぐ実践できる収納のコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ収納に生理用品はマスト。片付けのコツやアイテムの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【LIMIA厳選】隠す収納アイデア特集!キッチンやリビングもすっきりキレイLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/16)LIMIA お買い物部