
セブンイレブンのコスパ抜群ドーナツシリーズを実食!カロリー情報やおすすめの食べ方もご紹介
セブンイレブンの人気メニューであるドーナツシリーズ! 今回はLIMIA編集部の実食レポをもとにランキング形式でご紹介します。気になる値段やカロリー情報はもちろん、おすすめの食べ方や過去の販売商品も記載しています。気軽に手に入るセブンイレブンドーナツでおやつ時間を自宅で楽しんでみませんか?
- 21677
- 20
- 1
-
いいね
-
クリップ
安いのにおいしいと評判のセブンイレブンドーナツ
近所にドーナツ店やスイーツ店がない方に朗報! セブンイレブンのドーナツシリーズが「おいしいのに安い!」と評判なのは知っていますか?
それは、セブンイレブンがそれぞれのドーナツの特性に合わせた製造方法を採用し、“食感”にこだわっているから。
コンビニならではのコストパフォーマンスでありながら、その見た目と味はドーナツ専門店に勝るとも劣らないクオリティーに仕上がっているのだそう。
今回はその真実を確かめるべく、LIMIA編集部が実際に食べてみた感想をお伝えします。セブンイレブンドーナツの詳しい商品情報も紹介するので、ぜひお買い物の参考にしてみて下さい!
- セブン‐イレブンでのお買い物でポイント3倍もらえる!
年会費が永年無料、ポイント還元率の高さが特徴のクレジットカード『JCBカード W』。申し込みは18〜39歳まで限定となっていますが、通常のJCBカードと比較して「Oki Dokiポイント」が常に3倍(※)になり、1,000円(税込)で3ポイント付与されるお得なカードです。
また、JCBカード Wをセブンイレブンで利用するとさらにポイントアップするキャンペーンが2023年3月31日(金)まで実施中! 4倍(カード特典の+1倍含む)+キャンペーン特典で1倍の合計5倍のポイントをゲットできます。
1ポイントを5ポイント分としてnanacoポイントへ交換できるので、セブン-イレブンでよくお買い物をする方は要チェック。ご利用の際には、支払計画を立てて利用しましょう。
※一部対象にならない店舗があります。
※JCB CARD Biz、JCB法人カード、法人代表者・個人事業主向けのJCBデビットは対象外です。
取扱会社:株式会社ジェーシービー
登録番号:関東財務局長(13)第00183号
会社住所:〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア
問い合わせ先:
1.商品等についてのお問い合わせ、ご相談はカードをご利用された加盟店にご連絡ください。
2.JCBカードのサービス・入退会手続等についてのお問い合わせ、お届け事項の変更、宣伝印刷物の送付等の営業案内の中止のお申し出については下記にご連絡ください
株式会社ジェーシービー JCBインフォメーションセンター
東京・0422-76-1700 大阪・06-6941-1700
福岡・092-712-4450 札幌・011-271-1411
LIMIA編集部のセブンイレブンドーナツおすすめランキング
現在セブンイレブン店頭のパンコーナーに並んでいるドーナツは3種類(2021年3月時点)。セブンイレブンドーナツこだわりの食感を重視し、ランキング形式で紹介していきます!
1位:口どけチョコのオールドファッション
『口どけチョコのオールドファッション』の基本情報
- 商品名:口どけチョコのオールドファッション
- 販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
- 値段:100円(税込108円)
- カロリー:404kcal
- 糖質:33.9g

一口かじると、ドーナツが「サクッ」と心地よく割れるので、食感を楽しみながらも食べやすいのが高ポイント。甘すぎない大人な味なので、紅茶やコーヒーともよく合いそうです◎。
同時に2種類の味を味わえることもあり、飽きることなく完食しました。108円でこのおいしさはさすがセブンイレブン! 何度でもリピートしたくなります。
2位:サクサク食感クルーラー
『サクサク食感クルーラー』の基本情報
- 商品名:サクサク食感クルーラー
- 販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
- 値段:100円(税込108円)
- カロリー:409kcal
- 糖質:30.8g
- アレルギー物質:卵・乳・小麦

歯応えがあるのでボリュームを感じることができ、小腹が空いた時にもピッタリ◎。さらに断面を見ると中の生地にもチョコレートが使用されているのが分かります!
この値段でこのボリュームは大満足。文句なしです。
3位:もちもちリング シュガー
『もちもちリング シュガー』の基本情報
- 商品名:もちもちリング シュガー
- 販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
- 値段:100円(税込108円)
- カロリー:290kcal
- 糖質:25.3g

