
【2022年】野菜宅配の人気おすすめ20選!安いサービスランキング
農家が育てた農園の野菜を自宅まで届けてくれる、野菜宅配サービス。『oisix(オイシックス)』や『らでぃっしゅぼーや』などの会社が、個人農家の有機野菜や無農薬栽培などを対象にこだわりの野菜を幅広く取り扱っています。今回の記事では、野菜宅配サービスのおすすめ20選をご紹介します。 その中でも、特に安いサービスをランキングにしています。注文、配達エリアや料金まで詳しく調査してまとめました。
- 6394
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
野菜宅配とは全国の野菜が気軽に注文できるサービス
- スマホで簡単に注文できるものがほとんど
- カット野菜は調理の時短に
野菜宅配は注文した食材を家まで配達してくれるサービス。注文はスマホで簡単にできるものが多いため、買い過ぎ防止や時短にもなって便利。
旬の無農薬やオーガニック野菜などこだわりの品を手軽に購入できるのも野菜宅配ならでは。また、産地直送なら収穫すぐのものを送ってくれるので、普通に買うよりも新鮮! カット野菜を販売しているサービスもあるので、調理の時短にもなり便利です。
野菜宅配と食材宅配の違い
- 食材宅配は日用品まで取り扱うメーカーも
- 野菜宅配はスーパーでは手に入らない野菜も楽しめる
食材宅配は野菜以外にも肉や魚、メーカーによっては日用品まで幅広く取り扱っています。野菜宅配はその名の通り旬の新鮮な野菜や果物の配達に特化したサービスですが、珍しい種類やカット野菜、栽培方法にこだわったスーパーでは見かけない野菜を楽しめるのがポイントです。
食材宅配について詳しく知りたい方は、以下の記事で紹介しているので合わせてチェックしてみてくださいね。

コロナ禍で野菜宅配サービスが急増
コロナ禍により、毎日たくさんの人が集まるスーパーにお買い物に行くのが不安な人も。直接家に新鮮な食材を届けてくれる宅食サービスの需要も上がり、利用する人が増えています。
また、この記事で紹介する大手の宅食サービス以外にも、通販サービスを開始する個人農家さんや八百屋さんも増えてきています。身近にあるお店から直送してもらえると便利ですよね。農家さんや八百屋さんの応援にもなるので、そちらも視野に入れて検討してみましょう。
野菜宅配の選び方
日常的に利用しやすい、生活に合ったサービスを見つけるのに重要なポイントを紹介していきます。
食品の品質やコストについても注目して、数あるメーカーの中から最適なものを選択しましょう。
- 選び方1. 野菜の安全性で選ぶ
- 選び方2. 商品の豊富さで選ぶ
- 選び方3. 注文方法、使いやすさで選ぶ
- 選び方4. 宅配方法や送料&対応エリアで選ぶ
1. 野菜の安全性で選ぶ
- どこでどのように栽培された野菜か確認できる
野菜宅配の野菜は栽培元が判明しているため、無農薬や有機栽培など、どのように育てられたのかの特定がスーパーで買うより容易なのが特徴です。
各メーカーのホームページにアクセスすると確認することができます。より栽培方法にこだわった安全な野菜を選びたい人にはうれしいポイントです。
規格外野菜の定期便でお得
品質には問題なく、有機・無農薬栽培されたものの、表面の傷やサイズが小さいなどの理由で売り場に出すことができなかった規格外野菜。
野菜宅配サービスの中には、そんなを野菜をまとめて安く販売していることも。お得にこだわり野菜を楽しむなら、規格外野菜の販売も視野に入れてみましょう。
