
【2022年】レトルトカレーおすすめランキング23選|選び方や人気のご当地カレーも紹介
レトルトカレーは忙しいときに、手軽に食べられておいしい便利な常備食です。この記事では、LIMIA編集部が厳選したジャンル別のレトルトカレーおすすめランキングと、レトルトカレーをおいしく食べる裏技などを解説します。『S&B食品』や『ハウス』といった有名ブランドのおすすめ商品に加えて、人気ブランド『無印良品』のレトルトカレーも紹介。各商品のカロリーや価格などの項目を比較できる一覧表もあります。
- 10458
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
“レトルトカレー”は種類が豊富
簡単に作れるレトルトカレー。実はスーパーやコンビニなどで固形タイプのカレールーよりも売れているそうです!
レトルトカレーには数百以上の種類が展開され、最近では『マツコの知らない世界』や『ジョブチューン』といったテレビ番組でも特集が組まれるほど注目されています。
レトルトカレーの選び方
一言でカレーといっても欧風カレーやスパイスカレーなど種類はさまざま。また、辛さによっても好みが分かれます。ちょっと珍しいコラボ商品やご当地の味、カロリーや容量、コスパなど以下7点の選び方のポイントについて紹介します。
- 1.種類
- 2.辛さ
- 3.メーカー
- 4.ブランド
- 5.コラボ商品やご当地商品
- 6.カロリー
- 7.コスパや容量
カレーの選び方1. 種類
- 1.欧風カレー
- 2.スパイスカレー
カレーはインドのイメージが強いですが、隣国のエパールやスリランカやタイといった国発祥のカレー、日本独自のカレーなど地域によって風味が異なるのが魅力です。レトルトの場合、その中でも大きく以下の2つに分類することができます。
欧風カレー
- 普段家庭で親しまれている、日本独自のカレー
- 子どもでも食べやすい
“欧風カレー”はヨーロッパ発祥という意味ではなく、日本で進化した日本独自カレーのこと。普段家庭で食べられる最もなじみのあるカレーが欧風カレーです。
欧風カレーは日本人の好みにあわせて作られているカレーなので、食べやすく、大人にも子どもにも人気のカレーです。味付けもスパイシーさの中にコクとマイルドさがあります。
スパイスカレー
- 地域によって異なる味わいが楽しめる
- スパイス特有の風味が特徴
“スパイスカレー”はインドやタイで親しまれるスパイスを使ったカレーのことです。スパイスの組み合わせでカレーの味が変化するので、地域によって異なるおいしさを楽しめるのが醍醐味でしょう。
ただし、スパイスカレーはスパイス特有の風味や辛さがあり、苦手な方もいるので注意。
カレーの選び方2. 甘口~辛口、それ以上の辛さから選ぶ
辛さも選び方の大切な基準です。カレーの辛さは甘口、中辛、辛口の3種類が一般的ですが、さらに激辛やメーカーの基準で「◯倍の辛さ」といったものもあります。
辛いものが得意の方はぜひチャレンジしてみてください。
カレーの選び方3. メーカー・ブランド
それぞれ食品メーカーはレトルトカレーの味や種類の研究に研究を重ねて、おいしいレトルトカレーを開発しています。同じメーカーでも高級ラインのもの、子ども用の甘口ブランドなどを多数扱っています。
ここでは以下のメジャーなメーカーの作っているレトルトカレーに、どのような特徴があるのか説明していきます。
- 無印良品
- S&B食品
- 中村屋
- ハウス食品
無印良品
- スパイスやハーブを使った、味や素材にこだわった商品が魅力
シンプルなアイテムや食料品を扱う『無印良品』は、レトルトカレーも人気。スパイスやハーブはカレーの種類によって、刻み方や加熱の方法まで細かく調整。
インドやタイといったカレーの本場でカレーを学び、現地ならではの味や素材そのものにもこだわって商品開発に生かしています。
S&B食品
- スタンダードからご当地までバリエーション豊か
『S&B食品』は日本初の純国産カレー粉の製造に成功したメーカーです。レトルトカレーでは50年以上日本の家庭的なカレーの代表の『ゴールデンカレー』や翌日食べるカレーのおいしさを再現した『カレー曜日』、ご当地カレーの味を楽しめる『噂の名店』シリーズがあります。
中村屋
- 有名レストランのカレーがベース
『中村屋』のレトルトカレーは『純欧風レトルトカリー』、『東京洋食 熟成欧風ビーフカリー』など、本格的で濃厚な味わいが特徴です。昭和2年に開店した『新宿中村屋』のレストランで扱った純印度式カリーが中村屋のレトルトカレーの味のベースになっています。また、中村屋のカレーはカレーではなく“カリー”と表記するのも有名です。
ハウス食品
- 高級志向のものやコラボ商品が楽しめる
『ハウス食品』のカレーといえば『バーモンドカレー』や『ジャワカレー』、『こくまろカレー』など家庭でよく使用されるメジャーなブランドを多数扱っています。ハウス食品のレトルトカレーはリーズナブルなものから、高級志向の『スープカリーの匠』、『スペースカレー』といったコラボ商品が多いのも特徴です。
カレーの選び方4. コラボ商品やご当地商品
コラボ商品やご当地商品は、普段とは違った味わいのカレーを気軽に楽しめるのがポイント。麻婆豆腐とカレーのような別料理のコラボもあれば、有名シェフとのコラボも。
ご当地カレーであれば、沖縄オリジナルや北海道のスープカレー、大阪のスパイスカレーが有名です。
カレーの選び方5. カロリー
カレーはおいしい分脂質や糖質も多く、カロリーが高いレトルトカレーもあります。ダイエット中や食事に気を付けたい方がレトルトカレーを選ぶときはカロリー表記も気にしましょう。
低カロリーを推しているレトルトカレーであれば、パッケージに大きくカロリー表記をしているケースが多いので、すぐわかります。
カレーの選び方6. 安い・容量が多いなどコスパの良さ
- パッケージ裏の容量や材料をしっかりチェック
カレー好きならコスパや容量も大切です。箱入りのため、中身の容量や具の大きさなどを先にチェックすることはできません。パッケージの容量や材料をしっかり見て選ぶようにしましょう。
【ジャンル別】通販で買えるレトルトカレー人気ランキング23選
ここでは複数のカテゴリーごとにLIMIA編集部がおすすめのレトルトカレーを選びました! カテゴリーは以下の通り。
- 欧風カレー2選
- スパイスカレー2選
- 激辛2選
- 無印良品3選
- S&B食品2選
- 中村屋2選
- ハウス食品2選
- コラボ商品2選
- ご当地商品2選
- 低カロリー2選
- 高級2選
カレーの好みは人によって違うので、ピックアップした商品を参考にして気になるカレーを見つけてみてくださいね。
【欧風カレー】レトルトカレー人気ランキング2選
もっとも家庭で食べられることが多い欧風カレーを2種類ピックアップ。なじみ深い味にコクのある濃厚な風合いを楽しめます。
【1位】S&B食品|噂の名店 欧風ビーフカレー お店の中辛

【2位】ハウス|選ばれし人気店チーズとろける欧風ビーフカレー

【スパイスカレー】レトルトカレー人気ランキング2選
スパイシーな本格仕様のものから、日本人の舌にあわせて作られたものまで展開されています。同じスパイスカレーでも味の違いは大きく異なるので、食べ比べしてみるのもおすすめです。
【1位】 マジックスパイス|マジックスパイススープカレースペシャルメニュー
【2位】S&B食品|肉旨スパイス キーマカレー 中辛
【激辛】レトルトカレー人気ランキング2選
激辛好きなマニアがうなる本格激辛レトルトカレー! 辛いものに自信がある方はぜひお試しください。
【1位】あいさと|熱波カレー炎熱 キャロライナリーパー使用 180g

【2位】北都|馬肉とエゾ鹿肉を使用した激辛カレー

【無印良品】レトルトカレー人気ランキング3選
レトルトカレーは無印良品の隠れた人気商品です。無印良品ならではのこだわりとおいしさが濃縮した商品で、ちょっとしたギフトにもおすすめです。ネットでのまとめ買いや、定期的に開催される『無印良品週間』でお得に購入できるのもうれしいですね。
【1位】無印良品|素材を生かしたカレープラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
【2位】無印良品|素材を生かしたカレー トマトのキーマ
【3位】無印良品|素材を生かしたカレー バターチキン
※「カスリメティ」は、ほのかな甘みが特長で煮込みの仕上げに使われることが多いスパイスです。(公式HPより)
LIMIA編集部では無印良品のレトルトカレーに注目! 無印良品おすすめのカレーや口コミ、またカレーと一緒に楽しめる食品情報まで満載です。気になる方は合わせてチェックしてみてください。

【S&B食品】レトルトカレー人気ランキング2選
バラエティ豊富なS&B食品のレトルトカレーの中からおすすめをピックアップしました!
【1位】S&B食品|野菜もしっかりビーフカレー
【2位】S&B食品|噂の名店 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口
【中村屋】レトルトカレー人気ランキング2選
カレーの老舗中村屋の味をしっかりと再現している中村屋のレトルトカレー。スパイシーで本格派が多いのも特徴です。
【1位】中村屋|インドカリースパイシーチキン
【2位】中村屋|インドカリー濃厚ビーフ
【ハウス食品】レトルトカレー人気ランキング2選
【1位】ハウス食品|カリー屋カレー中辛
【2位】ハウス食品|ハウスザ・ホテル・カレー濃厚中辛

【コラボ商品】レトルトカレー人気ランキング2選
中には中華丼や牛タンとのコラボレトルトカレーといった、意外性あるコラボも。ピックアップした商品以外も、見かけたら挑戦してみてくださいね!
【1位】森下仁丹|仁丹の食養生カレー1箱
【2位】牛たん炭焼 利久|牛たん炭焼利久 牛たんカレー
【ご当地商品】レトルトカレー人気ランキング2選
レトルトカレーでちょっとした旅行気分が味わえるご当地カレー! おうち時間を充実させるのにもおすすめです。
【1位】S&B食品|噂の名店 大阪スパイスキーマカレー
【2位】チャンピオンカレー|チャンピオンカレー レトルト

【低カロリー】レトルトカレー人気ランキング2選
ダイエット中でカロリーが気になる方には低カロリーのレトルトカレーが人気です。低カロリーなだけではなく、脂質ゼロや低糖質タイプもあるので、ご自身の健康ニーズにあわせてチョイスしてみてください。
【1位】大塚食品|マイサイズ 欧風カレー 150g

【2位】ミッション|ノンオイル 野菜カレー 180g
【高級】レトルトカレー人気ランキング2選
レトルトカレーは自分用だけでなく、贈答用にもぴったりです。お中元、お歳暮や内祝いなどに少し高級なレトルトカレーのセットも人気です。松坂牛や米沢牛などの高級ブランド和牛を使ったものや、エビやチキンレッグといった本格食材がはいったレトルトカレーもあります。
【1位】松坂まるよし|松阪牛 ビーフ カレー
【2位】ふるさとファーム|米沢牛 絆 ビーフ カレー レトルト
レトルトカレー人気ランキング一覧
商品画像 |
![]() 噂の名店
|
![]() 選ばれし人気店
|
![]() マジックスパイス
|
![]() S&B(エスビー)
|
![]() あいさと
|
![]() |
![]() 無印良品
|
![]() 無印良品
|
![]() 無印良品
|
![]() S&B業務用
|
![]() 噂の名店
|
![]() 新宿中村屋
|
![]() 新宿中村屋
|
![]() カリー屋
|
![]() ホテルレトルト
|
![]() 森下仁丹
|
![]() 牛たん炭焼 利久
|
![]() 噂の名店
|
![]() チャンピオンカレー
|
![]() マイサイズ
|
![]() ミッション
|
![]() 松阪まるよし
|
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
噂の名店 欧風ビーフカレー お店の中辛 200g×5個
|
選ばれし人気店チーズとろける欧風ビーフカレー 180g ×5個
|
マジックスパイススープカレースペシャルメニュー 307g
|
肉旨スパイス キーマカレー 中辛 150g ×6箱
|
熱波カレー炎熱 キャロライナリーパー使用 180g
|
大馬鹿ヤローカレー
|
素材を生かしたカレー プラウンマサラ
|
素材を生かしたカレー トマトのキーマ
|
バターチキンカレー
|
野菜もしっかりビーフカレー 200g ×10袋
|
噂の名店 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口 180g ×5個
|
インドカリースパイシーチキン 200g×5個
|
インドカリー濃厚ビーフ 200g×5個
|
カリー屋カレー中辛 200g×10個
|
ザ・ホテル・カレー濃厚中辛 180g×5個
|
仁丹の食養生カレー スティック
|
牛たんカレー
|
噂の名店 大阪スパイスキーマカレー お店の中辛 212g×3個
|
チャンピオンカレー レトルト 中辛 180g×5個
|
マイサイズ 欧風カレー 150g×10個
|
脂質0なのに旨みたっぷりなノンオイル野菜カレー 180g×4個
|
松阪牛 ビーフ カレー 200g
|
米沢牛 絆カレー
|
特徴 |
有名な欧風ビーフカレーの味を再現!濃厚なコクがポイント
|
スパイスと果実のコラボレーション!チーズがコクを深くする
|
スパイシーさが魅力!付属のスパイスペーストで辛さ調節可能
|
超粗びきの鶏肉と牛肉のやみつき食感がたまらないキーマカレー
|
激辛唐辛子『キャロライナリーパー』使用!お腹が弱い人は注意
|
馬肉とエゾ鹿肉を使用した激辛カレー!牛乳でまろやかにアレンジ可能
|
ココナッツ、スパイス、エビの旨みが感じられる南インドカレー
|
化学調味料、合成着色料、香料不使用!スパイスのおいしさが際立つキーマカレー
|
まろやかなバターの甘さがおいしい
|
ゴロゴロ入った大きめ野菜がうれしいビーフカレー
|
フルーツと牛肉の深い旨みが特徴!甘さとスパイシーさのコントラスト
|
昭和2年から続く老舗の味が自宅で気軽に味わえる
|
レンズ豆入りのインド風カレー!カシューナッツがアクセント
|
オリジナルスパイス29種とブイヨンを煮込んだこだわりの仕上がり
|
贅沢な香りとコクが特徴!チーズがコクをより深める
|
生薬として親しまれる和漢植物を合わせて煮込んだレトルトカレー
|
スプーンにどっしり乗っかるサイズの牛タンが入ったレトルトカレー
|
本格的なスパイスとハーブのカレー!ししとうと一緒に食べるのがおすすめ
|
石川県を中心にローカルに愛されるご当地カレーのレトルト版
|
カロリーが大きく表示されたレトルトカレー!食事管理に便利
|
驚きのノンオイルカレー!一食当たり90kcalも魅力的
|
最高級の和牛ブランド『松阪牛』を贅沢に使用したレトルトカレー
|
山形が誇る黒毛和牛ブランド『米沢牛』を使用したレトルトカレー
|
最安値 |
318円
送料要確認
詳細を見る
|
314円
送料無料
詳細を見る
|
409円
送料要確認
詳細を見る
|
259円
送料無料
詳細を見る
|
1100円
送料要確認
詳細を見る
|
589円
送料無料
詳細を見る
|
要確認
|
3287円
送料要確認
詳細を見る
|
343円
送料要確認
詳細を見る
|
180円
送料無料
詳細を見る
|
318円
送料要確認
詳細を見る
|
318円
送料要確認
詳細を見る
|
320円
送料要確認
詳細を見る
|
115円
送料無料
詳細を見る
|
218円
送料無料
詳細を見る
|
1404円
送料無料
詳細を見る
|
1450円
送料無料
詳細を見る
|
318円
送料要確認
詳細を見る
|
322円
送料無料
詳細を見る
|
119円
送料無料
詳細を見る
|
346円
送料要確認
詳細を見る
|
1080円
送料無料
詳細を見る
|
1980円
送料無料
詳細を見る
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る |
Amazon・楽天のレトルトカレー売れ筋ランキング
ここで紹介したほかにも、レトルトカレーにはさまざまな商品があります。下記リンクから、Amazon・楽天での売れ筋商品もチェックしておきましょう!
レトルトカレーをおいしく食べる裏ワザ
「レトルトカレーをそのまま食べるのはちょっと味気ない」。そんな時に便利な裏ワザを紹介します。ちょっとした工夫でさらにおいしく食べられますよ。
- 1.電子レンジであたためる際は1度取り出して混ぜる
- 2.欧風カレー×チーズアレンジは相性抜群
- 3.アクセントにポテトチップスも◎
- 4.辛すぎるレトルトカレーにはコーヒーフレッシュ
- 5.パンチが欲しいときはガーリックを
電子レンジであたためる際は1度取り出して混ぜる
電子レンジでレトルトカレーを温める時にも一工夫。電子レンジでレトルトカレーを温める時に、一度取り出して混ぜると、カレーの油分が均一に染み込んで、さらにおいしくなります。
欧風カレー×チーズアレンジは相性抜群
オーソドックスな欧風カレーに少し飽きてしまったときは、トッピングにチーズはいかがでしょう。
さまざまなスパイスを足してちょっと冒険してみるのもよいですが、スパイスは小さいお子さんや苦手な方も多いようです。その点チーズなら、カレーの味がまろやかにおいしくなる上に、豪華に見映えのよい一品に仕上がります。
アクセントにポテトチップスも◎
カレーのアクセントとしてポテトチップスを散らすという裏ワザは意外に知っている人も多いのではないでしょうか。サクサクとした食感が、さらに食欲をかきたててくれますね。
ポテトチップスの味はお好み次第。コンソメやのりしおといった定番から、変わり種までぜひ試して見てください。
辛すぎるレトルトカレーにはコーヒーフレッシュ
レトルトカレーが想像より辛くて食べられない時は、コーヒーフレッシュをいれると手軽にマイルドに仕上げられます。カレーを作る時に生クリームをいれるとコクがでるように、コーヒーフレッシュも同じ役割を果たしてくれます。
パンチが欲しいときはガーリックを
レトルトカレーの味がちょっと物足りないなというときはガーリックを加えてみるとよいでしょう。ガーリックパウダーやフライドガーリックなどもおすすめです。
レトルトカレーは温めなくてもOK。温め直しは慎重に
- 時間がないときや非常時などは温めなくても食べられる
- 温めすぎはかえって煮崩れの原因に
- 温め方法・時間はパッケージをチェック
レトルトカレーは湯煎や電子レンジで温めて食べるのが一般的ですが、時間がないときや温める手段がないときはそのまま食べても問題ありません。逆に何度も温めなおすと、中の肉が固くなってしまったり、野菜が煮崩れすることもあります。わざわざ温め直ししなくても、温かいご飯にかければおいしくいただけます。
ただし、商品によって異なるので、詳しくはパッケージや商品の説明を確認してみてください。
レトルトカレーの賞味期限は約2年
レトルトカレーの賞味期限は一般的に1〜2年が主流です。パウチで密封し、さらに120度・4分以上のレトルト殺菌を殺菌を行なっているので、封を切らなければ長期間保存できます。
災害用の備蓄食としても便利なレトルトカレーを、この記事を参考にゲットしてみてください。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
※一部の画像はイメージです。
- 10458
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【無印良品】人気おすすめレトルトカレー11選│味の違い、安く買う方法、手作りキットやギフトサービスもLIMIA編集部
-
おつまみの人気おすすめ10選!宅飲みやホームパーティーにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年最新】サラミの人気おすすめランキング10選!食べたいシーンに合った選び方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品マニアおすすめの食品20選!カレーやパスタなど手軽で美味しいラインアップLIMIA編集部
-
レトルトカレーのおすすめ人気ランキング7選!人気チェーン店のものから本場のインドカレーまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レトルトハヤシライスのおすすめ人気ランキング7選!人気洋食店や大手食品メーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お取り寄せジャム人気商品12選!市販やギフトにもおすすめの高級ジャムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
チーズケーキのお取り寄せ種類別ランキング10選|バスク・ニューヨークなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もつ鍋のお取り寄せおすすめ10選!博多の名店や通販の人気セット比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポン酢の人気おすすめランキング7選。変わり種の美味しいポン酢も紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
北海道お取り寄せグルメのおすすめ30選!海鮮・スイーツ・野菜など贈り物にもぴったりLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】冷凍食品おすすめランキング42選!ニチレイや味の素など人気メーカー商品や自然解凍タイプなど!LIMIA編集部
-
冷凍肉まんの人気おすすめ7選まとめ|お店の味を再現した本格肉まんを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部