
【2022年】圧力IH炊飯器おすすめ人気ランキング13選|おいしく炊けるメーカーや口コミは?
お米を美味しく炊ける、2022年最新のおすすめ圧力IH炊飯器をランキング形式で13種類紹介します。3〜3.5合炊き、5~5.5合炊き、一升炊きに分けて、口コミとともにまとめました。『象印』『タイガー』『アイリスオーヤマ』などの人気メーカーも登場します。さらに、圧力IH炊飯器のメリットやデメリット、IH式やマイコン式との違いも徹底解説。炊飯器の買い替えを検討されている方は必見ですよ。
- 1913
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
圧力IH炊飯器とは?デメリットやIH式との違いも解説
圧力IH炊飯器とは、IH式炊飯器の加熱方式に圧力を加えることで内釜の温度をさらに高め、お米をよりおいしく、ふっくらもちもちに炊き上げることができるハイエンドモデルの炊飯器。
まずは、人気の圧力IH炊飯器にはどのようなメリットやデメリットがあるのか、マイコン式やIH式との違いは何かをくわしく解説していきます。
圧力IH炊飯器のメリット
- 100℃以上の強い火力でムラなく炊き上げる
- 旨味を閉じ込めてふっくらもちもちに仕上がる
- 保温機能が優れているから美味しさが続く
圧力IH炊飯器は、高い圧力をかけることで内釜の温度を100℃以上まで引き上げ、高温でムラなく炊き上げることができるのが最大のメリット。
一気に高温高圧をかけられたお米の炊きあがりは美しく、おいしさの決め手となる旨味と甘みが際立つ、ふっくらもちもちとした粘りのある仕上がりになります。
また、保温機能に優れた機種は、炊きあがりのおいしさをより長くキープできるため、食事の時間が異なる家庭にとっては見逃せないポイントになっています。
圧力IH炊飯器のデメリット
- IH式やマイコン式と比較すると価格が高い
お米マイスターも注目するほどおいしく炊ける圧力IH炊飯器のデメリットは、ずばり、価格が比較的高めに設定されているところ。
マイコン式やIH式に比べ高機能な商品が多く、高額な機種になると10万円程になるものもあります。
しかし、2022年6月現在では1万円台から購入できる圧力IH炊飯器が種類も豊富に販売されているため、予算と目的と合った機種を選び出すことも可能です。
IH式やマイコン式と圧力IH炊飯器の違い
IH方式 | 圧力IH方式 | マイコン方式 |
|
炊飯方法 | 全体に熱を加えて炊飯 | IH式の過熱&上から圧力をかける | 内釜底のヒーターで加熱 |
炊飯時間 | ○ | ◎ | △ |
値段の安さ | ○ | × | ◎ |
軽さ | ○ | × | ◎ |
機能性 | ◎ | ◎ | △ |
おいしさ | ○ | ◎ | △ |
特徴まとめ | 価格と機能性のバランスのよさ重視の方におすすめ | 機能性や使い勝手のよさ重視の方におすすめ | コスパ重視の方におすすめ |
マイコン式やIH式、圧力IH炊飯器の大きな違いは加熱方法の違いにあります。
お米をよりおいしく炊き上げるためには、高い温度で素早く炊き上げる必要があり、内釜の温度を上げる能力が最も高いのは圧力IH炊飯器です。
そのほかにも、機能や使いやすさによっても価格が異なるため、炊飯器を選ぶ際には"炊きあがりのおいしさ"や"機能性"、"価格"のどこを重視するかで決めるのもおすすめです。
▼IH式炊飯器のおすすめはこちら