2. 商品の豊富さで選ぶ
- 取り扱う野菜や果物の種類をチェック
- 野菜以外にも力を入れるメーカーも
野菜宅配といっても、メーカーによってラインアップはさまざま。約140種類の野菜を取り扱っているところや、野菜だけでなく畜産農家や漁師と契約してより多くの新鮮な食材宅配してくれるサービスもあります。
野菜の豊富さはもちろんのこと、野菜以外の商品にもこだわっているかどうかも注目したいポイントです。
3. 注文方法、使いやすさで選ぶ
- アプリやLINEから簡単に注文可能なメーカーも
注文はインターネットでできるものがほとんど。スマホやPCからウェブサイトにログインしたり、専用アプリやLINEで注文できたりと手軽に利用することができます。
電話や注文カタログを使えるサービスもあるので、自分にとって使いやすい注文方法かどうか事前に確認しましょう。
4. 宅配方法や送料&対応エリアで選ぶ
- 自宅周辺が配達エリアかチェック
- 送料にも注目!一定額以上で無料になることも
まず、住んでいる地域が宅配可能エリアなのか確認しましょう。住んでいる県がエリア内でも、細かく見ていくと自宅周辺は対象外ということもあるので注意が必要です。
また、宅配時の送料は住んでいる地域やどの宅配サービスを導入しているかによって変動したり、決まった額以上の購入で無料になったりすることも。送料がもとから無料のショップもあるので、よりお得に注文できるところを探せると◎。
また会員制サービスの場合は、入会金や年会費がかかることもあります。
【一人暮らしにもおすすめ】安い野菜宅配サービスランキングベスト3
ここでは、安く利用できる野菜宅配サービスのベスト3を紹介! 注文の都度かかる送料と年会費、月会費の有無・値段をリサーチしてランキング化しました。
こちらのランキングを参考に、ランニングコストの安い野菜宅配サービスから選んでみるのもおすすめです。
1位:【九州野菜王国】九州野菜王国
- 1年あたりのランニングコスト:無料※
その名の通り、九州産の野菜を中心に扱う『九州野菜王国』。こちらのサービスでは、送料・年会費や月会費は無料※。商品の料金のみだけでサービスを利用することができます。
※代引きの場合、330円の代引き手数料がかかります。
2位:【坂ノ途中】坂ノ途中
- 1年あたりのランニングコスト:637円※
こだわりの有機・無農薬栽培、珍しい野菜が楽しめる『坂ノ途中』では、月会費・年会費は無料。
送料は金額によって異なり、6,499円以下の注文では637円※がかかります。
※注文金額が6,499円以内の場合。6,499円以上の購入で無料
3位:【オイシックス】オイシックス
- 1年あたりのランニングコスト:平均1,150円~
生産者の情報を開示し、安心・納得のもと商品を購入できる野菜宅配サービス『オイシックス』。
月会費・年会費は無料で、送料は会員・非会員、また住んでいる地域によって異なり、安くて600円から、高いところで1,800円がかかります。全国平均で1度の注文につき1,150円ほどかかります。

番外編: 【ドライブスルー八百屋】もったいない野菜セット
- 1年あたりのランニングコスト:無料
- 東京都、神奈川県限定のドライブスルーサービス!20種の野菜+お米5㎏で5,000円(税込)
こちらの『ドライブスルー八百屋』は宅配サービスではなく、会場に車で向かい、ドライブスルーで野菜を受け取る珍しいサービス!
