【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?

引っ越しの挨拶に関するアンケートを実施。女性50人から引っ越しの挨拶について、ギフトや粗品は何がいいか、のしはつけるかなど、気になる疑問をアンケート調査しました! さらに挨拶する際の時間帯や好印象を与える5つのポイントなども解説しています。引っ越しの挨拶に関して、疑問がある方は、ぜひチェックしてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 51477
  • 79
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ご主人の転勤や転職などで引越しをするとき、やらなければならないことはたくさんありますが、人間関係を構築するという点で特に重要なのが「引越しの挨拶」です。

ご近所付き合いというものが少なくなっている現代ですが、家の周りで困ったことがあったときに助けてくれるのはやはりご近所の方しかいません。また、お互いに面識がなければ、子どもの夜泣きなどがいっそううるさく聞こえてくることでしょう。

何を持っていけばいいのか、時間帯はいつがいいのか。そもそもやるべきかどうか、など疑問は数多くあります。この記事ではそんな疑問に答えを出すため、20〜50代の女性のリアルな声をお届けします。

まだまだ近所付き合いは大切。9割近くが引越しの挨拶をしている!

まずは、そもそも挨拶をするかどうかという質問。全体の6割の人が入居時と退去時に挨拶をしていることがわかります。入居時のみを含めれば、9割近い人が引越しの際にご近所への挨拶をしています。

【入居時・退去時】

■「マンション住まいですが、入居時は両隣と上下に住んでいる人に、退去時はそれから面識がある人に挨拶をしていきます」(30代・主婦)

■「それほど頻繁に近所の方と接する機会はないのですが、それでも小さい子どもがいることもあって音などでご迷惑をおかけすること(おかけしたこと)もあるかと思うので」(40代・個人事業主)

■「ピアノを弾くので、隣と上下には挨拶をします。退去時にも、引越しで音など迷惑をかけるので」(40代・主婦)

入居時だけでなく退去時にも挨拶している方は、これまでの感謝を述べるのが主な目的。また、退去時の引越しでうるさくするので、そのことを詫びる目的もあるようですね。

【入居時のみ】

■「入居するときは、これから先の生活を気持ちよくしたいので、挨拶します。しかし、退去するときは、親しい人にだけ個人的に挨拶するとは思いますが、そのほかの人のところに挨拶に回ることはないと思います」(40代・パート)

■「小さい子どもがいるので、うるさくなってしまうかもしれないということを伝えるために挨拶に行きます。でも、都内は玄関先に出てきてくれない場合がほとんどです」(40代・正社員)

退去時までは挨拶をしない、という方は親しい方への挨拶だけに限定している様子。ただでさえ忙しく、物入りになる引越し時。あまり親交がなければ、挨拶をする余裕もないかもしれません。

【挨拶をしない】

■「した方が良いのかもしれないけど、今の時代、隣人となにがあるかわからないから、あえてしない」(20代・主婦)

■「以前まで挨拶するようにしていましたが、挨拶に来られることを嫌がっていそうな人もいるのでやめました」(30代・主婦)

少数派の「挨拶をしない」方にも、理由はあります。最近では近所付き合いがなくなってきていることを踏まえ。「相手も嫌がるかもしれない」という配慮ですね。

お菓子・洗剤・タオルの3強。実用性が第一!

【お菓子】

■「もし自分だったら、ちょっと気の利いたお菓子をもらうのが嬉しいと思うから。自分が食べなくても、人にあげられるだろうから」(50代・主婦)

■「家族みんなが喜んでもらえるものがいいと思うから。タオルやふきんだと子どもはがっかりすると思う」(50代・主婦)

■「賞味期限が長いものがいいですね。それとまぁ、嫌いな人はいないでしょっていう感じのおせんべいとかを」(30代・正社員)

お菓子は食べればなくなる「消え物」であるうえ、いらなければほかの人にも贈れるということで支持を集めました。種類としては、相手の年齢層にもよりますが、賞味期限の長い乾き物が無難のようです。

【洗剤類】

■「お茶やお菓子は好みがあるので選ぶのが難しいと思います。洗剤ならだれでも使いますし、使って無くなるのが良いと思います」(40代・主婦)

■「どこの家庭でも使うもので、値段も手頃。よく知らない人からもらっても使いやすい。口に入れるものは少し抵抗がある」(30代・主婦)

