
【おすすめ16選】卓上型ウォーターサーバーの選び方!コンパクトで使い勝手◎
卓上型ウォーターサーバーは、コンパクトで場所を問わずに設置できるサーバーです。キッチンカウンターの上やリビングのソファーの横などに設置し、必要なときすぐにおいしい水が飲めます。機能は床置き型と比べても遜色なく、安全ロックや省エネ、自動クリーンなどさまざま。ここでは、『フレシャス』や『クリクラ』のほか、水道水で使える『ウォータースタンド』など、種類に分けて紹介します。
- 5216
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
卓上型のウォーターサーバーはメリットがたくさん!
ウォーターサーバーには、大きく分けて床置き型と卓上型の2種類があります。
それぞれのメリットがありますが、今回は卓上型に注目してその魅力を4点紹介します。
- 1.スペースを取らない
- 2.ボトルの交換が簡単
- 3.高い場所におけば子どもの事故防止に
- 4.一人暮らしにぴったり
メリット1. スペースを取らない
卓上型ウォーターサーバーの魅力はスペースを取らないこと。最近では床置き型でも省スペースのものは多いですが、やはり高さもなくてコンパクトな卓上型はちょっとしたデッドスペースにも置けるのが魅力です。
メリット2. ボトルの交換が簡単
卓上型のウォーターサーバーは、サーバーの大きさに合わせて容量が少ない水を選べる場合もあります。容量が少ない分、スペースも取らないですし、特に交換時の持ち上げる負担が減るので女性やお年寄りでも交換しやすいです。
メリット3. 高い場所におけば子どもの事故防止になる!
熱いお湯が出るウォーターサーバーで心配なのは、子どものイタズラや誤操作による事故。
ウォーターサーバーにはチャイルドロック付きのタイプも多いですが、チャイルドロックだけでは心配な方にとって、子ども手が届かない場所に設置できる卓上型はとても助かる存在です。
メリット4. 一人暮らしにぴったり
人によっても変わりますが一人暮らしの人は、ファミリー層に比べると1ヶ月の水の消費量が少ない傾向に。そのため、少量の水にも対応した卓上型がぴったり。
1Rや1Kなどスペースが少ない部屋でも、卓上型であればちょっとした空きスペースにウォーターサーバーを設置できます。
卓上型ウォーターサーバーのデメリットは?
卓上型のメリットをお伝えしてきましたが、卓上型ならではのデメリットもあります。導入を検討する際に、知っておいたほうがいいデメリット3点も説明します。
- 1.卓上型は種類が少ない
- 2.ボトルの交換頻度が多くなる
- 3.設置場所の耐荷重に注意
デメリット①卓上型は種類が少ない
ウォーターサーバーのメーカーによっては卓上型を取り扱っていない場合があります。
また、床置き型に比べるとカラーバリエーションやデザインが少ないことも。選べる種類が多くないため、選択肢が限られることも考慮しておきましょう。
デメリット②ボトルの交換頻度が多くなる
床置き型に比べると、卓上型はコンパクトな分本体のタンクが小さくなります。
ボトルの交換作業自体は楽になるのですが、その分頻度は増えることを覚えておきましょう。
デメリット③設置場所の耐荷重に注意
卓上型ウォーターサーバーの設置場所は、サーバー本体と水の重さに耐えられる場所を選びましょう。
確かに床置き型よりも省スペースで置けますが、ラックなどの上に置く場合は重さに耐えられるかも重要。耐荷重をオーバーすると、ラックが破損したり落下や転倒する恐れがあります。
卓上型のウォーターサーバーはこんな人におすすめ♪
卓上型ウォーターサーバーのメリット・デメリットを踏まえると、以下のような人におすすめです。
- 飲料や料理などで水を多く使用しない人
- 外出が多く自宅にいる時間が短い人
- 部屋に床置き型ウォーターサーバーを設置する場所がない人
卓上型では水の容量が少ない場合があるので、1ヶ月の水の消費量が少ない人におすすめです。
たとえば、一人暮らしで家にいる時間が少ない人や、飲み物は外出時に購入する人。
このような方は水自体家で飲むことが少ないので、大容量の水を扱う床置き型よりも、卓上型の方が向いています。