外食卸に特化した八百屋さんが、こだわりの野菜を厳選セレクト。20品目以上の野菜に加え、お米5㎏がセットで5,000円(税込)というお値打ち価格で購入可能。送料や年会費といったランニングコストをかけずに、直送野菜を最低限の接触で受け取ることができます。
札幌、横浜、名古屋、仙台は直接電話で対応してもらえることも。気になった方は、以下のホームページをチェックしてみてくださいね。
一人暮らしにはミールキットや宅配弁当もおすすめ
また、一人暮らしで安く食材宅配サービスを活用するなら、ミールキットや冷凍弁当を扱うサービスを利用するのもおすすめ。新鮮な食材で時短調理が可能です。
野菜宅配サービスの人気おすすめ17選
野菜宅配のおすすめサービスを17点紹介します! サービスによって気になるポイントを比較してみましょう。
【らでぃっしゅぼーや】らでぃっしゅぼーや
▽『らでぃっしゅぼーや』の口コミや評判はこちら
【楽天ファーム】楽天ファーム
【コープデリ】コープデリ
【ココノミ】ココノミ
【ミレー】無農薬野菜のミレー

【秋川牧園】秋川牧園
【ビオ・マルシェ】ビオ・マルシェ

【ワタミ】ワタミ×デリカフーズ『旬の野菜BOX』
【ナチュラル・ハーモニー】ナチュラル・ハーモニー
【マミーズストア】マミーズストア
【食べチョク】食べチョク
▽ 食べチョクの口コミ・サービス内容を紹介しています。
▽ 食べチョクの人気商品&生産者さんを紹介しています。
【生活クラブ事業連合】生活協同組合連合会生活クラブ
【かねくら】ルーツピュアリィ
【自然農法販売協同機構】おーがにっくがーでん
【パルシステム生活協同組合連合会】パルシステム
【Heart Full】ゴヒイキ

【WINCLE】フレッシュファースト
野菜宅配サービス比較一覧表
商品画像 |
![]() 九州野菜王国
|
![]() 坂ノ途中
|
![]() オイシックス
|
![]() らでぃっしゅぼーや
|
![]() 楽天ファーム
|
![]() コープデリ
|
![]() ココノミ
|
![]() ミレー
|
![]() 秋川牧園
|
![]() ビオ・マルシェ
|
![]() ワタミ
|
![]() ナチュラル・ハーモニー
|
![]() マミーズストア
|
![]() 食べチョク
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 生協
|
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
九州野菜王国
|
坂ノ途中
|
オイシックス
|
らでぃっしゅぼーや
|
楽天ファーム
|
コープデリ
|
ココノミ
|
無農薬野菜のミレー
|
秋川牧園
|
ビオ・マルシェ
|
ワタミ×デリカフーズ『旬の野菜BOX』
|
ナチュラル・ハーモニー
|
マミーズストア
|
食べチョク
|
生活クラブ
|
ルーツピュアリィ
|
おーがにっくがーでん
|
パルシステム
|
ゴヒイキ
|
フレッシュファースト
|
特徴 |
産地にこだわった九州の有機野菜が新鮮なまま家まで届く
|
「100年先もつづく、農業を。」をコンセプトに、四季を楽しむ野菜をお届け
|
独自の安全基準で「おいしい」を追求。簡単便利なキットが人気!
|
創業当時から守る「顔と顔の見える」生産者とのパートナーシップ
|
『楽天』の野菜宅配は100%オーガニック&送料無料!
|
環境&カラダに安心な生協宅配はスーパーを超える品ぞろえ
|
野菜はすべて完全無農薬!自分好みの野菜宅配が作れる
|
鮮度抜群!「地域密着力」で顔の見える無農薬野菜がお得に届く
|
野菜だけでなくお肉や加工品も無添加の一貫生産体制が安心
|
心まで満たす「オーガニックをきほんとする暮らし」を届ける会員制宅配
|
2021年サービス開始!『ワタミの宅食』の国産野菜BOX
|
自然栽培の青果やお米の宅配でナチュラルな暮らしに寄り添う
|
オーガニック発祥の土地で穫れる野菜をスムージーでも!
|
自分で好みの農家やセットを選べる日本一の産直ECサイト
|
生活クラブと契約生産者が連携して品質管理する“ビジョンフード”が特徴
|
土づくりからこだわった、九州産の自然栽培野菜を展開
|
有機JAS認定野菜を取り扱い!オーガニックのにんじんジュースも
|
自宅でラクラクショッピング。豊富な品揃えは選ぶ楽しさも!