▼マイコン式炊飯器のおすすめはこちら
圧力IH炊飯器の選び方3ポイント
- 炊飯容量|保温性能が高いので3合以上がおすすめ
- 内釜の素材|炊き上がりの好みから選ぶのがおすすめ
- 機能性|スチーム保温や炊き分け機能があるものも◎
【1】炊飯容量|保温性能が高いので3合以上がおすすめ
- 1人や2人暮らし:3合
- 3〜5人暮らし:5.5合
- 6人家族以上:一升炊き
圧力IH炊飯器を購入する際、最初に確認しておきたいのは炊飯量。
お米は、実際に炊く量よりも少し大きめの容量の炊飯器で炊くとおいしくなるため、余裕のある3合以上のものを選ぶとよいでしょう。
また、一人暮らしの場合は3合炊きでなくとも1.5合炊きで充分ですが、圧力IH炊飯器は保温機能に優れている商品が多いため、3合炊き以上の炊飯器を選んでまとめ炊きしておくのもおすすめです。
【2】内釜の素材|炊き上がりの好みから選ぶのがおすすめ
特徴 | 炊き上がり | デメリット |
|
鉄製釜 | 熱伝導率が高く発熱効率が良いので短時間で炊ける | ごはんの甘みと旨味を引き出せる | 釜が重いことが多い |
銅製釜 | 熱伝導率が高くムラができにくい | ふっくらしゃっきりした食感で旨味と甘みが感じられる | 経年劣化によるメッキが剥がれる可能性がある |
炭釜 | 熱伝導率の高さと炭の遠赤効果でしっかり加熱ができる | ごはんの一粒一粒にハリが出る | 炊きあがりに時間がかかる、割れやすい、重い |
土鍋釜 | 蓄熱効果と遠赤効果で保温機能が高い | ごはんの香りと甘みを活かした味わいとおこげが楽しめる | 発熱効率が悪い、割れやすい、重い |
アルミ製釜 | 熱伝導率が高い、価格重視 | 好みによる | IH式との相性が悪い |
いつでもおいしいご飯が炊ける圧力IH炊飯器ですが、上記のように、鉄・銅、炭釜や土鍋釜など内釜の材質によって、特徴や炊きあがりが異なります。
それぞれの材質の特徴をおさえて、お好みの炊きあがりや取り扱いの違いなどを選ぶポイントのひとつにしてみるのも良いでしょう。
【3】機能性|スチーム保温や炊き分け機能があるものも◎
- スチーム保温:24時間以上の保温をしたい方向け
- 予約炊飯:指定した時間にご飯を炊きたい方向け
- 炊き分け機能:玄米や五穀米なども炊きたい方向け
- 調理機能:発酵や煮込みなどの炊飯以外の調理もしたい方向け
圧力IH式炊飯器には高機能な商品が多く、ほとんどの商品で24時間程度の保温が可能です。24時間以上の保温でおいしさをキープしたい場合は、"スチーム保温"や"真空保温"などの特殊な保温機能がついているものを選ぶのがおすすめ。
保温のほかにも、玄米・五穀米・赤飯・おこわなどの炊飯におすすめの"炊き分け機能"や、パンや煮込み料理などができる"調理機能"を搭載した炊飯器も登場しています。
圧力IH炊飯機のおすすめの人気メーカー4選
圧力IH炊飯器を発売しているメーカーの特徴はさまざま。それぞれの特性を比較して、メーカーから炊飯器を選んでみるのもおすすめです。
ここからは、人気メーカー『パナソニック』『象印』『タイガー』『アイリスオーヤマ』4社に絞って、それぞれの特徴を紹介していきます。
1. おどり炊きが特徴の『パナソニック』
『パナソニック』の炊飯器は、"おどり炊き"が特徴。火力や圧力で熱対流を起こし、お米を内釜の中でおどらせながら加熱することで、ムラのないふっくらともちもちした食感に炊きあげます。
機種によっては、お米の銘柄別に炊ける"銘柄炊き"のような、機能面でも充実している点も魅力的。さまざまな機能を活用してみたい方におすすめです。
2. わが家炊きが特徴の『象印マホービン』
『象印マホービン』の炊飯器は、高い火力で芯までふっくらとしたご飯を炊き上げる"極め炊き"や"炎舞炊き"をはじめ、インテリア性に特化した『STAN.』シリーズなどさまざまなシリーズが展開されています。
なかでも、ご飯を食べた後に評価を入力することで、AIが最大121通りの炊き方の中からお好みの炊き方を自動で見つけてくれる、"わが家炊き"という独自の炊き分け機能を搭載している機種は注目です。
3. 本土鍋釜が特徴の『タイガー魔法瓶』
『タイガー魔法瓶』の炊飯器は、本土鍋釜をいち早く採用して、昔ながらの炊き方をとことん追求。炊飯器でありながら、土鍋で炊いたようなおいしさにこだわり続けています。
それぞれのお米によって異なる旨味や甘みを最大限に引き出す、"銘柄巧み炊き分け機能"を搭載した機種も販売されています。
土鍋釜が引き出した、米本来の自然なおいしさを楽しみたい方におすすめです。
4. 比較的リーズナブルな『アイリスオーヤマ』
『アイリスオーヤマ』の炊飯器は、なんといってもリーズナブルな価格が特徴。
高機能な圧力IH炊飯器も、1万台から購入することができるのが魅力です。リーズナブルであっても、おいしさをちゃんと追求しているのが『アイリスオーヤマ』の圧力IH炊飯器のいいところ。
一人暮らしの方などお米を炊く機会が少なくても、おいしいご飯が食べたいという方におすすめです。
圧力IH炊飯器のおすすめランキング13選
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にLIMIA編集部にて順位付けしました。
【3~3.5合炊き】圧力IH炊飯器ランキングTOP5
1~2人暮らしのご家庭に最適な3〜3.5合の圧力IH炊飯器は、少量であってもおいしいご飯を炊きあげるられるのが魅力。家事初心者はもちろん、年配の方まで満足できるおいしさと機能を兼ね備えています。
象印|極め炊き NP-RN05


