
無印良品の冷凍食品のおすすめ10選!人気ランキングやパン、惣菜、スイーツの口コミ
『無印良品』には高品質でコスパの良い食品や雑貨、日用品などさまざまなアイテムが揃っています。その中でも人気が高まってきているのが冷凍食品! 今回は、無印の冷凍食品からパン、キッシュ、キンパ、和菓子などおすすめ9選を紹介します。『無印良品』の人気ランキングや取扱店舗、お得なセール情報もぜひチェックしてみてくださいね。
- 86109
- 29
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 無印良品の冷凍食品とは?種類豊富でおいしい!
- 無印の冷凍食品 | 人気ランキングからおすすめ商品と口コミを紹介
-
編集部がおすすめする無印良品の冷凍食品10選
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|ごはん部門1位を誇る具だくさんの『キンパ(韓国風のりまき)』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|優しい味の『チキンのフォー』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|まるで焼きたて!『チキンとほうれん草のキッシュ』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|油揚げができたてのようにジューシーな『五目いなり』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|しっとり感に食べ応えあり!『厚切りフレンチトースト』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|ずっしり粒あんの詰まった『あんクロワッサン』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|解凍するともちもち!素朴な味の『きな粉おはぎ』
- 無印良品のおすすめ冷凍食品|もちもちした食感が楽しい『みたらしだんご』
- 無印の冷凍食品を通販購入する方法と配送料金
- 楽天の無印良品の冷凍食品売れ筋ランキングもチェック
- 無印良品店舗でも買える?冷凍食品取り扱い店舗情報
- 無印良品週間で冷凍食品もお得にゲットしよう!
- 無印良品には冷凍食品以外にもおすすめ商品たくさん!
- 忙しいときに日常に無印の冷凍食品を取り入れて♪
無印良品の冷凍食品とは?種類豊富でおいしい!
シンプルでおしゃれ、そして高品質な生活雑貨が揃っている『無印良品』ではさまざまな食品も取り扱っており、リピーターの多い食品が多数あります。無印良品ならではの本格レトルトやスープはもちろんおいしいのですが、今回注目したのが冷凍食品。
無印良品の冷凍食品は、忙しい朝でもしっかりと食べたい方や、手間のかかる料理をもっと手軽に楽しみたい方にぜひおすすめです。
エスニックなどユニークな食品もある
無印の冷凍食品は、食のジャンルが幅広く、珍しいものがラインアップされているところが特徴。韓国料理で人気のキンパや参鶏湯、エスニックといえばのフォー、バクテーなどもあるんです。
解答方法が商品によってまちまち
無印にはパン、惣菜、スイーツなどさまざまなカテゴリーの冷凍食品がありますが、商品ごとに解凍する方法や時間が異なっている点が少し不便。湯煎のみだったり、常温での自然解凍が指定されていると、「すぐ食べたい」というときに手間がかかるので気をつけましょう。
無印の冷凍食品 | 人気ランキングからおすすめ商品と口コミを紹介
無印良品の公式サイトでは、ネットストアでの「2020年人気商品ランキング」が発表されていて、冷凍食品の部門ごとの人気商品がわかります。
部門単位での1位は「ごはん」で、2位「お惣菜」、3位「パン」、4位「麺」、5位「デザート」と続きます。そして部門内での人気順はこちら。
無印良品の冷凍食品・ごはん部門の人気ランキング
- 第1位 キンパ(韓国風のりまき)
- 第2位 もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり
- 第3位 五目いなり
無印良品の冷凍食品・お惣菜部門の人気ランキング
- 第1位 国産豚肉と野菜の餃子
- 第2位 国産黒豚肉入り餃子
- 第3位 サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)
無印良品の冷凍食品・パン部門の人気ランキング
- 第1位 チキンとほうれん草のキッシュ
- 第2位 ベーコンとチーズのキッシュ
- 第3位 厚切り食パンのフレンチトースト
編集部がおすすめする無印良品の冷凍食品10選
取扱店舗が限られているので意外に知られていませんが、無印良品の冷凍食品は種類豊富。ここからは、オンラインでも買えて、LIMIA編集部のおすすめのものをピックアップしてみました! それぞれの口コミも合わせて紹介します。
無印良品のおすすめ冷凍食品|ごはん部門1位を誇る具だくさんの『キンパ(韓国風のりまき)』
- 内容量:1本(8切れ)
- 価格:490円(税込)
- 賞味期限:製造日から240日
- 調理方法:袋を1〜2センチ開封して袋ごと解凍。目安は500wで2分50秒、600wで2分20秒
まずご紹介するのが、冷凍食品の中でも特に人気を誇る『キンパ(韓国風のりまき)』です! 食べたいとき、袋ごとレンジで解凍して手軽にさっと食べられます。本来の素材の味わいや色を生かしているため、冷凍なのにとってもフレッシュでおいしいですよ。
1本が8切れになっているのですが、バラして温めることはできません。LIMIAスタッフは包丁で切ったり手でバラしたりできないかと試みましたが、カチカチに凍っているので無理でした。解凍するなら8切れすべてを食べるつもりでいましょう。
指定時間に従って電子レンジで解凍したら、15分ほど室温で置いておきます。解凍直後は熱ムラがあり、とくに真ん中はまだ冷たかったです。急いで食べたくても我慢! 室温にならす時間は余裕を持ってみておいきたいですね。