|
農家さんがおすすめする旬の有機野菜を配送!産地直送で新鮮
|
宮崎の伝統野菜復活を応援!産地直送の新鮮野菜が楽しめる
|
最安値 |
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
要確認
|
野菜の種類 |
有機栽培・無農薬無化学肥料、減農薬
|
化学合成農薬、化学肥料不使用
|
有機・低農薬農産物
|
有機・低農薬農産物
|
100%国産オーガニック(無農薬、有機栽培)
|
有機野菜・無農薬・減農薬
|
農薬・化学肥料不使用
|
有機栽培・無農薬、減農薬
|
農薬・化学肥料不使用
|
有機栽培・オーガニック食材
|
国産野菜、有機栽培など
|
農薬や肥料不使用、自然栽培
|
有機栽培・無農薬野菜
|
農薬・化学肥料不使用
|
減農薬、減化学肥料野菜
|
自然栽培・無農薬
|
有機JAS取得・オーガニック
|
有機JAS取得・農薬不使用・化学肥料不使用・減農薬
|
有機栽培・無農薬栽培・減農薬栽培
|
無農薬、有機野菜・伝統野菜
|
対応エリア |
全国
|
全国(京都府、大阪府、東京都、兵庫県の一部エリアには自社便あり)
|
全国(ヤマト運輸での配送ができない地域を除く)
|
全国(らでぃっしゅぼーや専用車/ヤマト運輸で異なる)
|
全国(北海道の一部地域、沖縄の一部地域、離島地域を除く)
|
ウィークリーコープ:東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、デイリーコープ:東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、指定日お届けコープ:東京
|
関東・中部・関西・中四国・福岡県
|
全国(ヤマト運輸での配送ができない地域を除く)
|
全国
|
全国
|
東日本・西日本
|
全国
|
全国
|
全国
|
青森県、岩手県、山形県、福島県、北海道、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県、愛知県、山梨県、長野県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県
|
全国※一部離島を除きます。
|
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛
|
福島県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 新潟県, 山梨県, 静岡県
|
北海道、青森県、岩手県、 秋田県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、
|
全国
|
会費 |
なし
|
なし
|
なし
|
1,000円(年会費)
|
なし
|
基本手数料88円〜(地域によって異なる)
|
なし
|
なし
|
年間登録金500円
|
年会費5,000円(税別)
|
なし
|
入会金4,000円(税込)、年会費1,000円(税込)
|
なし
|
なし
|
出資金:1,000円、積立て増資:毎月1,000円
|
無料
|
ー
|
1,000〜2,000円(税込)を一口として一口以上の出資金が必要(退会時に返金)
|
無料
|
無料
|
取り扱い商品 |
野菜/調味料など
|
野菜/米/コーヒー/調味料など
|
野菜・フルーツ/卵・豆腐/肉・魚/米・パン/菓子/惣菜/ミールキット/調味料など
|
野菜・フルーツ/卵・豆腐/肉・魚/米・パン/菓子・ドリンク・酒/惣菜/麺類・粉/調味料/日用品やキッチン用品、雑貨類など
|
冷凍食品、サラダ、野菜セットなど
|
生鮮食品全般/日用品/家事サービスなど
|
野菜·フルーツ/卵·豆腐/調味料/シリアル・菓子·ドリンク/肉·魚加工品/パン/即席食品/麺類·粉など
|
野菜·フルーツ/卵·豆腐/調味料/菓子·ドリンク/肉·魚/米・パン/惣菜/麺類·粉など
|
野菜/若鶏・卵/牛乳・ヨーグルト/黒豚/和牛/冷凍食品など
|
野菜・フルーツ/乳製品/米・パン/ジャム・菓子/卵・豆腐/調味料/肉・水産品/お惣菜/ドリンク・酒/洗剤・石鹸など
|
お弁当・お惣菜、お料理キット、ミールキット、冷凍惣菜(ワタミの宅食)
|
野菜/米/醗酵食品/調味料/豆・雑穀/麺類・もち・粉類/飲料・アルコール/乾物・干物/菓子/加工品/雑貨など
