
【2021年】エクストラバージンオリーブオイルの人気おすすめランキング8選|徹底比較・本物の見分け方も紹介
オリーブオイルの最高品質を誇る『エクストラバージンオリーブオイル』の人気おすすめ商品8選をランキング形式で比較。『成城石井』や『カルディ』などでも気軽に購入できる『BOSCO』や老舗メーカーの『アルチェネロ』のほか、産地やふるさと納税対象商品も合わせて全13商品を紹介しています。また、本物かどうかの見分け方から健康・美容への効果、オリーブオイルを使ったレシピまでを解説した盛りだくさんの内容です。
- 9282
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
エクストラバージンオリーブオイルとは?本物と偽物がある?!
エクストラバージンオリーブオイル(EXVオリーブオイル)とは、国際オリーブ協会(IOC)が9種類に分類したオリーブオイルの中で、官能検査や酸度の違いによる基準をもとに4つのグレードに評価し、その中で最もグレードの高い種別となったものを指します。
- 1.エクストラバージンオイル:酸度 0.8%以下(酸価は1.6以下)
- 2.バージンオイル:酸度 2.0%以下(酸価は4.0以下)
- 3.オーディナリーバージンオイル:酸度 3.3%以下(酸価は6.6以下)
- 4.ランパンテ:酸度 3.3%(酸価は6.6を超えるもの)
よく「国産のエクストラバージンオリーブオイルは本物か偽物か」といわれることに関しては、下記で詳しく見分け方を解説していきます。
国際オリーブオイル協会(IOC)の基準をチェック!
エクストラバージンオリーブオイルは国際オリーブオイル協会(IOC)によって定められています。その認定基準は酸度0.8%以下なので、この値をクリアしていれば本物のエクストラバージンオリーブオイルだと認識してOK! 高級だから本物というわけではないので注意が必要です。
日本農林規格(JAS)の基準をチェック!
しかし、日本では上記IOCによる国際規格を採用しておらず、日本農林規格(JAS)により酸度2.0以下であることと規定されています。
つまり、国際的にはエクストラバージンオリーブオイルとして認められていないものが、日本ではエクストラバージンオリーブオイルとして販売されているため、国産のエクストラバージンオリーブオイルは偽物が多いといわれがち。どうしても品質が気になる方は、IOCの基準を満たしたアイテムを選ぶことをおすすめします。
エクストラバージンオリーブオイルのおすすめの選び方
ここではエクストラバージンオリーブオイルを選ぶ上でのポイントを4つ紹介します。ラベルの表示を確認するのがコツです。
- 1.ボトルの種類はガラス瓶もしくは遮光ボトルがおすすめ!
- 2.酸度0.8%以下でさらにコールドプレス製法を採用していると◎!
- 3.原産国による特徴の違いも把握すると選びやすい!
- 4.好きなオリーブの品種で選ぶ!
1. ボトルで選ぶ|劣化防止にはガラス瓶がおすすめ
エクストラバージンオリーブオイルは、太陽光や蛍光灯の光などで劣化が進んでしまうデリケートなもの。光を遮断して酸化を防ぐならガラス瓶や遮光ボトルに入っている商品がおすすめです。せっかくのエクストラバージンオリーブオイルは品質を保っておいしさを長持ちさせましょう!
2. 品質で選ぶ|酸度0.8%以下ならOK
先述の通り、エクストラバージンオイルはIOCの基準によって酸度0.8%以下と定められているため、品質にこだわりたい方は酸度を確認してみてください。今回ランキング形式で紹介するオリーブオイルはすべて酸度0.8%以下の商品なのでぜひチェックしてみてくださいね!
さらにコールドプレス製法(非加熱もしくは30℃以上をかけずにオイルを抽出する方法)で製造されたオリーブオイルは鮮度が高く、より風味を楽しむことができるので、製造方法も要チェック!
3. 原産国で選ぶ|有名な生産国スペイン、イタリア、ギリシャの違い
土地柄や生産品種によって特徴が異なるので原産国も注目したいポイント。ここではオリーブオイルの有名な生産国、スペイン、イタリア、ギリシャ3か国の特徴を紹介します。
スペイン産
- 世界一のオリーブ生産国
- 国内で生産するオリーブの品種を限定することにより、高品質を維持
- 辛みや苦みを抑えた果実のような甘い香りとマイルド味わいが特徴
イタリア産
- トマトを使用するパスタやピザなどのイタリア料理との相性がよい
- フルーティーさと辛味が混ざった味わいが特徴
ギリシャ産
- 古くからオリーブオイルの産地として有名なギリシャ
- 伝統的なコールドプレス製法を採用している場合が多い
- フルーティーな香りと濃厚な味わいが特徴
4. オリーブの品種や香り選ぶ|好みの風味を楽しもう
数多くの種類があるオリーブですが、その品種によって味わいや香りに大きく影響するため、自分好みの品種を見つけてみるのもポイントの1つ。ここでは代表的な3種を紹介します。
オヒブランカ種
- 主な生産国はスペイン
- 南国フルーツのような甘い風味があり、まろやかなテクスチャが特徴
ビアンコリッラ
- 主な生産国はイタリア
- 苦味と辛味が少なめ
- ほどよいピリっとした喉ごしとオリーブの絶妙なフルーティーさ
コロネイキ種
- 主な生産国はギリシャ
- 酸味がなく、ほどよい苦みとりんごのようなフルーティーな風味
- なめらかな舌触りでサラッとしたテクスチャが特徴
エクストラバージンオリーブオイルおすすめ人気ランキング8選
LIMIAが厳選した人気のおすすめエクストラバージンオリーブオイルを8点紹介します。前述の選び方や各商品下の口コミを参考にしながら、お気に入りの1本を探してみてください!