無印良品のおすすめ冷凍食品|優しい味の『チキンのフォー』
- 価格:350円(税込)
- 内容量:214g
- 調理方法:お湯にスープを溶かし凍ったままの麺を入れ沸騰させる
ベトナム料理のフォーが冷凍食品になっているとエスニック好きとしてはありがたい! 無印の『チキンのフォー』は、化学調味料は不使用。
作る際はちょっと一手間が必要です。
まず、270mlの水またはお湯に付属の液体スープを溶かし、沸騰させます。そこへ、袋から出した凍ったままの麺と具を投入。米麺がほぐれはじめたら約1分で解凍されるので、再度軽く沸騰させてできあがり。
鶏の自然な旨味と魚醤の風味が楽しめます。具は、だしで柔らかく煮た鶏肉とパクチー。冷凍でも米麺のもちっとした歯ごたえがしっかりありますよ。

無印良品のおすすめ冷凍食品|バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)
- 価格:390円(税込)
- 内容量:160g
- 調理方法:袋のまま熱湯で約10〜12分温める
マレーシアやシンガポールのローカルフードである『バクテー』。黒糖で煮込んだ豚の角煮で、しょうがやガーリックがしっかり効いているのでご飯のおかずにぴったり!
この商品は電子レンジには対応していません。袋のまま熱湯で約10分と温め時間も長めなので、食べるタイミングには気を付けましょう。

無印良品のおすすめ冷凍食品|サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)
- 価格:390円(税込)
- 内容量:160g
- 調理方法:袋のまま熱湯で約10〜12分温める
鶏を丸ごと煮込む韓国の薬膳料理、サムゲタン。家で作るには手間がかかりすぎるので韓国料理のお店で食べるものですが、無印が冷凍食品にしてくれました!
ただ、本場の参鶏湯(サムゲタン)をイメージしていると、ちょっとがっかり感があるかも。押麦や大根が入っていて食べごたえがありそうに見えますが、量は少なめ。“サムゲタン風のスープ”として、食事に一品添えるにはぴったりですよ。

無印良品のおすすめ冷凍食品|まるで焼きたて!『チキンとほうれん草のキッシュ』
- 内容量:1個(154g)
- 価格:490円(税込)
- 調理方法:500wで2分30秒、600wで2分/オーブントースター1〜2分/オーブン180度で2分
家で焼くのは難しいし、買ってきたものは焼き立てではないからちょっと残念。でも、無印のキッシュはまるで焼き立てのようにタルト生地がサクサク!
具材は、キッシュの王道とも言えるチキンとほうれん草。卵液がしっとりしていて、食べ応えがあります。

無印良品のおすすめ冷凍食品|油揚げができたてのようにジューシーな『五目いなり』
- 内容量:4個
- 価格:390円(税込)
- 賞味期限: 製造日から365日
- 調理方法:袋を1〜2センチ開封して袋ごと解凍。目安は500wで3分30秒、600wで3分
続いては、同じく食べたいとき手軽に食べられる、素材本来の味わい、色を生かした『五目いなり』です。冷凍なので、わずか数分で本格的な手の込んだいなり寿司が完成! 口に入れるとふっくらとジューシーで、素材の香りが広がります。厚揚げもふんわりやわらか。
電子レンジで解凍後、そのまま10〜15分置いて全体の温度が均一になじんでからが食べごろです。

無印良品のおすすめ冷凍食品|しっとり感に食べ応えあり!『厚切りフレンチトースト』
- 内容量:1個
- 価格:250円(税込)
- 賞味期限:製造日から180日
- 調理方法:袋から出し耐熱皿にのせラップをかけずに解凍。目安は500wで3分、600wで2分30秒
続いて、パン部門の「焼きたての美味しさ」シリーズから『厚切りフレンチトースト』をご紹介。卵液を浸して焼くという面倒な工程もなく、焼き立てがオーブントースターですぐ味わえます。自家製パンと牛乳と卵でしっとり焼き上げており、厚みのある食パンなので1枚でも食べ応えがあります。
電子レンジで解凍後、アルミホイルを敷いたオーブントースターかオーブンで、表面がサクッとする程度に焼くとおいしいですよ! 目安はオーブントースター(予熱なし)1~2分、オーブン180℃(予熱なし)2分。

無印良品のおすすめ冷凍食品|ずっしり粒あんの詰まった『あんクロワッサン』
- 内容量:2個
- 価格:390円(税込)
- 調理方法(1つ):500wで40秒、600wで30秒/オーブントースター1分30秒
あんこ好きにはたまらないクロワッサン、無印にもあるんです! 甘さ控えめの粒あんで、生地はやや塩気があり、大人向けの味。けしの実のプチプチとした食感がクセになります。
電子レンジで30〜40秒温めるだけで、出来立てのような熱々のクロワッサンが食べられるなんて幸せ♪ 加熱しすぎるとパンが硬くなってしまうので気を付けましょう。

無印良品のおすすめ冷凍食品|解凍するともちもち!素朴な味の『きな粉おはぎ』
- 内容量:4個
- 価格:390円(税込)
- 賞味期限: 製造日から365日
- 調理方法:室温で自然解凍
繊細な食感の和菓子も、解凍するだけで手軽に食べられます。香料・合成着色料は使っておらず、素材本来の味わいを堪能できるでしょう。ちょっと小腹が空いたときや、子どものおやつにも最適!
自然解凍の目安時間は20~25℃の室温で2~3時間ほど。袋から取り出したら、乾燥を防ぐためにラップをふんわりとかけておきましょう。

無印良品のおすすめ冷凍食品|もちもちした食感が楽しい『みたらしだんご』
- 内容量:12個
- 価格:390円(税込)
- 賞味期限:製造日から365日
- 調理方法:袋の端を5cmほど切り、袋ごと電子レンジで解凍。200wで90秒、500wで40秒
「日本の飲茶」シリーズの『みたらしだんご』は、食べたいとき手軽に食べられる飲茶点心です。一つひとつ区切られているため、だんご同士がくっつくこともありません。ちょうどよい一口サイズで、小腹が空いたときやおやつにぴったり!
電子レンジで解凍したらそのまま約10分おき、全体の温度が均一になじんでからが食べごろです。自然解凍するなら室温20~25℃で2時間が目安。袋から出したら乾燥予防のためにラップをふんわりかけておきましょう。
この商品も、袋ごと12個すべてを一度に解凍せよという指示。「でもちょこっとだけ食べたい……」と思ったLIMIAスタッフは、2個だけをお皿に乗せ、ラップをして30秒ほど電子レンジにかけてみました。
結果は団子が破裂……! みたらしが外に溢れてしまいました。味は変わらず美味しかったですが、個別の解凍はやはり難しいと判断しました。

無印の冷凍食品を通販購入する方法と配送料金
- 配送料:800円
- 支払:クレジットカード、d払い、MUJIショッピングポイント、MUJI GIFT CARD、代引不可
- 受取:自宅(店頭不可、宅配ボックス不可、コンビニ不可)
無印良品の冷凍食品は公式サイトで購入できます。ちなみに配送料は商品の大きさや種類ごとに設定されています。食品や衣服雑貨、文具などの宅配品は500円(税込)ですが、冷凍食品に関しては800円(税込)になるので、覚えておきましょう。
ネット注文店舗受け取りサービスは送料無料になるお得なサービスですが、冷凍食品は基本該当しません。冷凍食品を購入する際は自宅での受け取りとなるので、注意しましょう。
公式オンラインショップで、麺やデザートの人気ランキング、キッシュやクロワッサンなどの冷凍食品の確認ができます。ぜひほかの食品もチェックしてみましょう。
楽天の無印良品の冷凍食品売れ筋ランキングもチェック
今回ご紹介した商品のほかにも無印良品にはおすすめの冷凍食品が多数あります。ぜひ、楽天の売れ筋ランキングも併せてチェックしてみてください。
無印良品店舗でも買える?冷凍食品取り扱い店舗情報
無印良品の冷凍食品は通販の冷凍宅配で購入できますが、店舗でも購入できるのでしょうか?
調査したところ、店舗でも一部では購入できる場合があるので、お近くの無印良品が冷凍食品の取扱店かどうか確認ができます。無印良品の公式サイトに記載されている冷凍食品店舗一覧をチェックしてみましょう。
無印良品週間で冷凍食品もお得にゲットしよう!
無印良品の冷凍食品は、人気でリピートしたくなるものばかり! でも、せっかくならお得に購入したいですよね。無印良品では不定期に『無印良品週間』を開催しており、無印良品の商品が10%オフで購入できるチャンスです。
このキャンペーンは年に数回開催されており、時期や頻度はバラバラ。開催時期が決まると店頭やホームページ、スマートフォンアプリなどでお知らせがあります。店頭の開催期間の翌朝10時までと少し期間が長めに設定されているので、覚えておきましょう。
気になるのが、今年の無印良品週間の開催はいつになるのかですよね。主に祝日やイベント行事、曜日に開催される可能性が高い点を考えるとゴールデンウィーク、シルバーウィーク、ハロウィン、勤労感謝の日、クリスマスの時期に開催されるかもしれません。
また、無印良品週間でお得に買い物をするコツや、無印良品週間の詳しい日程の予想については、以下の記事をぜひ参考にしてください。