タイガー魔法瓶|土鍋圧力IHジャー炊飯器 炊きたて 土鍋ご泡火炊き JPJ-G060


驚いたことに炊き立てのお米が、キラキラと輝きふっくらとしてとてもとても美味しかった。こんなに美味しいご飯を食べたのは久しぶりで料亭の味とひけをとりません。1合炊いても同様に美味しいです。

アイリスオーヤマ|圧力IHジャー炊飯器3合 RC-PD30

今まで食べていたコメの変身ぶりには驚いています。

東芝|炎匠炊き 圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXR

説明書に、ココナッツケーキや温泉卵のレシピが載っています。驚きでした。

機能性にも満足しています。以前二人暮らしで5合焚き釜を使用していましたがまず5合炊くことはなく、この3.5合で充分な上に、釜が小さいことで重量も軽くなり洗いやすいです。大は小を兼ねると、思い込んでいました…二人暮らしなら充分なサイズだと思います。
パナソニック|可変圧力IHジャー炊飯器 SR-JW058

ツヤがぜんぜん違いますね。甘みがあってねっとり感もあって、今までのご飯はいったいなんだったのだろう?と。
食べる量が少ないのでブランド米をずっと買ってきましたが、これならもっと安い米でもいいのかなぁと思っています。

一か月使用してみて、リッチで重厚な色合いで可愛いフォルムですが重量が意外にもあります。
難を言えば、中蓋を毎回洗うのは手間かな…ってところです。
でも美味しさが上回り、納得できています。
▼2022年最新!おすすめの3合炊き炊飯器はこちら
▼一人暮らしにおすすめ!小型炊飯器はこちら
【5〜5.5合炊き】圧力IH炊飯器ランキングTOP5
5.5合炊きの炊飯器には、価格よりおいしさを重視する傾向があります。こだわりの炊きあがりだけでなく、炊き分け機能や保温機能など機能面においても充実した商品が豊富です。
象印|圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き NW-LB10


難癖をつけるなら釜が重いのと内蓋の凹凸のせいでよく汚れる部分が少し洗いにくいところだけ気になりますが、些細な問題だと思えるくらいに良いです。
タイガー魔法瓶|圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉JPC-G100

(硬めのお米が好みの方は、水の量はそこそこ減らしたほうが良いかもしれません。)

ふっくらツヤツヤ
良好です。
お釜の持ち手が付いているので手に優しい。GOOD。
日立|圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-W100EM K


前の機種がやわらかすぎたんだと思います。
私は歯ごたえのあるしっかりしたご飯が好きなので、問題なく美味しいです。
アイリスオーヤマ|IHジャー炊飯器 5.5合 RC-PD50

うちは米農家なので家族みんなお米のこだわりは強いですが、ノリけの強いうちのコシヒカリと非常に相性が良いようでみんな満足してます。
ただ、他のメーカーさんに比べて保温機能がちょっと寂しいです。お米がお釜にこびりつきやすいのが残念

パナソニック|おどり炊き SR-MPW101

メニューは前機と比べるとシンプルになりましたが、必要十分。
お米も粒が立って美味しいです。
内蓋を外すときに支えが付いているのも細かい配慮です。総じて買って良かったです。

【一升炊き】圧力IH炊飯器ランキングTOP3
大容量の1升炊きでも、炊きあがりのおいしさを重視し機能が豊富で、保温機能や冷凍メニューなどまとめ炊きを意識した商品がラインアップ。暮らしになじみやすいコンパクトでスタイリッシュなデザインの商品も人気です。
象印|炎舞炊き NW-LB18


焚きあがりもデザインも気に入っています。
デメリットは、内蓋パーツの取外しがしにくいぐらい。
パナソニック|可変圧力IHジャー炊飯器 SR-MPW181

蒸気が多く、置き場所を考えてから購入したほうが良いかと思います。
一升炊きで、普段は3合炊いてますが、ご飯はとても美味しくたべれます。

タイガー魔法瓶|圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉 ご泡火ほうび炊き JPI-G180