|
野菜/果物/スムージーセット/はちみつ/米/オーガニック雑貨/日本茶
|
野菜・フルーツ/卵・乳製品/肉・魚/はちみつ/お酒・お茶/調味料/米・穀類/加工品
|
野菜、肉など食品全般、日用品雑貨、衣類、本、CD、ステージチケット、旅行
|
野菜、肉、加工食品
|
野菜・果物・加工品
|
野菜/肉/魚/果物/ミールキット卵/乳製品/飲料/離乳食/日用品ほか多数
|
野菜・魚・肉
|
野菜、肉、加工食品、スイーツ、日用品その他
|
お試しセット |
なし ※以前はあり
|
なし
|
あり
|
あり
|
なし
|
※時短冷凍おためしセットあり(野菜は入っていない)
|
お試しセットなし ※初回特別セットあり
|
なし
|
あり
|
あり
|
なし
|
あり
|
あり
|
あり
|
資料請求でお試し
|
なし
|
あり
|
なし
|
なし
|
あり
|
注文間隔 |
1週間おき/2週間おき
|
1週間おき/2週間おき
|
1週間おき
|
1週間おき(コースにより異なる)
|
1〜3週間おきで選択可能
|
1週間おき
|
1週間おき
|
1~4週間おき
|
毎日
|
1週間おき
|
1週間おき
|
1週間おき、2週間おき、4週間おき
|
1週間おき、2週間おき
|
1週間おき、2週間おき、4週間おき
|
月に一度
|
毎週、隔週、月1回、2か月に1回
|
毎日
|
1週間おき
|
ー
|
ー
|
送料 |
無料
|
地域によって異なる。自社便あり。(例:ヤマト運輸 1箱637円(税込)。6,500円以上で割引。
|
600円。4,000円以上200円、6,000円以上で無料
|
注文品や配送方法によって異なる
|
無料
|
110円〜(地域によって異なる)
|
700円。3,000円以上〜600円、4,000円以上〜350円、6,000円以上〜200円、7,000円以上〜0円。クール便の場合はプラス290円(税別)
|
地域と購入金額によって異なる。(例:関東は300〜1,000円)。6,000円以上無料。クール便の場合は一律プラス350円。
|
地域と購入金額によって異なる。(例:東日本は195円〜1,026円)。6,000円以上で無料
|
自社便:野菜セットのみ送料無料、単品追加600円。ヤマト運輸:注文内容によって異なる。
|
無料
|
コースと地域によって異なる。(例:関東Aコース1,230円(税込)、Bコース930円(税込)、Cコース630円(税込)
|
地域によって異なる。(例:関東880円)
|
ヤマト運輸連携便(食べチョク特別送料適用):地域やサイズによって異なる。 (例:関東発・関東着60サイズの場合、食べチョク特別送料なら550円(税別)、メール便:全国一律360円、
|
注文ごと:110円~275円(税込)
|
地域によって異なる。1,000円~
|
5,400円以上お買い上げまたは送料無料商品と同梱で送料無料
|
12,000円(税込)以上の購入で無料
|
地域・注文量によって800円~1300円
|
基本送料880円、生産者・居住地域によって追加料金
|
注文方法 |
インターネット、電話、FAX
|
インターネット
|
インターネット
|
インターネット/カタログ/電子カタログ
|
インターネット
|
インターネット、アプリ
|
インターネット
|
インターネット
|
インターネット
|
注文書、インターネット、電話
|
インターネット
|
インターネット
|
インターネット
|
インターネット
|
インターネット、カタログ
|
インターネット
|
インターネット
|
インターネット/アプリ/注文書/電話
|
インターネット
|
インターネット
|
支払い方法 |
クレジットカード、代金引換、銀行振込
|
クレジットカード、代金引換、銀行振込、後払い(コンビニ、銀行、郵便局)
|
クレジットカード/口座振替/楽天ペイ決済/コンビニ、郵便決済
|
クレジットカード/口座振替
|
楽天ペイ
|
口座振替
|
クレジットカード、代金引換
|
クレジットカード、2回目以降代金引換
|
クレジットカード、代金引換
|
クレジットカード/口座振替
|
現金、口座振替、クレジットカード(ワタミの宅食)
|
代金引換、払込用紙、口座振替
|
クレジットカード、代金引換
|
クレジットカード、コンビニ払い(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート)
