
安全なキャットフードおすすめ16選|正しい選び方や食べない時の対策法、口コミも紹介!
キャットフードは、愛猫に合わせて正しく選ぶことが大切。子猫やシニア猫、アレルギーや肥満型など、年齢や体質によって選び方が変わってきます。安全に与え続けるために正しい保存方法を知っておくことも重要。今回はキャットフードを選ぶ3つのポイントや、おすすめ商品を口コミと合わせてご紹介。『ロイヤルカナン』など人気メーカーや、通販でしか見かけない高級フードなど幅広く調査しました。フードを食べない時の対策法や保存方法も必見です。
- 13608
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
キャットフードの種類|ドライタイプとウェットタイプの違いは?
キャットフードにはドライタイプとウェットタイプの2種類があり、それぞれに特徴があります。商品を選ぶ前に違いをチェックしておきましょう。
扱いやすくて低価格なドライタイプ
ドライタイプは、水分含有量が10%以下で粒が硬めのキャットフード。カリカリと噛みごたえがあり、あごが鍛えられたり、ストレス解消にも役立ちます。
開封後、保存方法に気をつければ、比較的長期間の保存も可能。留守中にも与えやすいフードタイプです。
ウェットタイプに比べると低価格で経済的な傾向も。一日に必要な栄養バランスが整っているものも多いので、毎日の食事にはドライタイプがおすすめです。
水分量が少ないので、ドライフードと一緒に水も用意するなど積極的に水分を与えてあげる必要があります。
嗜好性が高く水分も取りやすいウェットタイプ
ウェットタイプは、水分含有量が70~80%以上で具材が柔らかいキャットフードです。なかなか水を飲んでくれない愛猫でも、食事をしながら水分補給をすることができます。
ドライフードにトッピングすれば、栄養をプラスすることも可能。ドライフードよりも風味豊かで肉や魚の香りが強いため、ドライフードを食べない時にトッピングすることで食欲も刺激できます。
価格はドライフードに比べると高め。栄養バランスの観点からも、主食というよりは補助的に取り入れるケースが多いです。
キャットフードの選び方|愛猫の年齢・目的や体調・給与量を確認しよう
キャットフードを正しく選ぶことは、愛猫の健康維持や成長のために、とっても重要。だけど商品が星の数ほどあって、どれを選んであげたらいいか迷ってしまいますよね。
今回は、キャットフードを選ぶ時に気にしたいポイントを3つに分けてご紹介。安易に買って失敗してしまわないように、まずどんな選び方があるのか確認してみましょう。
年齢に合わせてキャットフードを選ぶ
猫は大まかな年齢によってライフステージが分かれており、それぞれ必要な栄養素などが異なります。
- 子猫(キトン):誕生から12か月
- 成猫(アダルト):1歳から7歳くらい
- 高齢猫(シニア):8歳から10歳~
ほとんどの場合、キャットフードのパッケージに対象のライフステージが記載されています。子猫用の場合は、よく動き急成長をする期間なので、タンパク質が豊富です。高齢猫用であれば老衰を配慮した仕様となっています。
対象のライフステージに合った栄養成分となっているので、年齢をよく確認して正しく選ぶことが大切です。
目的や体調に合わせてキャットフードを選ぶ
主食や副食などを、目的や体調に合わせて適切に選ぶことも大切なポイント。キャットフードは以下の4つに分類されます。
- 総合栄養食
- 療法食
- 間食
- 一般食など、その他の目的食
栄養バランスが整った「総合栄養食」
基本的に、毎日の主食としては「総合栄養食」を選びます。総合栄養食は「ペットフード公正取引協議会」が定める栄養基準を満たしており、水と一緒に与えるだけで健康を維持できるような栄養バランスで作られています。
総合栄養食の多くはドライフードですが、中にはウェットタイプのものも。噛む力や消化器官が弱っている愛猫でも選択肢があります。
グレインフリーや低カロリーに抑えられたものなど、アレルギーや肥満気味などの様々なお悩みに配慮したキャットフードもあるので、愛猫の体質や状態に合ったものを選んであげるようにしましょう。
治療をサポートしてくれる「療法食」
特定の病気や疾患など、気になる症状をサポートするキャットフードに「療法食」があります。原則として獣医師の指示を受けて与えるフードです。食事の栄養をコントロールすることで治療をサポートすることを目的としています。
ネットや店頭で気軽に買うことが出来ますが、飼い主の自己判断で開始したり中断したりすると体調が悪化する恐れがあります。療法食を検討したい場合は、獣医にまず相談してみましょう。
主食以外で活躍する「一般食・間食」
「一般食」は、おかずのような役割。総合栄養食に混ぜてあげることで栄養価をプラスできます。一般食だけだと栄養が偏ってしまうので、主食の量を調節しつつ副食として活用しましょう。
「間食」は、おやつやご褒美など、限られた量のみ与えることを意図して作られたキャットフード。ストレス解消やデンタルケアなどを配慮した間食も多いですが、与えすぎると主食を食べなくなったり肥満につながることもあるので注意が必要です。
キャットフードの内容量で選ぶ
開封済みのキャットフードは、正しく保管をしていたとしても、徐々に品質が低下していきます。
安くて大容量なドライフード商品も多いですが、このようなサイズは多頭飼いの家庭におすすめ。コスパが良くて魅力的ですが、単頭などの少数飼いであれば小分けタイプや小さめサイズを選びましょう。
ドライタイプは約1ヶ月以内、ウェットタイプであれば約1日で与えきることが推奨されています。一日の給与量を考えて、愛猫にいつでも新鮮な食事を与えてあげるようにしましょう。
キャットフードおすすめ10選|ドライフード
ここからは、キャットフードを「ドライタイプ」と「ウェットタイプ」に分けて、おすすめ商品をご紹介! よく見かける定番商品や店頭では見かけない高級フードなど、ライフステージごとに幅広く調査しました。
まずは総合栄養食として主食になることが多いドライフードから。今の愛猫にぴったりなごはんを見つけてくださいね♪
子猫(キトン)におすすめなキャットフード






成猫(アダルト)におすすめなキャットフード






ミックス用にリピート購入してます。


高齢猫(シニア)におすすめなキャットフード






キャットフードおすすめ6選|ウェットフード
続いては、ウェットフードのおすすめ商品をご紹介! ドライフードにトッピングすれば栄養をプラスできたり、食いつきを良くしたい時などにも効果的。中には主食として栄養バランスが整った商品もあるので、チェックしてみてくださいね。
子猫(キトン)におすすめなキャットフード



成猫(アダルト)におすすめなキャットフード


高齢猫(シニア)におすすめなキャットフード




おすすめなキャットフードを商品一覧で比較
商品画像 |
![]() ロイヤルカナン
|
![]() ピュリナ ワン
|
![]() ニュートロジャパン
|
![]() カナガン
|
![]() Orijen(オリジン)
|
![]() ロイヤルカナン
|
![]() モグニャン MogNyan
|
![]() ミャウミャウ (MiawMiaw)
|
![]() ヒルズ サイエンス・ダイエット
|
![]() 懐石
|
![]() はごろもフーズ
|
![]() カルカン
|
![]() ウェルネス
|
![]() ニュートロ
|
![]() 黒缶
|
![]() モンプチ
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
キトン (成長後期の子猫専用)2kg
|
1歳までの子ねこ用/妊娠・授乳期の母猫用 チキン 2.2kg(550g×4袋)
|
ナチュラルチョイス室内猫用 キトン チキン [子猫用] 2kg
|
カナガンキャットフード チキン 1.5kg
|
キャット&キティ(全年齢猫用)ドライキャットフード 1.8kg
|
インドア 2Kg 猫用
|
モグニャンキャットフード 1.5kg
|
カリカリ小粒タイプミドル シニア猫用かつお味 580g
|
シニア 11歳以上 高齢猫用 チキン(シニアプラス)1.8kg
|
zeppin 15歳から 5つの優しさ 腎臓ケア 200g(20g×10)
|
無一物パウチ まぐろ 50g
|
離乳~12ヵ月までの子ねこ用 まぐろ たい入り 70g
|
ヘルシーインダルジェンス <香るとろみスープ仕立て> チキン&ターキー(穀物不使用)85g
|
デイリー ディッシュ チキン グルメ仕立てのパテタイプ [成猫用] 8個入り
|
15歳頃からのまぐろとかつお 70g
|
11歳以上用 かがやきサポート まぐろスープ ささみ、かにかま、しらす入り 40g
|
特徴 |
成長後期用のドライフード。健康的な発育と健康維持をサポート
|
子猫と母猫の成長・健康を支える栄養豊富なキャットフード
|
自然素材で安心と美味しさにこだわり!ふやけやすい小粒設計
|
コスパ◎な高級志向キャットフード。食いつきと品質にこだわり
|
新鮮なお肉がぎっしり詰まった高たんぱくドライフード
|
低カロリーで食物繊維が豊富。運動不足な愛猫におすすめ
|
白身魚をメイン使用。食物繊維が豊富で消化に優しさプラス
|
愛猫のストレスを軽減しながら健康維持。薄め&小粒で食べやすい
|
加齢に配慮した栄養バランス。エイジングケアにおすすめ
|
食欲が低下しがちなシニア猫も毎日楽しい!小分けパックが便利
|
原材料は国産素材と天然水のみ。いつものご飯にトッピングがおすすめ
|
水分を摂取しやすいゼリー仕立て。発育に配慮した高栄養価設計
|
自然素材にこだわり!健康志向で安心感のあるウェットフード
|
こだわり自然素材で栄養バランス◎!小分けパックでいつでも新鮮
|
魚介ベースのロングセラー商品。無添加グレインフリーで安心仕様
|
小さめフレークとスープで上手に水分補給。やさしい低脂肪設計
|
最安値 |
2844円
送料無料
詳細を見る
|
1461円
送料無料
詳細を見る
|
2510円
送料要確認
詳細を見る
|
5060円
送料無料
詳細を見る
|
7588円
送料無料
詳細を見る
|
3530円
送料要確認
詳細を見る
|
5060円
送料無料
詳細を見る
|
563円
送料無料
詳細を見る
|
1454円
送料無料
詳細を見る
|
283円
送料無料
詳細を見る
|
85円
送料無料
詳細を見る
|
63円
送料無料
詳細を見る
|
187円
送料無料
詳細を見る
|
1461円
送料別
詳細を見る
|
57円
送料無料
詳細を見る
|
74円
送料無料
詳細を見る
|
原産国 |
フランス
|
アメリカ
|
アメリカ
|
イギリス
|
アメリカ
|
フランス
|
イギリス
|
日本
|
オランダ
|
日本
|
日本
|
タイ
|
タイ
|
アメリカ
|
タイ
|
タイ
|
内容量 |
2kg
|
2.2kg(550g×4袋)
|
2kg
|
1.5kg
|
1.8kg
|
2Kg
|
1.5kg
|
580g
|
1.8kg
|
200g(20g×10)
|
50g
|
70g
|
85g
|
75g(37.5g×2)
|
70g
|
40g
|
主な原材料 |
肉類(鶏、七面鳥)/米/植物性分離タンパク/動物性脂肪/とうもろこし粉など
|
チキン/チキンミール/コーングルテン/米/脱脂大豆など
|
チキン(肉)/チキンミール/エンドウタンパク/鶏脂/粗挽き米など
|
乾燥チキン35.5%/チキン生肉25%/サツマイモ/ジャガイモ/チキンオイル4.2%など
|
新鮮鶏肉/新鮮七面鳥肉/新鮮イエローテイルカレイ/新鮮全卵/新鮮丸ごと大西洋サバなど
|
肉類(鶏、七面鳥)/米/小麦/とうもろこし/植物性分離タンパクなど
|
白身魚65%/タピオカ/ジャガイモ/エンドウ豆タンパク/ビール酵母など
|
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉)/肉類(ビーフミール、ポークミール、チキンレバーパウダー)など
|
トリ肉(チキン、ターキー)/小麦/トウモロコシ/コーングルテン/動物性油脂など
|
穀類(とうもろこし、中白糠、コーングルテンミール、小麦粉、ホミニーフィード、脱脂米糠)など
|
まぐろ
|
肉類(チキン、ビーフ)/魚介類(かつお/まぐろ/白身魚、たい等)/小麦など
|
チキン煮汁/チキン/七面鳥(ターキー)/じゃがいもでん粉/全卵など
|
チキン/鶏レバー/肉エキス/フィッシュオイル/ビタミン類など
|
魚介類(マグロ、カツオ、フィッシュペプチド)/オリゴ糖など
|
魚介類(まぐろ、かにかま、しらす、フィッシュエキス)/肉類(ささみ)/糖類(オリゴ糖)など
|
対象年齢 |
生後5ヶ月~12ヶ月の子猫
|
1歳までの子猫/妊娠・授乳期の母猫
|