無印良品には冷凍食品以外にもおすすめ商品たくさん!
LIMIAでは、『無印良品』のさまざまなおすすめ商品をたくさん紹介しています! 『無印良品』には他にどんなジャンルのおすすめ人気商品があるのか? より無印の魅力が分かるので、ぜひチェックしてみてください。
無印でおすすめの素朴なお菓子たち
おやつにも朝食にもぴったりな食べ応えのある不揃いバウム、ちょこっと食べたいときにぴったりなクッキー、糖質10g以下のお菓子シリーズなど、実際に食べたクチコミと共に紹介しています。
カレー専門店!?と言われるほどのラインアップ
温めるだけで本格的なカレーが食べられる幸福を無印が叶えてくれます! グリーンカレーやバターチキン、マッサンカレーなど、家で一から作るのは面倒な本格的な味がレトルトに。スパイスが効いていて、具もしっかり入っているところが高評価! 詳しくはこちらの記事をチェック♪
無印マニアがおすすめするベストバイ50点!
無印良品のマニアが「買ってよかった!」と絶賛するおすすめ商品を紹介しています。食品、お菓子、インテリア、収納グッズ、コスメ、文房具、衣類雑貨など。さまざまなジャンルに分けて計50種類ピックアップしました。
無印良品は収納グッズも優秀!
無印良品の収納グッズを使った、収納実例を人気のアイテムごとに64選紹介。キッチンやクローゼット、書類、小物など。無印良品のアイテムを揃えるだけでできる簡単な収納アイデアを伝授しています。
忙しいときに日常に無印の冷凍食品を取り入れて♪
無印良品の冷凍食品は、電子レンジやオーブン、自然解凍でお手軽に食べられるので、忙しい朝やちょっと小腹が空いたけど、作るのが面倒なときに最適。このコロナ禍でなかなか外に出て買い物できなくても、冷凍食品であれば通販で簡単に取り寄せられます。
冷凍なのに高品質でおいしい無印良品の冷凍食品! まだ食べたことない方は、ぜひ一度お試しください。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年9月)に基づいたものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年9月)に基づいたものです。
※紹介したアイテムは一部店舗では取り扱っていない場合があります。
- 86109
- 29
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コストコの冷凍食品おすすめランキング23選!お弁当の人気おかずや節約になる高コスパ商品LIMIA編集部
-
冷凍食品のおすすめ42選!ニチレイや味の素など人気メーカー商品を厳選LIMIA編集部
-
冷凍チャーハンのおすすめ12選!通販で買える人気炒飯のおいしい作り方やアレンジ術もLIMIA編集部
-
カルディで買える幻のチーズ、ブッラータのおいしい食べ方は?解凍方法とおすすめアレンジ!LIMIA編集部
-
業務スーパーの冷凍食品おすすめ27選!お弁当からご飯まで使える人気商品やアレンジレシピもLIMIA編集部
-
【2022】コストコのピザおすすめ6選!フードコートやデリ、冷凍の人気の種類と焼き方・切り方解説LIMIA編集部
-
【韓国食品の決定版】『bibigo(ビビゴ)』で楽しむ絶品韓国料理!韓国の最新トレンドを発信【CuCu】
-
【無印良品】冷凍食品♡ごはん編!話題のキンパやおにぎりの実食レポートLIMIA グルメ部
-
コストコの人気プルコギビーフ!会員おすすめのアレンジレシピや冷凍保存方法、値段を解説LIMIA編集部
-
【2022年】コストコマフィンの種類と値段|冷凍保存方法やおすすめアレンジレシピLIMIA編集部
-
冷凍ピザのおすすめ8選!お取り寄せも宅配に負けない?LIMIA編集部
-
無印良品マニアおすすめの食品20選!カレーやパスタなど手軽で美味しいラインアップLIMIA編集部
-
コストコマニアおすすめのバーベキュー(BBQ)食材!肉から変わり種まとめLIMIA編集部