改良で内蓋に蒸気がほとんど付かないのでご飯がべちゃつかないのが良いと思います。
▼おすすめの一升炊き炊飯器はこちら
おすすめの圧力IH炊飯器の比較一覧表
商品画像 |
1
![]() 象印
|
2
![]() タイガー魔法瓶
|
3
![]() アイリスオーヤマ
|
4
![]() 東芝
|
5
![]() パナソニック
|
1
![]() 象印
|
2
![]() タイガー魔法瓶
|
3
![]() 日立
|
4
![]() アイリスオーヤマ
|
5
![]() パナソニック
|
1
![]() 象印
|
2
![]() パナソニック
|
3
![]() タイガー魔法瓶
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
極め炊き NP-RN05
|
土鍋圧力IHジャー炊飯器 炊きたて 土鍋ご泡火炊き JPJ-G060
|
圧力IHジャー炊飯器3合 RC-PD30
|
炎匠炊き 圧力IHジャー炊飯器 RC-6PXR
|
おどり炊き 小容量タイプ(3合) SR-JW058
|
圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き NW-LB10
|
圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉JPC-G100
|
IHジャー炊飯器 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-W100EM K
|
米屋の旨み 銘柄炊き 圧力IHジャー炊飯器 RC-PD50-W
|
おどり炊き SR-MPW101
|
圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き NW-LB18
|
可変圧力IHジャー炊飯器 SR-MPW181
|
圧力IHジャー炊飯器〈炊きたて〉 ご泡火ほうび炊き JPI-G180
|
特徴 |
“うるつや保温で”最長30時間保温できる高コスパな圧力IH
|
本土鍋採用で本格的な土鍋ご飯。蓄熱性と遠赤効果で炊き上げ
|
一人暮らしに最適!高コスパの圧力IH炊飯器
|
大火力700W&多段階火力調節で炊き分けるコンパクト圧力IH
|
小量でも甘くてもちもちの銀シャリを味わえる上級モデル
|
かまどの炎を再現した甘みある炊き上がりと121通りの炊き分け
|
お米の大会にも採用された炊き上がりのバランスがいいモデル
|
圧力とスチームで、ひと粒ずつていねいに炊きあげる
|
安くておしゃれな炊飯器を選ぶならこれ!
|
いきいき保温機能つきでおしゃれなデザインも人気の炊飯器
|
保温機能の高さもポイント!一升炊きも人気
|
1升炊きなのにコンパクト!機能の高さも兼ね備えたスグレモノ
|
大容量にもかかわらず、少量炊きにもおいしく対応!
|
最安値 |
21800円
送料無料
詳細を見る
|
61495円
送料無料
詳細を見る
|
16460円
送料無料
詳細を見る
|
1144円
送料無料
詳細を見る
|
62300円
送料要確認
詳細を見る
|
75640円
送料無料
詳細を見る
|
29122円
送料要確認
詳細を見る
|
51820円
送料無料
詳細を見る
|
15198円
送料無料
詳細を見る
|
46199円
送料無料
詳細を見る
|
85400円
送料無料
詳細を見る
|
51500円
送料無料
詳細を見る
|
32090円
送料無料
詳細を見る
|
炊飯容量 |
3合
|
3.5合
|
3合
|
3.5合
|
3合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
5.5合
|
10合(1升)
|
1升
|
1升
|
内釜の素材 |
鉄
|
本土鍋
|
鉄
|
備長炭ダイヤモンドコート
|
アルミ、ダイヤモンドコート、ステンレス
|
鉄、アルミ、ステンレス
|
銅、土鍋コーティング
|
鉄・アルミ
|
鉄
|
鉄、アルミ
|
鉄、アルミ、ステンレス
|
アルミ、ダイヤモンドコート、ステンレス
|
アルミ、ステンレス、土鍋コーティング
|
加熱方式 |
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH方式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH方式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
圧力IH式
|
サイズ(外寸・約) |
幅23×奥行32×高さ19.5cm
|
幅23.7×奥行27.8×高さ22.9cm
|
幅23.6×奥行29.9×高さ21.7cm
|
幅24.6×奥行30.2×高さ21.6cm
|
幅36.2×奥行29.6×高さ26.6cm
|
幅27.5×奥行35×高さ23.5cm
|
幅25.2×奥行30.2×高さ21.1cm
|
幅24.8×奥行30.2×高さ23.4cm
|
幅26.5×奥行34.95×高さ23.2cm
|
幅27.1×奥行35.2×高さ23.6cm
|