~生後12カ月の子猫(室内猫用)
|
全年齢
|
全年齢
|
成猫(室内猫用)
|
全年齢
|
シニア猫
|
11歳以上
|
15歳から
|
ー
|
離乳~12ヵ月までの子猫
|
成猫
|
成猫
|
15歳以上
|
11歳以上
|
100gあたりのカロリー |
409kcal
|
440kcal
|
390kcal
|
390kcal
|
406kcal
|
375kcal
|
379kcal
|
350kcal
|
394kcal
|
350kcal
|
33kcal
|
55kcal(70gあたり)
|
72kcal
|
43kcal(37.5gあたり)
|
56kcal(70gあたり)
|
30kcal
|
グレインフリー |
ー
|
ー
|
ー
|
〇
|
〇
|
ー
|
〇
|
ー
|
ー
|
ー
|
〇
|
ー
|
〇
|
〇
|
〇
|
ー
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る |
楽天やAmazonのキャットフード人気ランキングもチェック!
ご紹介した商品シリーズによっては、味や形状など様々なバリエーションが展開されているものもあります。
Amazonや楽天の人気ランキングや口コミも参考にしながら、愛猫にぴったりな商品を見つけてみてくださいね。
キャットフードを食べないときの対策法!
ずっと食べてくれてたキャットフードを食べなくなり、悩んでしまう飼い主さんも多いです。愛猫がキャットフードを食べてくれない時は、以下の対処法を試してみましょう。
キャットフードをお湯でふやかす
キャットフードをお湯でふやかしたり温めたりすることで風味が増し、また食べてくれる場合があります。
ふやかし方は簡単で、ぬるま湯に10分浸しておくだけ。ふやかしたお湯は捨てず、ふやけたらすぐに与えるようにします。火傷しない人肌程度の温度で試してみましょう。
ドライフードの場合は、給与量を調節しつつ、ウェットフードを少しトッピングしてみることも対処法のひとつです。
おやつなどの偏食習慣に気をつける
おやつやご褒美を与えすぎると、お腹が満たされてしまったり、濃い味に慣れてしまい、普段のキャットフードを食べなくなってしまうことがあります。
愛猫に主食のキャットフードを与えて10分程度しても食べなければ、一度下げてみましょう。そして1時間ほどしたら、また同じものを出してみます。
繰り返すうちにお腹も空き、同じものしか出てこないと分かれば、フードを食べてくれる可能性が高いです。愛猫のご機嫌に合わせない行動を心がけてみましょう。
グレードの高いキャットフードへ切り替える
低価格なキャットフードは、強い匂いで食欲をそそるものも多いですが、食べた時の味や香りが弱く、飽きてしまうことも。
より高品質で嗜好性の高いキャットフードは、食いつきだけでなく、安全性にも配慮されているので切り替えにおすすめです。
次々とフードを切り替えることは、選び好みする癖がついてしまうので、あまり良くありません。しかし食生活を改善するためであれば、切り替えてみる価値がありますよ。
高さの合ったお皿にする
猫によっては、お皿の高さが合わず食欲がなくなってしまうケースがあります。他にも、食べるときにお皿にヒゲが当たることを嫌がる子も。
高さや深さ、角度など、食器によって特徴は様々。愛猫の体に合った食器や、愛猫が好むような食器を探してあげることも対策の一つです。
新鮮なキャットフードを与えるようにする
キャットフードが劣化して風味が落ちてしまうと、食いつきが悪くなることがあります。
ドライタイプについては劣化しても見た目がほとんど変わりません。それでも猫はにおいに敏感なので、食いつかなくなるのです。
開けたての新鮮なキャットフードを少しでも長く保つために、保存容器や小分けのジップロック袋などを使い、正しく保存することが大切です。
キャットフードの保存方法|開封後の酸化を予防
一度開封したキャットフードはどうしても劣化し始めてしまいますが、正しく保存をすることでできる限り新鮮さを保つことはできます。
劣化してしまったキャットフードが与える影響を確認しつつ、正しい保存方法を取り入れましょう。
開封後は酸化に注意