また、大きい床置き型のウォーターサーバーを置くスペースはないけれど、ウォーターサーバーを使用したい人にもおすすめです。
卓上型ウォーターサーバーの選び方
卓上型ウォーターサーバーを選ぶ際のポイントを解説します。
月々の水の使用量や電気代などのコスト、本体サイズなど、何を重視するかは利用者のライフスタイルによって変わります。自分に合ったウォーターサーバーを選べるよう、ポイントを見ていきましょう。
置き場所のスペース・耐荷重を確認してから選ぶ
卓上型ウォーターサーバーを置く場所のスペースがどれくらいあるのか把握しておきましょう。お気に入りのウォーターサーバーを見つけても、サイズが理由で設置できないと水の泡です。
設置スペースに加えて耐荷重も確認できると◎。
ランニングコストから選ぶ
ウォーターサーバーは本体のレンタル料金、水の料金、電気代がかかります。
無理なく使用し続けることができる金額なのかを考えてサーバーを選びましょう。特におしゃれなデザインや高機能を搭載したウォーターサーバーはレンタル料金が高くなる傾向があります。
水の消費量からタイプの検討を
水の消費量も、重要なポイント。水の宅配方法を消費量に合わせることで、水代が大きく変わる場合もあります。
主な宅配方法は、以下の3種類です。自分の水の消費量を考え、適切な宅配方法を検討してみましょう。
- 1.宅配タイプ
- 2.ペットボトルタイプ
- 3.水道水タイプ
宅配タイプ
宅配タイプのウォーターサーバーには、サーバーレンタル料を無料にしたり水代が安かったりする代わりに、注文ノルマを設定しているメーカーが多いです。
注文ノルマを達成できないと手数料を引かれる場合もあるため、注文ノルマを達成できるほど水の消費量が多いのであれば、新鮮な水を自宅へ配送してくれる宅配タイプがおすすめです。
ペットボトルタイプ
注文ノルマを達成するほど水の消費量が多くなければ、ペットボトルタイプがおすすめです。
ペットボトルタイプは、市販のペットボトルの水をセットして使うタイプの卓上型ウォーターサーバー。市販のミネラルウォーターなので、自分のペースで水を購入できます。
水道水タイプ
1ヶ月の水の消費量が多く、水代だけでも料金がかなりかさんでしまう人は、水道水タイプのウォーターサーバーがおすすめ。
水道管につなげる直結タイプや本体のタンクに補充して使うタイプがあります。
おすすめの卓上型ウォーターサーバー16選!
ここからは、おすすめの卓上型ウォーターサーバー16商品を紹介します。
ライフスタイルや月々の水の量などによって最適なタイプが違うので、宅配タイプ・ペットボトルタイプ・水道水タイプに分けて厳選しました。
おすすめの卓上型ウォーターサーバー宅配タイプ9選






おすすめの卓上型ウォーターサーバーペットボトルタイプ4選



大きなウォーターサーバーを置く場所もいらないのでキッチンのカウンターの側に置いて毎日役立ってます。




今回ご紹介したほかにも、ペットボトルを使うウォーターサーバーがあります。以下の記事もチェックしてみてください。

おすすめの卓上型ウォーターサーバー水道水タイプ3選


今回ご紹介したほかにも、水道水用ウォーターサーバーはたくさんあります。以下の記事もチェックしてみてください。
卓上型ウォーターサーバーのおすすめ比較一覧表
商品画像 |
![]() プレミアムウォーター
|
![]() FRECIOUS
|
![]() FRECIOUS
|
![]() アルピナウォーター
|
![]() うるのん
|
![]() クリクラ
|
![]() 信濃湧水
|
![]() アクアクララ
|
![]() アクアセレクト
|
![]() LADONNA
|
![]() ソウイジャパン
|
![]() はぴねすくらぶ
|
![]() Clover
|
![]() ウォータースタンド
|
![]() キララウォーター
|
![]() ロッカ
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
スリムサーバーIII(ショートタイプ)
|
SIPHON+ ショートタイプ
|
dewo mini
|
スタンダードサーバー 卓上タイプ
|