ただ季節によって値段が安定してない(400円差とかあったりする)ので、定期購入の時期になると何となくどきどきします…




この量と品質でこのお値段だから、惜しみなく使うことができます。
ただ、ちょっと垂れやすいかな!変な感じで中キャップが浮いちゃうと、蓋がうまくしまらなくなっちゃう(笑)2本目の時発生して、液ダレしました。



朝のパンに塗って食べてますが、バターやマーガリンよりさっぱりしていて暑い夏にはピッタリ(о^∇^о)
レバーを使う時も、オリーブオイルと生姜でしばらく漬け込むと、あら不思議!!レバー独特の臭みがなくなります!夏バテ解消に、レバニラ炒めを作りました!!お料理に、そのままや、下味、ドレッシングにしても美味しく食べれる!




最初は、味が濃すぎるような感覚になりましたが、それは私が良いオリーブオイルに慣れてなかっただけで、今はこれ以外のオリーブオイルを使う気になりません。
高い金額を払えば、良い品も沢山あると思いますが、この商品で十分満足です!




ポリフェノール量
鮮度
フルーティーな香り
大容量で、このハイクオリティ。このオリーブオイルとの出会いによって、体質は改善し、健康体となりました。サラダ油を卒業できたのはこのオリーブオイルとの出会いがあったからです。ありがとうございます。

フランス・オーストラリア産のエクストラバージンオリーブオイルおすすめ2選!
スペインやイタリア、ギリシャ産以外にも、フランスやオーストラリア産のエクストラバージンオリーブオイルも紹介。珍しいもの好きの方はこちらもチェックしてみてくださいね!


ふるさと納税対象のエクストラバージンオリーブオイルおすすめ3選!
ふるさと納税をしながらおいしいエクストラバージンオリーブオイルをゲットできたらまさに一石二鳥。ふるさと納税を考えている方はぜひチェックしてみてください!