開封後のキャットフードは、酸化が進み、品質が劣化していきます。劣化したキャットフードは味やニオイが変化し、栄養価も下がってしまいます。劣化の状態によっては、下痢や嘔吐の消化器症状を引き起こしたり、病気やアレルギー症状の原因になってしまうことも。
ウェットフードの場合はニオイや見た目で比較的判断ができますが、ドライフードは触ると少しベタっとしている程度で見た目がほとんど変わりません。気づかないまま与え続けてしまわないよう注意が必要です。
フードタイプに合わせた保存方法で酸化防止!
ドライフードは、なるべく空気に触れないように常温保存します。ワンタッチなど簡単に開け閉めできる密封容器があれば、手軽に酸化防止ができておすすめ。ジップロックタイプの袋に小分け保存するのも効果的ですよ。冷蔵保存はカビの原因になってしまうので避けましょう。
ウェットフードは、基本的に使い切ることを前提に作られているものが多いです。少量使用などで余ってしまう時は、タッパーなど密封できるものに入れ替えて冷蔵庫で保存しましょう。傷みやすいので常温保存はNG。冷蔵保存したウェットフードは翌日には使い切るようにしましょう。
愛猫に合ったキャットフードで健やかな食生活を!
キャットフードは愛猫の食生活や健康を左右するアイテムだからこそ、納得できるものを選びたいですよね。愛猫の体質や体調に合った商品が見つかれば、安心して与え続けることができます。保存方法も正しく取り入れて、安全な食生活を送らせてあげましょう。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年6月)に基づいたものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年6月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 13608
- 4
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
ドッグフードのおすすめ17選|無添加やアレルギー対策など安全な選び方や人気メーカーの口コミLIMIA編集部
-
犬用ウェットフードのおすすめ24選|人気の無添加や缶詰を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライタイプのドッグフードおすすめ30選!人気&安心な餌はどれ?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】硬水・軟水別ミネラルウォーターのおすすめ12選!選び方、売れ筋ランキングもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】野菜ジュースの人気おすすめ20選|選び方、効果的な飲み方と注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無添加の冷凍弁当宅配サービス8選|安いおすすめサービスを厳選紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プロテインシェーカーのおすすめ20選|女性向けの人気ブランドや電動タイプを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】オリゴ糖おすすめ10選|人気商品から種類まで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
置き換えダイエットのおすすめ食品20選!成功のコツや注意点を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
植物油のおすすめ10選|美容・健康に良い成分などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
栄養ドリンクおすすめランキング10選!選び方や注意点も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者必見!育毛剤の使い方・NG行為、おすすめの育毛剤もチェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめ育毛剤11選|男女別の配合成分や発毛剤との違い、使い方のコツを紹介♪LIMIA編集部