
ファミリーマートの1/2日分の野菜入り冷凍ちゃんぽんは海鮮風味のスープで健康的!
『ファミリーマート』から2021年10月19日に新発売された冷凍食品『1/2日分の野菜入りちゃんぽん』をご紹介します。その名の通り1日に必要な摂取量の半分の野菜が種類豊富に入って、作り方は火にかけるだけととても簡単! 『1/2日分の野菜入りちゃんぽん』の作り方と気になる味をLIMIA編集部がリポートします。
- 8370
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
ファミリーマートのそのまま火にかけるだけの1/2日分の野菜入り ちゃんぽん
- 商品名:1/2日分の野菜入りちゃんぽん
- 価格:498円(税込)
- カロリー:379kcal
- 糖質:58.8g
ちゃんぽんと聞くと長崎のソウルフードのイメージがありますが「さまざまな食材を混ぜる、または混ぜたもの」の意味を持ちます。自宅で作ると野菜をたくさん揃えて手間がかかるイメージですが、『ファミリーマート』の『1/2日分の野菜入りちゃんぽん』は火にかけるだけで手軽に食べられます。
しかも冷凍食品なので、長期保存ができ食べたいときに冷凍庫から出して調理するだけなのでとても便利です。
ファミリーマートの1/2日分の野菜入りちゃんぽんの作り方|加熱時間は10分強
火にかけるだけで作り方は簡単な『1/2日分の野菜入りちゃんぽん』ですが実際に作ってみると、いくつか抑えておきたいポイントがあったので工程を紹介します。用意するものは「ガスコンロ」か「IH調理器」のみ、お湯も水も計量カップも必要ありません。
1. フタを外し、凍ったまま鍋をコンロの中心におきます。
2. 最初の3分は必ず弱火・IH調理器では500W以下で加熱。急な強火をかけると容器が破損する恐れがあるので注意してください。
3. その後火力を上げます。全体がグツグツ煮立ってきたら出来上がり。
ここから少し時間を要しました。最初の3分経った時点では全体的な様子はあまり最初と変化なくほぼ冷凍状態で、火力を上げてから少しずつスープと具材が解凍されていきました。
冷凍部分が残らないように様子をみながら、全体的に火が入ってグツグツしたら完成です。今回グツグツするまで最初の3分を含めると加熱時間は11分ほどかかりました。 火加減にもよりますが思ったより加熱時間が必要なので、時間に余裕がある時の方がおいしく食べられそうです。
容器が熱くなっているので、調理器具からおろすときは鍋つかみなどを使ってやけどをしないように注意してください。
ファミリーマートの1/2日分の野菜入りちゃんぽんの気になる味は?
魚介とポークベースのスープから食欲を刺激される香りがしっかり漂い、人参、ほうれん草、もやし、きくらげ、かまぼこ、えび、いか、コーンなどの具材と白濁スープのコントラストの見た目がとても色鮮やかです。
めんを持ち上げてみると、つるんともっちりとした食感の太めんです。ひと口でめんとスープがしっかり絡んでいるのがわかり、一瞬で魚介とスープのまろやかな旨みが利いているのをしっかりと感じました。
ふた口目は既に味が分かってはいるものの、種類豊富な具材の食感を楽しむことができます。具材の種類が多く、スープに旨みがしっかり詰まっているので、野菜好きな身としては次回食べる時は”追い野菜”をしたいと思いました。
このスープに浸したらいくらでも野菜でも魚介でもお肉でも食べられそうです。スープまでしっかり飲み干してしまいました。
ファミリーマートの1/2日分の野菜入りちゃんぽんで体の芯からあたたまろう!
10月19日の新商品『1/2日分の野菜入りちゃんぽん』を食べると体が芯からポカポカ温まります。1日に必要な野菜摂取量の約半分を手軽に摂取できるので健康を意識している人にもおすすめな商品です。ぜひファミリーマートの冷凍コーナーをチェックしてみてくださいね。
▼商品の詳細はファミリーマート公式サイトをチェック
ファミリーマートの冷凍食品のおすすめをもっと知りたい方は、こちらもチェック!

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年11月)に基づいたものです。
※紹介したアイテムは一部店舗では取り扱っていない場合があります。
- 8370
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【業務スーパー】絶対買い!便利な"冷凍野菜"おすすめ9選|活用レシピや値段・産地も紹介LIMIA編集部
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷凍からあげのおすすめ13選!業務用や味の素など人気商品を厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ファミリーマート】レンジ1つで本格派!香ばしい炭火焼鳥がおかずやおつまみにぴったり♪LIMIA編集部
-
【コストコ】牛タンブロックを攻略!下処理方法や値段、アレンジレシピもLIMIA編集部
-
大根は保存期間によって常温・冷蔵・冷凍を選ぼう!保存方法や日持ちレシピも公開LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコのロティサリーチキンを攻略!切り方やアレンジレシピ、冷凍方法もLIMIA編集部
-
離乳食・ベビーフードのおすすめ12選!市販の人気商品を厳選して紹介LIMIA編集部
-
冷凍チャーハンのおすすめ12選!通販で買える人気炒飯のおいしい作り方やアレンジ術もLIMIA編集部
-
冷凍餃子のおすすめ16選|レンジOKやアレンジレシピも紹介LIMIA編集部
-
トマト缶の人気おすすめ14選!パスタ・肉や魚のメイン料理など簡単レシピ15選も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印の土鍋は「蒸し皿」でさらに便利になる!ほったらかしで2品できます!mujikko@もの選びコンサルタント