ウォーターサーバーGrande 卓上タイプ
|
クリクラサーバー S型
|
スタンダードサーバー 卓上タイプ
|
アクアスリム / アクアスリムS
|
Aquaselect Life 卓上タイプ
|
Toffy ウォーターサーバー【卓上型温冷両用タイプ】
|
卓上ウォーターサーバー 【SY-108】
|
コンビニサーバー
|
ウォーターサーバー 卓上タイプ
|
ナノシリーズ ネオ
|
FAMILLIA(ファミリア)KFS-1820
|
SKサーバー S型
|
特徴 |
置き場所に困らないショートタイプのウォーターサーバー
|
レンタル無料の定番人気モデル!3種類の天然水の中から選べる
|
エコモードで省エネを実現できる
|
北アルプスの純水をろ過した、口あたりまろやかな軟水
|
業界トップクラスの省エネウォーターサーバー
|
いつでもおいしい水を。スタンダードなウォーターサーバー
|
コンパクトでコスパ◎なウォーターサーバー
|
選べる2種類のウォーターサーバー!2年割プランでよりお得に
|
5層構造の8Lパックで交換も楽々!インテリアにもなるデザイン
|
スタイリッシュなカラーでペットボトルを見せないデザイン
|
適温お知らせランプを搭載。ロック機能と吸盤つきで安心設計
|
別売りキャップで『サントリー』『財宝社』のペットボトルに適応
|
冷温水対応。超微細エアーフィルターがハウスダストをカット
|
3層のフィルターで浄水したおいしい水!光センサーで節電も可能
|
浄水フィルターにこだわったウォーターサーバー
|
省スペースで大容量!常に衛生的に使えるUV殺菌機能を搭載
|
最安値 |
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
17300円
送料無料
詳細を見る
|
7980円
送料無料
詳細を見る
|
8800円
送料無料
詳細を見る
|
38250円
送料別
詳細を見る
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
サイズ |
高さ82.4cm×幅27cm×奥行36.6cm
|
高さ77.5cm×幅30cm×奥行34cm
|
高さ47cm×幅25cm×奥行29.5cm
|
高さ59cm×幅30cm×奥行30cm
|
高さ56.8cm×幅27cm×奥行36cm
|
高さ51cm×幅27cm×奥行46cm
|
高さ87cm×幅30cm×奥行31cm
|
アクアスリム:高さ96×幅27.5×奥行き31.3cm、アクアスリムS:高さ48.7×幅27.2×奥行き42cm
|
高さ75.3×幅28×奥行34.5cm
|
幅約27×奥行約32.5×高さ約61.7cm
|
幅約22.5×奥行約27×高さ約31.5cm
|
幅約22.5×奥行約27×高さ約31.5cm
|
高さ45.8cm×幅27.2cm×奥行42cm
|
高さ50cm×幅26cm×奥行50.5cm
|
高さ49.5cm×幅26cm×奥行48.5cm
|
高さ51cm×幅25.5cm×奥行52cm
|
サーバー料金 |
無料
|
無料
|
無料 ※前月2箱以下の注文の場合は550(税込)/月
|
629円(税込)/月 ※初月は無料
|
330円(税込)/月
|
無料
|
無料
|
無料 ※本契約後はあんしんサポート料1,100円/月(税込)
|
無料
|
購入価格:17,468円(税込)
|
メーカー希望小売価格:53,784円(税込)、楽天価格:9,980円(税込)
|
購入価格:8,800円(税込)
|
購入価格:38,250円
|
通常プラン:4,378円(税込)/月、長得プラン:3,850円(税込)/月※長得プランは初回のみ登録料11,000円(税込)
|
4,378円(税込)/月
|
ナノフィルター:4,378円/月、ROフィルター:5,808円/月※初回登録事務手数料3,300円
|
ボトル料金 |
12L:1,987円(税込)
|
1パック7.2L:1,271円(税込)
|
4.7L:1,018円(税金)
|
12L:1,134円(税込)、2ガロン(7.6L):842円(税込)
|
12L:2,040円(税込)
|
12L:1,460円(税込)
|
3ガロン(11.4L)
