
フローリングがサラサラじゃん!塗料メーカーが教えてくれた洗剤がすごかった!
家のお掃除の中でも特に気になる「床掃除」。頑固な汚れを落としたいけど、床を傷めてしまうことが心配ですよね!そんな床掃除にお悩みを持ったたくさんの方に!是非知ってほしい植物油洗剤【オスモウォッシュ&ケアー】をご紹介します。目立った汚れはないけど、なんかベタつく…という床にも抜群♪使った雑巾を見て、こんなに汚れてたなんて…。と衝撃です!これからの大掃除の時期に汚れをしっかり落としてサラサラなフローリングを取り戻しましょう!今年の大掃除は楽しくなりそう♪
- 88795
- 201
-
いいね
-
クリップ
サラサラな床を取り戻す!!
そもそも床のベタつきってなに?
床のベタつきは結露や湿度だけでなく、「油汚れ」や「足の裏の汗や皮脂」が原因です。
料理時に散った油が床に落ちたり、スリッパの裏に油が付き、そのまま部屋を行き来することで拡散され、目立った汚れがないのにベタつく、という事態に。ベタベタしたフローリングは不快!お掃除のやりかたを間違えると余計ベタつくことも。
サラサラなフローリングを取り戻すべく簡単で有効なお掃除術をご紹介します!
日々のお掃除に使ってほしい「オスモウォッシュ&ケアー」
掃除しながらメンテナンスできちゃう!
ドイツ生まれの植物油由来の水拭き用洗剤。
もともとは、オスモカラー塗装の天然木のフローリングメンテナンス(定期的な水拭き掃除)用に開発された商品ですが、実は塗装済みのフローリングのお掃除でも使えるんです!
皮脂汚れや食べこぼしなどの油汚れなど、油っぽいベタベタ汚れがきれいさっぱりとれて、なめらかな触り心地に。気持ち良さと、きれいになる感じが実感できるのでお掃除が楽しくなります。
汚れを落とすだけじゃない!
しかも汚れを落とすだけでなく、塗装を傷めず、表面の保護もできる優れもの!繰り返し使うことによって保護効果が高まります。
床を中心にお家の中のいろいろなところをオスモウォッシュ&ケアーで水拭き掃除してみましょう!
特長
植物油洗剤なので体に優しく、自然分解するので環境にも優しいフローリング用洗剤です。汚れをさっぱりと落とし油分を補うため、木がしっとりと生き返ります。
使い続けることで汚れがつきにくくなります、また床のすべりを軽減!
日ごろからメンテナンスしておくと塗装が長持ちします。
使用方法
水に薄めたものをオプティマイクロモップや固く絞った雑巾で拭くだけです!
通常は、キャップ1杯約10mlを水1Lで希釈する(100倍希釈)使い方でOKですが、
汚れがひどい場合は、10倍希釈など、濃いめに希釈すると効果的に汚れが落ちます。
スプレーボトルを使えば日々のお掃除にもラクに使えますね!
【水拭き方法】動画で見てみよう!
フローリングがシャワーを浴びたようにさっぱり!
一番適したお掃除箇所は、床(フローリング)。是非試してほしい!
オスモウォッシュ&ケアーのウォッシュ成分が日々の皮脂汚れ、食べこぼしなどの汚れをさっぱりきれいにし、同時に植物由来のケアー成分は塗装を強くする働きをします。
それ以外にも、家具や棚、手摺り、枠、巾木、柱などお家の中のいろいろなところをオスモウォッシュ&ケアーで水拭き掃除してみましょう!
「大掃除」におすすめの使い方♡
超簡単なのに床がサラサラ~♡
1.洗浄液をつくる
バケツに水2Lを入れてからオスモウォッシュ&ケアーをキャップ4杯入れます。
※少し濃いめの溶液を作ります
濃度を濃くすることで汚れが表面に浮き出て除去することができます。
床のベタつきが気になる季節や、大掃除に特におすすめ!!
2.雑巾を浸し、軽く絞る
今回は軽めに絞ります。目に見えないベタつく汚れを落とすには、水分量を少し残すように雑巾を軽めに絞って拭くことで洗浄効果が増し、しっかり汚れを落とすことができます。
3.濡れ雑巾で汚れを浮きだたせ、しっかり乾拭き
濡れ雑巾で汚れを浮き立たせた後、乾拭きでしっかり拭きあげれば、
さらにさっぱりと汚れが落ちます!
4.お疲れ様でした!汚れを実感「ひいぃ!」
見えない汚れが取れることで床のベタつきがさっぱりします!
キッチン周りは特に汚れる部分なのでおすすめ!リビングは14畳ほどなら約20分くらいで清掃できますよ。
5.木本来の魅力を実感!サラサラ~!
乾燥後は見違えるほどサラサラ!
この気持ち良さが木の魅力です!!
オスモウォッシュ&ケアーお試し用のサンプル(10ml)
皆さんもやってみたくなったでしょう?
「まずお試ししてみたい!」という方はサンプルも請求できます!
公式Instagramアカウントが面白い!
■自然塗料 #オスモカラー
■無垢フローリング #オスモフローリング
■外付けブラインド #ヴァレーマ
■樹脂サッシ窓 #エーデルフェンスター
の情報やドイツの暮らしのスタイルを発信中!
上記ハッシュタグや#オスモアンドエーデルをつけたご投稿も大歓迎です。
木部のメンテナンス・塗装方法ご紹介。
オスモ&エーデル株式会社 [PR]
- 88795
- 201
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごいMINO株式会社
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソファの掃除は素材ごとに異なるって本当?本革、布、合皮の清掃術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家中のコーティングがこれ1本!万能撥水保護スプレー!ks._.myhome
-
【簡単スルっと】落ちた!このカビ取りジェル便利すぎヘンケルジャパン
-
掃除にぴったり!アルカリ電解水の働きや場所別の使い方|ダイソー・無印のおすすめクリーナーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングの効果的な掃除方法!汚れの原因4つと適切な掃除の手順を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ床の掃除方法を徹底解説!見えにくい雑菌もキレイに除去しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部