幅31×奥行37.5×高さ26.5cm
|
幅29.7×奥行37.8×高さ26.9cm
|
幅27.5×奥行32.9×高さ24.2cm
|
重さ(約) |
4.0kg
|
6.3kg
|
5.3kg
|
5.8kg
|
5.1kg
|
8.5kg
|
5.4kg
|
6.0kg
|
6.7kg
|
6.7kg
|
10kg
|
7.9kg
|
6.5kg
|
予約炊飯 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
保温機能 |
◯(約30時間)
|
◯(約24時間)
|
〇(約24時間)
|
〇(白米:24時間、エコ炊飯・玄米・白米混合・麦ご飯・雑穀米:12時間)
|
〇(24時間
|
〇(40時間)
|
〇(24時間)
|
〇(40時間)
|
〇(12時間)
|
〇(24時間)
|
〇(40時間)
|
〇(24時間)
|
〇(24時間)
|
炊き分け機能 |
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
◯
|
◯
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
〇
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る |
圧力IH炊飯器に関するQ&A
圧力IH炊飯器に関するQ&Aを紹介します。よくある疑問をまとめました。
Q1. 圧力IH炊飯器はどんな人におすすめですか?
A. ご飯の美味しさによりこだわりたい方におすすめです
圧力IH炊飯器で炊くお米は、ふっくらとモチモチで、お米の旨味を感じられます。一方、IH式の炊飯器で炊くお米は、しゃっきりと粒感があります。炊き上がりの好みもありますが、圧力IH式はお米の旨味を楽しみたい方におすすめです。
Q2. 圧力IH炊飯器は煮込み料理や低温調理ができますか?
A. 炊飯以外の料理をする際には調理機能付きのもの選びましょう
圧力IH式の炊飯器は蒸気穴に具が詰まりやすいため、突然外ぶたが開いて怪我や火傷に繋がりやすく危険です。調理機能が付いていない炊飯器で、炊飯以外の調理をすることはおすすめできません。
▼おすすめの調理機能付き炊飯器はこちら
圧力IH炊飯器でごはんを美味しく炊こう!
LIMIA編集部がおすすめする、圧力IH炊飯器を13種類紹介しました。人気の圧力IH炊飯器をもっと知りたい方は、楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしましょう!
また、LIMIAでは圧力IH炊飯器以外にも、専門家に聞いた選び方や人気メーカーを比較したおすすめ炊飯器のランキングを紹介しています。気になる方はこちらもあわせてチェックしてみてください。
▼白黒シンプル&レトロなおしゃれな炊飯器はこちら
▼保温性能の高いおすすめ炊飯器はこちら
▼家電芸人おすすめの炊飯器はこちら
▼簡単にできる炊飯器の掃除方法はこちら
※記載しているカラーバリエーションは、2022年6月現在のものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2022年6月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 1913
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022年】保温性能の高い炊飯器おすすめ12選!最長40時間モデルも登場LIMIA編集部
-
【2022】コスパのいい炊飯器のおすすめ11選!2万円以下でおいしいのはどれ?LIMIA編集部
-
【2022】東芝炊飯器のおすすめランキング5選!炎匠炊きなど違いを比較LIMIA編集部
-
【2022】調理機能付き炊飯器おすすめ10選!同時調理や低温調理ができるモデルも紹介LIMIA編集部
-
高級炊飯器のおすすめ11選!おいしく炊くための選び方・人気モデルを比較LIMIA編集部
-
【2022年】糖質カット炊飯器ランキング8選!おすすめメーカーの口コミやまずいのか解説LIMIA編集部
-
【2022】日立炊飯器のおすすめランキング5選!ふっくら御膳は美味しい?LIMIA編集部
-
【2022】象印炊飯器のおすすめランキング10選!極め炊き・炎舞炊き・スタンどれがいい?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】おしゃれな炊飯器おすすめ15選!シンプルな白黒やレトロかわいい商品も紹介LIMIA編集部
-
【2022】タイガーの炊飯器おすすめ9選|土鍋ご泡火炊きや圧力IHなど比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】2合炊き炊飯器のおすすめ6選!少量炊飯やサブ炊飯器に人気LIMIA編集部
-
【2022年】小型炊飯器のおすすめ20選!一人暮らしに人気の超小型炊飯器や高級タイプもLIMIA編集部
-
【2022年】炊飯器の選び方まとめ!基本のポイントやメーカーの特徴比較も解説LIMIA編集部