|
12L、通常プラン:1,512円(税込)、2年割プラン:1,404円(税込)
|
3,132円(税込)/11.35L×2本
|
—
|
—
|
—
|
—
|
ー
|
—
|
—
|
水の種類 |
天然水:富士吉田(山梨県)、朝来(兵庫県)、金城(島根県)、南阿蘇(熊本県)
|
天然水(富士or木曽)
|
富士の天然水
|
RO水・天然水 ※長野県・北アルプスの天然水をろ過
|
富士の天然水『さらり』
|
高性能フィルター『HEPAフィルター』を搭載したRO水
|
標高1,220mに湧く天然水
|
4種類のミネラルを添加したRO水
|
天然水
|
ペットボトル水
|
ペットボトル水
|
ペットボトル水
|
ペットボトル水
|
水道水
|
水道水
|
水道水
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る |
Amazon・楽天でウォーターサーバーの人気ランキングをチェック
ほかの商品も検討してみたい方は、Amazon・楽天の人気ランキングを参考にしてみると◎。口コミも併せてチェックしてみるのもおすすめです!
卓上タイプのウォーターサーバーの置き場所
卓上タイプのウォーターサーバーのおすすめの置き場所を紹介します。その場所に置くといい理由もあわせて説明するので、適した場所を探しましょう。
料理に使うならキッチン
ウォーターサーバーの水を料理にメインで使う人は、迷わずキッチンに置くのがおすすめ。
卓上タイプなので、カウンターの上やラックの上などに置けます。コンパクトなので、狭い場所でも置きやすいです。
飲料水として使うならリビング
リビングは、自宅の中でも一番長い時間過ごす場所です。
リラックスタイムにちょっと水を飲みたいときや、コーヒー・お茶などをリビングで楽しみたい人は、ウォーターサーバーをリビングに置くのがおすすめ。
卓上なので、ソファーのサイドテーブルや棚の上などにスッキリと置けます。
寝る前・起きた後に飲むなら寝室
健康や美容のため、寝る前や朝起きた後に水を飲む習慣がある人は、寝室にウォーターサーバーを置くのがおすすめ。
寝室にあれば、寝る前と朝に新鮮で冷たい水をすぐ飲めます。また、エコモードの機能がついているサーバーであれば、70度ほどの白湯がいつでも出せるようになります。
食事中に使うならダイニングテーブル
食事中新鮮な水をすぐ飲みたいのであれば、ダイニングテーブルに置いておくのもおすすめ。
さらにお湯もすぐ出せるので、インスタント食品もダイニングテーブルの上でサッと作れます。
卓上のウォーターサーバーを置く台を用意しよう!
卓上型ウォーターサーバーはラックや棚など台の上に乗せて使うものです。卓上型ウォーターサーバーを置く台がない人は、導入前に台を用意しましょう。
台がセットになっているウォーターサーバーを選ぶ
卓上型ウォーターサーバーを取り扱っているメーカーの中には、もともと専用の台がセットになっているタイプもあります。
台がウォーターサーバーのデザインにも合っていて、サイズもぴったりなので、新しく台を用意する手間はかかりません。
置く場所に合わせて収納ボックスやサイドテーブルもおすすめ
リビングに卓上型ウォーターサーバーを置くのであれば、コンパクトで場所を取らない収納ボックスやサイドテーブルなど家具がおすすめです。
デザインや大きさなど、複数の種類があるので、用途やインテリアに合わせて自由に組み合わせることができます。
DIYでオリジナルの台を作成するのも◎
専用のジョイントやツーバイフォー材、ビスなどを使って、卓上型ウォーターサーバーが乗る大きさの台を作れます。
LIMIAで以下のアイデアを投稿したKaoru_moreloveさんが、作り方を解説してくれています。自由に部屋のスペースやインテリアに合わせられるので、統一感を出せておしゃれに仕上がります。
卓上サーバーをDIYでおしゃれにデコレーション
ウォーターサーバーを置くとどうしても生活感が出てしまうこともあります。
そんなときにおすすめなのがDIY。初心者でも簡単にできますので、LIMIAユーザーさんのアイデアを参考にアレンジしてみてくださいね。
ウォーターサーバーを囲うようにカバーを作ろう!
宅配がタイプのウォーターサーバーはほとんどがレンタルですので、もし解約する際は元の状態のままで返却しなければなりません。
汚れや傷の防止も兼ねて、ウォーターサーバーを囲えるようなカバーをDIYするのもひとつの方法。
一度作ってしまえば長く持ちますし、部屋のインテリアに合わせて木材を染め直すのも◎。熱がこもりすぎないように、背面をメッシュにする、サーバーと囲いのあいだにある程度余白をあけるなど、一工夫を忘れずに!
インテリアにあった色に変えちゃおう
写真のようにインテリアに合わせてシールを貼るだけでも雰囲気は変えられます。
解約の返却時に剥がす必要があるため、貼ってはがせるタイプのDIYシールを使うのがおすすめ。初心者でも簡単にできるDIYです。
手軽さと機能性を兼ね備えた卓上型ウォーターサーバーが便利!
卓上型ウォーターサーバーはコンパクトで置き場所も困らず、手軽さと機能性を兼ね備えています。
一人暮らしだけでなく、床置き型が置くスペースを確保できない場合など、さまざまな理由でウォーターサーバーを諦めている人にもおすすめ。
おいしい水やコーヒーなどを好きなときに楽しめる卓上型ウォーターサーバー。ぜひいろいろなメーカーをチェックしてみてください。
▼LIMIAが選ぶウォーターサーバーのおすすめ▼
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年6月)に基づいたものです。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
- 5216
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2021】おしゃれなウォーターサーバーおすすめ9選|卓上・床置きモデル別LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気代が月約150円!?飲み放題のウォーターサーバーでスッキリ快適な暮らしを叶えるコツLIMIA編集部
-
【宅配型と徹底比較】ペットボトルタイプのウォーターサーバーのメリットは?選び方とおすすめ商品10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
飲み放題でも月3,000円台のウォーターサーバー!人気インフルエンサーが使ってみました♪LIMIA編集部
-
焼肉やBBQにも!おすすめカセットコンロ19選|コンパクトな一人暮らし用やおしゃれな商品LIMIA編集部
-
冷蔵庫のおすすめ5メーカーを比較!特徴や違いをビックカメラで聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【食器洗い機】のおすすめ5選!据え置き・ビルトインの選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ14選】水道水タイプのウォーターサーバーの選び方!ノルマなし&コンパクトが◎LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー11選!失敗しない選び方とメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ビールサーバーのおすすめ12選|家庭用サーバーをタイプ別に厳選!泡の発生方法や選び方、使い方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーって必要?いらない?一人暮らしや赤ちゃんなどシーン別に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーはじめる前に要チェック!メリット5つ、デメリット3つに対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン用水栓のおすすめ22選|人気のTOTOやパナソニック、おしゃれなグローエなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア
サービスのデイリーランキング
-
【Amazonセール】次回はプライムデーが2022年7月12日(火)から開催!タイムセールやおすすめ目玉商品情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
【2022】Netflixで配信中のおすすめドラマ45選|オリジナル作品や人気の海外ドラマなどLIMIA編集部2
-
Amazonプライムのおすすめアニメランキング30選!最新作から定番の人気シリーズや映画を厳選LIMIA編集部3
-
一人暮らしにおすすめの食事宅配5選!安い・コスパ◎なサービスを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【2022】Netflixのおすすめアニメ31選|独占・オリジナルのアニメ映画や海外作品などLIMIA編集部5