
【セブンイレブン】ふんわりシラスが絶品!釜揚げふっくらしらす丼があつ~い夏でもおいしい♪
『セブンイレブン』から2021年8月10日以降に順次販売されたチルド弁当の『釜揚げふっくらしらす丼』。国産の釜揚げしたしらすを使用し、昆布だしで炊いた1品です。鰹だし醤油をかけて食べるしらす丼は、さっぱりとしていて夏にぴったり。今回はそんなだしの旨味が効いた丼ぶりをご紹介します。値段や販売地域などの商品詳細から実際に食べたレビューまでリポート。ぜひチェックしてみてください!
- 7996
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
セブンイレブンで新発売!釜揚げふっくらしらす丼429円(税込)が話題に!
- 商品名:釜揚げふっくらしらす丼
- 標準価格:429円(税込)
- カロリー:336kcal
北海道、東北、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、島根県、広島県、山口県と幅広い地域で販売される『セブンイレブン』の『釜揚げふっくらしらす丼』。近畿地方では淡路島産の釜揚げしらすが使われています。
低音管理されたチルド弁当で、普通のお弁当と違い2~3日ほど日持ちするのが特徴です。
お弁当にはしらす丼にかけるための醤油タレつき。開けてみると中は2段になっていて、下には白いご飯、上にはごまのかかった釜揚げしらすが入っています。
簡単2ステップ♪セブンイレブンの釜揚げふっくらしらす丼の作り方
『釜揚げふっくらしらす丼』はチルド弁当なので、温めたり盛りつけたりする必要が。そのままでは食べられないため、作る手順を解説していきます。
1.ご飯を温め、しらすをかける。
まずは醤油タレやしらすを外し、下のご飯のみを電子レンジでチン。表面のラベルに記載されていますが、500wなら1分30秒、1500wであれば30秒温めます。
温め終えたら、しらすをご飯の上にのせていきます。
2.付属の醤油タレをかける。
盛り付けが完成したら、最後に醤油タレをまんべんなくかけるだけ。正直に言うと、めちゃくちゃ簡単にできてしまいます。
実際に食べてレビュー!セブンイレブンの釜揚げふっくらしらす丼の味は?
開けた瞬間から、もうしらすのおいしそうな香りの漂う『セブンイレブン』の『釜揚げふっくらしらす丼』。ひと口食べて驚いたのは、しらすのふんわり感。存在感のある味と、やさしい柔らさでパクパクと箸がすすみました。
暑い日でも食べやすいシンプルさは魅力的ですが、がっつり食べたい方は少々物足りなさを感じることも。もりもり食べたい方は、チキンやサラダと組み合わるといいかもしれませんね。
暑い日でもセブンイレブンの釜揚げふっくらしらす丼ならさっぱり食べられる!
さっぱりと食べられる和風のしらす丼をご紹介しました。万人に愛される味となっていますので、ぜひセブンイレブンのお弁当コーナーを覗いてみてくださいね。
▼釜揚げふっくらしらす丼の商品詳細はコチラ♪
▼セブンイレブンのおすすめのお弁当をまとめてチェック!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。
※記事内の税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※精算時には、本体価格の合計に消費税額を計算し、1円未満切り捨てとなります。
- 7996
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022年】最新ファミマおすすめお弁当!1新商品、カロリー、セール情報などを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンの二段仕込みのから揚げ弁当がボリューム満点でスパイシー!LIMIA編集部
-
ファミマ冷凍食品おすすめ全13選!新商品や定番、口コミLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶ商品や買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
ファミマのおすすめサラダ全14選|新作から定番まで!カロリー情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンおすすめ商品46選|弁当や惣菜、スイーツなど人気商品を実食&厳選LIMIA編集部
-
ファミリーマートの特製ダレの炙り焼牛カルビ重は肉の旨味がたっぷりのお弁当LIMIA編集部
-
【ファミリーマート】食欲そそる!ねぎ塩チキンとキャベツのサラダが大満足なおいしさ♪LIMIA編集部
-
【ファミリーマート】ネギ油と黒マー油で仕上げた!チャーシュー炒飯がガッツリおいしい!LIMIA編集部
-
【2022】ファミマの肉まん・中華まん実食レポ|新商品から定番メニューまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2022年のファミマおでん全種類を実食!人気メニューの値段一覧や買い方、販売期間はいつまで?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2022年版ローソンのおでん種類一覧と実食リポ!セール情報や定番商品の販売期間LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】サイゼリヤのテイクアウトメニューまとめ!注文方法や持ち帰り限定おすすめ商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部