洗剤もまた「消え物」で、人気の贈り物。相手の口に入らないという点が魅力に映る方もいるようでした。

【大容量】アタック 抗菌EX スーパークリアジェル 洗濯洗剤 液体 詰替用 1.35kg
商品情報をAmazonで見る

【タオル・ふきんなど】

■「消耗品で色々と使いようがあるし、白無地のものだったらそこまで好みに影響されにくいと思うので。逆にお菓子やお茶、洗剤などはそれぞれのご家庭の食事に関する嗜好があるので、お好みに合わなかった場合を考えて避けるようにしています」(40代・正社員)

■「タオルに『ご挨拶』と『自分の名前』を書いたのしをつけます。粗品でいただくようなタオルではなく、シンプルでしっかりしたものが印象がよい思います。どこの家でも使いますし、のしに名前を書くと名前を覚えてもらうのも早いです」(40代・個人事業主)

タオルは使い勝手の良さが評価されています。お菓子や洗剤よりも好みが出にくい贈り物です。“のし”をつけて贈る、丁寧なご家庭も。

ブルーム 今治タオル 認定 ナチュラルボーダー フェイスタオル 4枚セット 日本製 (ブルー・グレー)
商品情報をAmazonで見る
カウネット オリジナル格子柄台ふきん 10枚入×5
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る

「気を遣わせない」という気遣い。手土産は高くないものを

では、お菓子や洗剤やタオルなど贈り物の「値段」はどうでしょうか。 結果は上記の通り。1,500円以下が大半を占める結果となりました。

■「団地で全戸となると50戸にもなるので、350円くらいにします。一棟で12戸くらいなら500円。ご家庭の事情があるでしょうから、ご主人様と相談してもいいと思います」(40代・主婦)

■「消えてなくなるもののほうがいいかと思い、お菓子などの食べ物で700円前後のものを持参します」(30代・パート)

■「1,000円くらいのお菓子詰め合わせなら、相手にあまり気を遣わせずにすむので、妥当だと思います」(30代・主婦)

「あまり高いものでも気を遣わせてしまう……」という理由で、この価格帯を選ぶ人が多い傾向にありました。挨拶をしなければならない世帯数が多い場合は、500円以内を検討することもあるようです。

一方で、1,500円以上と答えた人からは、以下のような体面を気にする意見が聞かれました。

■「1,000円くらいのものは値段の予想がついてしまうものが多いので、それ以上の価格で」(40代・正社員)

引越しの挨拶に行く時間帯は?

狙い目は昼から夕方!忙しい時間帯に訪ねないように要注意

いつ訪問すればいいか、というのも大事な問題です。相手の忙しい時間帯に訪問すれば、迷惑になることも。今回のアンケートの結果では、昼・夕方が優勢。それぞれの意見を見ていきましょう。

【昼】

■「あまり朝早くても寝起きだったり対応しづらいと思うし、夜でも生活パターンによっては難しそうなので、まずは昼に伺う。昼に不在で挨拶できないようであれば居そうな時間を狙っていきます」(40代・正社員)

■「土曜か日曜の出かける前の時間帯が一番良いかと思う。実際にそうした(その方がつかまりやすい)」(40代・主婦)

相手の生活パターンがわからない場合は、まずは週末のお昼に挨拶にうかがう様子。いなければ持ち帰ることになるので、引越しの贈り物に賞味期限が早いものは避けたほうがよさそうですね。

【夕方】

■「朝や夜は家のことでお忙しい、かつ訪問するには失礼に当たる時間だと思うので、また昼は不在なことも多いと思うので、消去法的に夕方が適切なように思っています」(40代・個人事業主)

■「休日の夕方などは在宅している可能性が高いから。朝は忙しいだろうから避ける」(20代・正社員)

■「引越したその日にすぐ挨拶に行くのが礼儀だと思う。そのため、引越しの作業があらかた終わった後、夕方が良いと思う。近所の人は、見てないようで見ているので、すぐに行かないとまたごちゃごちゃ言われることになりかねない。朝は仕事をしている人も多いので絶対にしない」(30代・個人事業主)

朝は忙しいから絶対に避けるという意見が多数。どこの家庭でも、朝はバタバタしているものです。

また、平日なら昼はなかなかつかまらないということで、夕方が最多の支持を集めました。引越しが終了したタイミングに合わせる方もいるようです。

【夜】

■「仕事などで家にいない人が多いから。確実に家にいる時間を選びたいから。ただし、あまり遅い時間にならないようにする」(30代・主婦)

■「入居は引越で荷物が落ち着くと実質夜になっていますので、自然と夜です。退去の場合は、明日朝から引越しでお騒がせいたします、長い間お世話になりましたと前の晩に挨拶しています」(40代・主婦)

夜は相手がつかまりやすい時間帯ではありますが、あまり遅い時間帯や夕食どきにならないよう注意しなければなりません。

また引越し前日の夜に退去の挨拶を済ませるという方も。朝から音をたてる可能性もありますので、事前にお知らせしたほうがスムーズな場合もあります。

引越しの挨拶で注意したい5つのポイント

では最後に、女性50名に聞いた「引越しの挨拶のときの注意点」を5つのポイントにまとめましたので紹介します。

【1. 最初の印象をよくする】

■「アポなしでピンポンをするので長話はせず、しかし感じの良い挨拶を心がけます。子どもが小さい場合はひと言、ご迷惑をおかけしたら申し訳ありませんと伝えます」(50代・主婦)

■「長すぎず、短すぎず、心を込めて感じ良く! を心がけています。長い付き合いになるかもしれないので」(40代・主婦)

今後のイメージを左右するので、とにかく最初は感じ良く。子どもの騒ぎ声で迷惑をかける恐れがある場合、挨拶の際に子どもを連れて行くようにしても良さそうです。

【2. 情報収集も一緒に】

■「ご挨拶の時にはメモを作って、挨拶し忘れや重複してしまわないようにすること、そこに相手の家族構成や雰囲気を書き留めておくと、それ以降のお付き合いの参考にできます」(40代・主婦)

■「同じ階の人は名前を憶えておく。子どもと同い年や、同性で近い年の子がいたら仲良くしてもらえるように挨拶をしておく」(40代・主婦)

引越しの挨拶は、情報収集の場でもあります。家族構成や名前、近所の情報をくまなく、しつこくなりすぎない範囲で尋ねると、今後の近所付き合いが楽になるでしょう。

【3. 時間帯に注意する】

■「お年寄りや赤ちゃんがいるご家庭など、自分とは全く違う生活スタイルの人がいるので、ご挨拶に行く時間帯には細心の注意を払った方がいいと思います」(40代・主婦)

■「引越しの挨拶をしたくても、隣家の住人の生活パターンによっては全くタイミングが合わないということもあります。管理人に先に聞いておくと挨拶に伺いやすい時間帯の目途が付きやすいので助かります。何度も足を運ぶのは時間の無駄ですから!」(40代・個人事業主)

前章で説明しました「時間帯」も大切な要素。生活リズムを知らず、寝ているときに訪ねてしまったら印象は良くありません。マンションの場合、事前にどんな方が住んでいるか管理人さんに聞いてもいいですね。

【4. 手土産の用意】

■「今まで住んでいた所も、新しく住む所も、引越し時に業者や車の出入りが増えたり、路上駐車により迷惑をかけたり、騒音が出たりするため、事前に挨拶に伺っておく。また相手が気を遣わない程度の手土産も一緒に手渡すようにしている」(30代・主婦)

■「ご近所さんの年齢層は気にしました。手土産の内容(高齢者世帯が多かったので和菓子にした)」(40代・主婦)

こちらは前編で紹介した内容ですが、手土産は慎重に選びましょう。前編の結果によれば人気はお菓子・洗剤・タオルです。あまり高価でなく、実用性のあるものを贈るようにしましょう。

【5. しつこくしない】

■「居留守っぽいなと思ったら、しつこく何度も訪問せずに、2〜3日で諦めることにしています」(30代・主婦)

■「相手の方がこちらとの交流を求めていないということが分かったら、しつこく訪問を繰り返さないこと」(40代・正社員)

最後に、あまりしつこく挨拶をしようとしないこと。中にはご近所付き合いが面倒で、あえて受け取らないようにしている方もいるはず。2、3回訪れても出会えなければ、おとなしく諦めましょう。

まとめ

今回のアンケートの結果をまとめると、可能なら入居時・退去時の両方で挨拶するのが望ましく、1500円までのお菓子・洗剤・タオルなどを持っていくと無難ということになります。

一人暮らしならまだしも、家族や小さな子どもがいるとどうしても騒がしくなることがありますので、近所付き合いには気を遣ったほうがよさそうですね。

当たり前ですが、挨拶さえすればいい、というわけでは決してありません。仮に挨拶をしたとしても、最低限のマナーを守っていなければむしろ印象を悪くしてしまうでしょう。

引越しをする際は、今回の記事を参考にして、心地よい近所付き合いを実現するための挨拶を実践してみましょう!


アンケート実施期間:2017年8月9〜10日
対象:20〜50代の専業主婦、パート・アルバイト、正社員、派遣社員、個人事業主の女性の方
アンケート総数:50

  • 51477
  • 79
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア