門松や正月飾りは今日片づけよう! 処分方法も詳しく解説

年末年始といえば、大きなゴミはもちろん、いつもとは違うちょっと特殊なものの処分には困ってしまいますね。お正月に飾る門松や、初詣にいただくお守りなど、これどうするのが正解? なものの正しい処分の仕方をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 57
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

門松や正月飾りといった「縁起物」が不要になったとき、そのままゴミとして捨てるのはちょっと抵抗を感じる……という方も多いのではないでしょうか。

最後まで「感謝の気持ち」をこめて美しく処分したい! とお考えの方に、この時期に片づけなくてはならないお正月飾りの気持ちよい&正しい処分方法をご紹介します。

門松などのお正月飾りは「どんと焼き」へ!

自宅に門松を飾るお宅も少なくなっていますが、お正月飾りを玄関に飾っている方は多いのではないでしょうか。

門松は、歳神様をお迎えするための依代(よりしろ)。「門松のある家」を目指して来られる歳神様のための大切な印なのだそうです。

1月7日を「松納め」といい、元旦からこの松納めの日までを「松の内」と呼びます。門松や正月飾りを取り払うのは一般的にこの松納めの1月7日です。関西地方など、地域によっては1月15日が松納めとなるところも多いので、地域によって合わせましょう。

この時取り払った門松や正月飾りは、1月15日に各地の神社で行われる「どんど焼き」と呼ばれる火祭りで納めましょう。このどんど焼きでは、門松だけでなく、しめ縄やお守りなども納めることができます。

地域の神社でお返しできない場合は、地域の分別に従って自治体のごみ回収に出すことも可能です。

神様の依り代になった神聖なものをゴミ回収で処分する際のポイントは以下の3つ。

お塩をふって清める

きれいな紙にくるんで、外から見えないようにする

大きなものは切ったり折ったりしてもOK

全国8万社の神社を統括する「神社庁」のサイトできちんと案内されている方法ですから、安心してくださいね!

しめ縄、お札など縁起物の処分方法

門松は松の内まで飾りますが、新年を迎える前に取り外す古いしめ縄やお札などを処分する場合に一番オススメしたいのが、初詣でお参りする神社にお返しすることです。

多くの神社で、参拝する前に「お札納め所」「古神札納所」「古神符納所」が用意されています。

たくさんのお札やお守り、破魔矢や熊手などが集まりますから、できるだけ余計なゴミが出ないように、紙袋やビニール袋に入れて持ち込んだ場合は、縁起物以外は持ち帰るようにしましょう。

キーホルダー付きのお守りなどは、金属部分を取り外しておくなど分別しておくことも気を付けるポイントです。ほとんどの縁起物は「布・木・紙」を使ってできていますから、それらはそのままお返ししましょう。お守りも開けずにお返ししてください。

また、お札納め所の前には賽銭箱が用意されていますので、「焚き上げ料」となるように、量や元のお札の金額に応じて奉納します。

お返しする神社は、お札やお守りを頂いた神社でなくても問題ありません。

市区町村のゴミ回収に出す時の注意点は?

周辺に引き取りや納める場所がなく、自治体の一般ごみ回収に出さなくてはならないときは、市区町村のゴミ処分方法に従って分別します。

分別回収方法は自治体によって大きく異なりますから、必ずチェックしてください。

一般的には、指定ゴミ袋に入るものは木・プラスチック・金属などの素材別に分別し、指定ゴミ袋に入らない大きさのものは粗大ごみとして出します。自分で小さく切ることができれば、指定ゴミ袋を使うことができます。

キレイに片づけるところまで、きちんと対応してこそ効果がある季節の飾り。きちんと片づけて気持ちのよい年を迎えましょう!

シーズン別の収納も可能! “わが家だけ”の家づくり

シーズンごとに必要な道具や、頻繁に使うものはさまざま。

わが家の収納がなんとなく足りない気がする! 機能的な収納スペースはないかな? などなど、収納に関する不安は尽きないものですよね。

完全自由設計のアイダ設計では、高気密・高断熱の自由設計の注文住宅で、予算に合わせたプランをご提案。わが家にピッタリの収納をご提案いたします!

いまなら、収納などの間取りのアイデア満載のカタログ『お家のプランスタイルブック』を無料でダウンロード提供中。共働き子育て世代に人気のオールラウンドスタイルキッチンや、パントリー、ユーティリティルームなど、各スタイルの間取り図と写真を解説付きでご紹介しています。

こんなこともできるんだ! という発見が盛りだくさんなので、わが家に取り入れたいアイデアにもきっと出会えるはず。

たとえば、大容量の「ファミリーストレージ」。

年に数回しか使わない季節の飾りや、アウトドア用品などの収納場所に「屋根裏」を考える方も多いかもしれません。しかし、狭くて急なハシゴで大きいものや重いものを収納するのは不便ですよね。

ファミリーストレージを複数の部屋や廊下からそのまま出し入れできる位置に設ければ、大容量の収納がラクチンに!

多方向からモノが出し入れできる間取りにすると、お片づけがとてもラクチンに!

他にも一階の屋根裏部分にあたるデッドスペースを活用した「下屋裏収納」など、収納に関するアイデアをたっぷりご紹介しています。

収納スペースとしての活用はもちろん、秘密基地のような空間はキッズスペースにもぴったり

また、家事ラクを叶えるための動線が確保されている間取りなどもご覧いただけます。

いまなら、アイデアがもりだくさんのカタログ『プランスタイルブック』をプレゼント中!! 家づくりを考えている方には、ぜひ手にとっていただきたいカタログになっています。

キッチンや家事スペースのアイデアも盛りだくさん!家づくりで知っておきたい工夫をまとめたカタログです

申し込みは記事下のフォームから。無料ダウンロードができ、間取り図と写真・解説が付いているので、さらに理想の住まいがイメージしやすくなるはずです!

メールアドレスの登録だけで、カンタンにカタログのダウンロードができます。完全自由設計の注文住宅をローコストで実現するアイダ設計なら、こうしたアイデアの提案が得意。経験豊富な設計士が一から図面を起こすので、さまざま工夫が敷地の面積や形にあった形で実現できます。

お問い合わせやご相談は無料。ぜひお気軽にご相談ください。

  • 57
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

https://ieny.jp/ieny[イエニー]は、あなたの理想の「家づくり」と生活の向上をサポートするライフスタイル情報サイトです。家づくりから日々の生活…

ienyさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア