
超簡単!オール100均で変幻自在のマグネットボード!「壁のデッドスペース」を有効活用しよう♡
壁のデッドスペースに、変幻自在のマグネットボードを設置しませんか?
学校や幼稚園の大切なお便りや、家族の予定、家族の写真やお子さんが作った絵や作品など、
マグネットボードがあればそこは家族の「ギャラリー」や「情報ステーション」に早変わり!
幅30センチくらいの壁があれば、そこを有効活用できちゃいます。
もちろん原状回復可能です!
- 80939
- 747
- 1
-
いいね
-
クリップ
家の中の「壁のデッドスペース」を探す
幅30センチ以上の「隙間壁」があればOKです。
部屋の中には家具がいっぱい!という場合でも、壁のデッドスペースなら意外とすぐに見つけられるはず。
我が家は、玄関とリビングの間の廊下??(と呼ぶにはあまりにも狭いスペース)にある、
いわゆる下駄箱の側面が「壁のデットスペース」となっていることに気が付きました!
用意するもの
〇 30×45センチの合板(セリア)
〇 ブリキプレート(セリア)
〇 両面テープ
〇 マスキングテープ
〇 お好みで水性ニス(セリア)、転写シール(セリア)など
マグネットボードにしたい面の面積の分だけ、合板とブリキプレートは必要です。
合板1枚につき、ブリキプレートを2枚使うことになります。
私は今回、合板を3枚、ブリキプレートを6枚用意しました。
作り方
お好みで合板に塗料を塗ります。
今回は、セリアの水性ニスを塗りました。
1枚目の合板には、合板の上にブリキプレートを両面テープで貼り付けます。
これを壁の真ん中あたりに両面テープで貼り付けます。
その際、壁側に先にマスキングテープを貼って壁を保護すると、剥がす際も壁を傷つけることなくきれいに剥がすことができます。(現状回復にする方法)
その後、上下に同じように合板を貼り付け、隙間が開かないようにブリキプレートをそれぞれ貼り付けます。
ブリキプレートは角が尖っているので、貼り付ける際の扱いには十分注意してください。
(しっかりと貼り付けすれば特に危険はありません)
完成です♪
合板3枚、ブリキプレートを6枚貼り付けると、このような形になります。
マグネットボードを作りたい面積や形状によって、形は自由に変えることができます。
転写シールなどでオリジナル感も
100円ショップに売っている転写シールなどを貼って、よりオリジナル感を出すこともできます。
今回私はセリアのウォールステッカーの一部を切り取って貼り付けました。
よく使うものにマグネットを仕込めば、収納にも便利♪
設置場所が玄関付近だったので、宅配便の受け取りによく使用する印鑑に強力マグネット(100均で購入)を仕込んで、印鑑の収納場所としても活用することにしました。
玄関に向かう動線なので、とても便利になりました。
学校・幼稚園のお便り用ボード、家族の写真ギャラリーなど、幅広く活用できます♪
我が家では、幼稚園からの必要なお便りや、夏休みカレンダー、子供が描いたお絵かきなどを一時的に貼って飾るなどして活用しています。
アイディア次第で様々な活用ができると思うので、ぜひ作ってみてくださいね。
ブログでは、100均リメイクやDIYをはじめ、様々なインテリアや収納アイディアを随時更新しています。
こちらにもぜひ遊びに来てくださいね^^
http://chairsand.blog.jp/
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 80939
- 747
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/27)LIMIA お買い物部