|
口座引き落とし
|
代金引換、クレジットカード、後払い
|
代金引換、クレジットカード、郵便振替(前払い)、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
|
クレジットカード, 口座振替
|
クレジットカード
|
クレジットカード
|
宅配ボックス対応 |
不可/メール連絡
|
ヤマト便:×(不在票)、自社便:○
|
不可/不在票
|
不可/らでぃっしゅぼーや専用車:留め置き可、ヤマト運輸:不在票
|
不可/不在票
|
あり。ない場合も専用カバーを無料で貸与。※配達時に不在の場合には、冷凍・冷蔵品はドライアイスや保冷剤を同封
|
不可/不在票(ヤマト運輸)
|
不可/不在票(ヤマト運輸)
|
留め置き(山口・関西限定)、不在票(ヤマト運輸)、
|
○
|
○
|
ー
|
不可
|
生産者や配送業者による。置き配バッグの販売あり
|
置き配
|
不可
|
ー
|
可
|
ー
|
可
|
商品リンク |
野菜宅配のメリット・デメリット
便利な野菜宅配ですが、メリット・デメリットをそれぞれ正しく理解することが大切です。
以下から解説していきます。
野菜宅配のメリット
- 1.買い物の手間が省ける
- 2.有機・無農薬栽培の野菜が多い
- 3.生産者や農園を明記していて安心
食材の宅配サービスのため、第一に買い物の手間が省けることが大きなメリットとして挙げられます。
また、野菜宅配は栽培方法や野菜の品種にこだわった高品質で新鮮な野菜を楽しめます。定期配送を使えば、旬の野菜が定期的に配送され、健康に気を付けたい人にも◎。
野菜宅配は特定の農園と契約しているため、栽培者が明確に分かるのも安心できるポイントです。作り手の環境や理念を知った上で食材を選べるものが多く、納得して購入することができます。
野菜宅配のデメリット
- 1.品質が高い分、スーパーに比べて割高
- 2.配送後すぐに受け取れない場合も
- 3.送料の負担
一方で、栽培にこだわった高品質な野菜を取り扱っているためスーパーでの買い物より割高になる傾向です。加えて送料もかかるので、金額的に継続が負担になることも。
また、仕事や子育てで忙しく時間を作るのが難しい場合は、配送後になかなか受け取れないことがあるのも懸念点です。
野菜宅配のよくある質問
ここからは、野菜宅配にまつわる疑問や不安をQ&A方式で解説していきます。
送料や退会タイミングなども紹介しているので、始める前にチェックしておきましょう。
- 1.Q. 野菜宅配とはどんなサービス?
- 2.Q. 一人暮らしで不在が多くても使える?
- 3.Q.個人農家からの産地直送サービスはありますか?
- 4.Q.産地や食材を選べる野菜宅配サービスを教えてください。
- 5.Q.無農薬野菜の宅配を行っているサービスはありますか?
- 6.Q. 野菜宅配の送料は?無料になる?
- 7.Q. 定期購入にノルマはある?
- 8.Q. 解約したくなったらすぐできる?
Q. 野菜宅配とはどんなサービス?
A. 自宅で産地直送の新鮮野菜が楽しめるサービス
野菜宅配は、食材宅配よりも野菜に特化した通販方式のサービスです。
自宅からインターネットやカタログを使って注文し、スーパーでは見かけない珍しい野菜や旬の野菜が簡単に手に入り、自宅に配送してくれます。お買い物の手間が省けることや、有機野菜が手に入れやすいのもポイントです。
Q. 一人暮らしで不在が多くても使える?
A. 置き配に対応しているメーカーも多数存在します
一人暮らしや仕事の都合で留守にしがちな場合は、置き配に対応してくれるメーカーを選ぶのがおすすめ。以下が今回記事で紹介したメーカーの中で、置き配に対応しています。
- らでぃっしゅぼーや
- ココノミ
- 無農薬野菜のミレー
- 坂ノ途中
また、宅配ボックスで留め置きができるサービスを選ぶと便利。保冷剤を入れてくれる専用ボックスがあるとより安心ですね。以下の記事では、一人暮らしにもおすすめの野菜宅配サービスについて詳しく紹介しています。合わせてチェックしてみてくださいね。
Q. 個人農家からの産地直送サービスはありますか?
A. 食べチョク、秋川牧園が挙げられます。
個人農家からの産地直送サービスを行っているのは『食べチョク』と『秋川牧園』です。ほかのサービスでも、特定の食材で産地直送を行っている場合もあるので確認してみましょう。