意外にもカロリーは3種の中で最も低い290kcalで、カロリーを気にせずちぎって食べていると、あっという間に食べ終わっていました……。108円とお手頃なのに、味も食感もクオリティーが高く、まさにコスパ抜群のドーナツです!
全種類楽しみたい人にお得な4個入りアソートも!
「たくさんの味を一度に楽しみたい!」という人には、ドーナツが4つセットになった『アソートドーナツ4個入り』がおすすめ。
内容はセブンイレブンこだわりの『オールドファッション』『もちもちリングシュガー』『サクサク食感クルーラー』の3種類。ひとりで贅沢に食べるもよし、みんなで分けて食べるもよし! カフェタイムにぴったりのドーナツです。
『アソートドーナツ4個入り』の基本情報
- 商品名:アソートドーナツ4個入り
- 販売地域:北海道、東北、関東、山梨県、長野県、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州(※)
- 値段:298円(税込321円)
- カロリー:1,507kcal
- 糖質:123.9g
※新潟県ではチョコオールドファッション、オールドファッション、もちもちリングシュガーの4個セットになります。
セブンイレブンドーナツはひと工夫でもっと美味しくなる◎
実はセブンイレブンのドーナツは、冷凍するとさらにおいしく食べることができます。
「冷凍したらカチカチに固まってしまうのでは?」と心配になりますが、冷凍しても案外柔らかいままなのが特徴。脂っこさが落ち着いて食べやすく、チョコレートがパリパリしていておいしく感じられます。
さらに、購入した当日に食べられない場合でも、冷凍すれば少し長めに保存できるので一石二鳥ですね!
食べるときは冷凍されたままでも、常温で解凍してもOK。簡単なアレンジでいつもより特別なドーナツになるので、試してみる価値ありですよ。
過去に販売されたセブンイレブンドーナツ
セブンイレブンのドーナツには、期間限定や製造終了してしまった種類もあるので「お気に入りのドーナツがなくなった!」「探していたドーナツが消えた!」なんて場合もあるかもしれません。
食べれなくなってしまったのは残念ですが、リニューアルされた新商品の登場に期待しましょう!
- 2018年3月20日発売|『宇治抹茶オールドファッション』
- 2018年9月18日発売|『まるで大学芋なオールドファッション』
- 2018年9月24日発売|『チュロッキー』
- 2018年10月16日発売|『もちクロドーナツ』
- 2019年4月9日発売|『ふんわりくちどけリングドーナツ』
- 2019年8月27日発売|『もっちりドーナツ(いちごクリーム)』
- 2019年10月7日発売|『ふんわりドーナツ12個入り』
- 2019年11月11日発売|『ふんわり食感ドーナツ3個入り』
- 2020年2月25日発売|『カラフルチョコドーナツ』
- 2020年6月23日発売|『もちもちリング塩キャラメル』
- 2020年9月1日発売|『もちもちリングいちご』
セブンイレブンについての関連記事はこちら
セブンイレブンにはドーナツシリーズ以外にも注目のスイーツがたくさん! 下記の記事ではLIMIA編集部のおすすめ20選をまとめました。
またスイーツのみならず、セブンイレブンイチ推しの冷凍食品も紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
セブンイレブンについての最新情報
▼セブンイレブンのスイーツについての最新情報

▼セブンイレブンの冷凍食品についての最新情報
その他コンビニの最新スイーツ情報をチェックする
LIMIAでは、セブンイレブンだけでなく、ローソンやファミリーマートの最新グルメ情報もお届けしています。次々と登場する人気のコンビニグルメや新商品を取り上げているので、見逃さないよう要チェックです!
ローソンについての関連記事
▼ローソンのスイーツについての最新情報
▼ローソンのアイスについての最新情報
ファミリーマートについての関連記事
▼ファミマのスフレプリンについての最新情報
▼ファミマのスイーツについての最新情報
▼ファミマのアイスについての最新情報
コンビニ3社のスイーツについての最新情報まとめ
人気のコンビニ3社である、セブンイレブン、ローソン、ファミマの新作スイーツをまとめて紹介しているので、比較しながら気になるスイーツを探してみてくださいね!
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年3月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年3月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。
- 21677
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セブンのプリン4種類おすすめランキング&実食レポ!新作から人気の定番までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンのモンブランアイスが栗づくしでおいしい♪その甘さを体験!LIMIA編集部
-
セブンイレブンのマリトッツォの口コミ。値段や種類、カロリー、販売地域は?他のコンビニと比較LIMIA編集部
-
【2022年】セブンイレブンの人気お菓子おすすめランキングTOP10!新商品や人気商品を実食レポLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンコーヒーの買い方と全種類のサイズ一覧!値段、量、カロリーや新作情報LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セブンイレブン】話題のスイーツ『台湾カステラサンド』がふわふわ食感でクセになる♪LIMIA編集部
-
【セブンイレブン】人気のおすすめラーメン9選&実食レポ!新作メニューや冷凍・カップラーメン情報などLIMIA編集部
-
【2022年】セブンイレブンのチーズケーキ全15商品!期間限定コラボ~定番まで実食レポLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンの紅はるかのやきいもっちクリーム入りは芋好きにはたまらない濃厚スイーツ!LIMIA編集部
-
2022年セブンイレブンおせちが予約開始!一人前や全種類一覧、早割情報、期間はいつまで?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンのもっちり焼きいもシューはさつまいもクリームたっぷり!LIMIA編集部
-
セブンイレブンの人気おにぎり19選!低カロリーや定番商品、新商品など種類別に厳選LIMIA編集部
-
ファミマのコーヒー・カフェドリンク種類一覧と買い方|値段やサイズ、回数券の使い方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部