Amazon・楽天のエクストラバージンオリーブオイル売れ筋ランキングもチェック!
まだまだ迷っている方は、Amazonや楽天の売り筋ランキングをチ参考にしてみるのも手です! 下記のリンクからチェックしてみましょう!
エクストラバージンオリーブオイルの健康と美容効果
エクストラバージンオイルには、ポリフェノール、オレイン酸、ビタミンEなどの豊富な栄養素が含まれていることもあり、さまざまな健康と美容への効果が期待されています。ここでは具体的にどんな効果が期待できるのかを説明していきます。
健康維持に◎
エクストラバージンオリーブオイルのポリフェノールの抗酸化作用が、活性酸素などの有害物質を無害な物質へと変えてくれるため、動脈硬化などの生活習慣病予防のサポートをしてくれます。
また、ビタミンEにも抗酸化作用があり、1日スプーン1~2杯を目安に飲むことで血行促進にも役立たせることができます。
乾燥した髪やスキンケアに◎
エクストラバージンオリーブオイルに含まれるオレイン酸は、もともと人の皮脂にも含まれている成分で、お肌の水分を保つはたらきがあるため乾燥肌におすすめ。さらに肌をやわらかくしてくれるので、スキンケアの浸透をよくしたり、クレンジング時に皮脂を溶かし出し、いちご鼻の悩みを解消する助けにもなります。
ダイエットのサポートに◎
エクストラバージンオリーブオイルのオレイン酸が悪玉コレステロール値を抑えてくれるほか、食欲を抑えてくれる効果もあるとされており、健康に気を使っている方やダイエットをはじめた方に適しているといえます。
便秘解消に◎
なんとオレイン酸の一価不飽和脂肪酸には、腸のぜんどう運動を促進させる効果もあるそう。睡眠前もしくは起床時にスプーン1~2杯を飲むと腸がよく動き便秘解消に役立つかもしれません! 便秘に悩んでいる方はぜひ1度試してみてください。
離乳食や乳幼児の脳や神経、骨の発達促進に◎
エクストラバージンオリーブオイルは、母乳と近い構造をもつ食材として離乳食や幼児食に用いられてきた歴史があることをご存知でしたか? 粉ミルクに数滴エクストラバージンオリーブオイルを混ぜることでより母乳に近いミルクをつくることができるほか、脳や神経組織、骨組織の発達を促進する効果があるとして、スペイン小児科学会やヨーロッパ小児栄養消化器肝臓学会では生後6カ月以降の赤ちゃんにエクストラバージンオリーブオイルを摂取させることを推奨しています。
エクストラバージンオリーブオイルの使い方とおすすめレシピ紹介
LIMIAでは、エクストラバージンオリーブオイルを使った料理レシピを公開中! 本記事ではエクストラバージンオリーブオイルを持て余している方必見のレシピを5つ紹介するので、ぜひ参考にしてください!
ドレッシングとしてそのままかけるサラダマリネ

パンやバケットに飽きたらフォカッチャにチャレンジ!
オリーブオイルは炒め物にも使える
オリーブオイルで味わう肉料理
オリーブオイルを使うパスタはペペロンチーノ以外にも
オリーブオイルはほかの種類もある!
オリーブオイルには、『エクストラバージンオリーブオイル(バージンオリーブオイル)』のほかにも『ピュアオリーブオイル』という種類があります。
ピュアオリーブオイルは、独特の香りや味わいを取り除いた精製したオリーブオイルに、エクストラバージンオリーブオイルを混ぜたもの。エクストラバージンオリーブオイルと比較すると風味がまろやかで、独特な香りや味わいが苦手な方でも取り入れやすいので、試してみるのもひとつ!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 9282
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マヌカハニーおすすめ14選!本物と偽物の見分け方に、飴や美味しい食べ方も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
豆乳の人気おすすめランキング10選|無調整・調整から豆乳飲料までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
有塩バターの人気おすすめ10選!エシレ、カルピス、よつ葉などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
植物性ミルク人気ランキング7選!人気の豆乳やオーツ、注目のライスミルクもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
米油おすすめ人気7選|選び方・サラダ油やオリーブオイルとの違いも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめMCTオイル10選!MCTオイルの選び方やレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ルイボスティーのおすすめ12選!グリーンからフレーバーティーまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの人気はちみつ7選!国産天然やアカシア・マヌカハニーなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
発芽玄米のおすすめ23選!有名メーカーや手軽な無洗米・レトルトも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】おすすめソイプロテイン10選|メリットや美味しい飲み方も紹介LIMIA編集部
-
コーヒー豆のおすすめ30選!豆の種類ごとの味や選び方もご紹介LIMIA編集部
-
2021年版|おすすめみかんのお取り寄せ9選!有名産地や安く購入する選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのオーツミルク7選!無添加から有名ブランドの人気商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部