Q. 産地や食材を選べる野菜宅配サービスを教えてください。
A. 食べチョク、コープデリなどは産地ごとに検索が可能です。
『食べチョク』、『コープデリ』は、注文サイトの検索バーから産地、食材ごとに検索することが可能です。
また、『らでぃっしゅぼーや』は商品名に産地が入っていればヒットします。
Q. 無農薬野菜の宅配を行っているサービスはありますか?
A. 複数存在します。
有機野菜や無農薬野菜を扱う野菜宅配サービスは複数存在します。
- ココノミ
- 食べチョク
- ミレー
- パルシステム
- コープデリ
- 九州野菜王国
- マミーズストア
- ゴヒイキ
- 京都やおよし
各サービスについて詳しく知りたい方は、有機野菜宅配サービスについて詳しく紹介している以下の記事も、合わせてチェックしてみてくださいね。
Q. 野菜宅配の送料は?無料になる?
A. 配送無料・一定額以上で無料のところも。送料を抑えるなら、自社便で配送しているメーカーを選ぶ
送料はメーカーによって設定が異なりますが、一定額以上の注文で安くなったり、無料になるところもあります。
そういったサービスができるのは、自社便で配送を行うメーカーならでは。送料をなるべく安く抑えたい場合は、配送会社も確認してみましょう。
Q. 定期購入にノルマはある?
A. ほとんどのメーカーでノルマはありません
ほとんどのメーカーが定期購入にノルマを設けていません。
1週スキップしたい、しばらくお休みしたい場合などは、各メーカーごとにやり方や対応が異なるのでホームページをチェックしたり、問い合わせをしてみましょう。
Q. 解約したくなったらすぐできる?
A. メーカーによってすぐできる場合と、注文期限前に申し込む必要がある場合が
メーカーによってそれぞれですが、退会タイミングには大きく分けてすぐに退会できる場合と、注文締め切りの1週間前までといった期限がある場合の2通りが存在します。自分が検討しているサービスがどちらのタイプか、あらかじめ確認しましょう。
解約方法はメーカーによって異なりますが、基本的にWEBや電話、配達員に直接伝えることで退会手続きに進みます。
コスパを考えてまずは"お試しセット"の注文がおすすめ
おいしい野菜や食材が家まで届き便利な野菜宅配サービス。扱う商品も、安く手に入りお得さを楽しめるものから会員制で他では手に入らない高品質のものまでさまざま!
気になる野菜宅配サービスがあればお試しセットを頼んで比較してみるのもおすすめです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年2月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。
- 6394
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしの野菜宅配サービスおすすめ10選|有機野菜・無農薬などの品質や料金を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミールキットおすすめ13選|セブン・イオンや人気宅配サービスを比較!お試しもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】おすすめ有機野菜宅食サービス18選!選び方や比較一覧表もLIMIA編集部
-
らでぃっしゅぼーやの口コミ・評判を運営会社にインタビュー!お試しセットで検証もLIMIA編集部
-
【2022年】食材宅配のおすすめ10選|人気サービスを比較&お試しもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食べチョクの悪い評判・口コミは本当?使い方や気になる疑問を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウェルネスダイニングの口コミ・評判は?実際に編集部が食べてレビューLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
宅配冷凍弁当のおすすめ10選!料金やお試しなどのサービスを徹底比較LIMIA編集部
-
nosh-ナッシュの口コミ・評判。本当に「まずい」のか試してみたLIMIA編集部
-
ヨシケイの口コミ・評判は悪い?利用者の本音&担当者に直撃インタビュー!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
宅食サービスのおすすめ16選|人気の宅配弁当を利用して味や価格を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マッスルデリの評判は?宅配弁当を注文したユーザーの口コミ・レビューを調査LIMIA編集部
-
B-Kitchen(ビーキッチン)の口コミ・評判は本当?宅配弁当サービスを実際に食べて解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA編集部さんの他のアイデア
サービスのデイリーランキング
-
【2022】Amazonセールが今日まで開催中!タイムセール情報やおすすめ目玉商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
超PayPay祭2022年次回の開催はいつ?お買い得市やペイペイジャンボも!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
Amazonプライムのおすすめアニメランキング30選!最新作から定番の人気シリーズや映画を厳選LIMIA編集部3
-
5月16日最新|Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
【2021】Netflixのおすすめアニメ31選|独占・オリジナルのアニメ映画や海外作品などLIMIA編集部5