
【2022年】ファミマ新作おにぎり&定番おすすめランキング全17選|キャンペーン情報や実食レポも
ランチや夕食にはもちろん、小腹を満たしたいときにもぴったりなおにぎり。今回は、『ファミリーマート』の新作おにぎりと、LIMIA編集部がおすすめするおにぎりランキングを紹介します。スーパー大麦や人気のシーチキンおにぎりコラボ商品などさまざまな種類があります! 最後にはセール情報なども載っているので、チェックしてみてください。
- 30038
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
【おすすめランキング】種類豊富!ファミマの定番おにぎり12選
ここからは、ファミリーマートの定番商品でLIMIA編集部が実際に実食したおすすめおにぎりをランキング形式で紹介します。定番のシーチキンマヨや辛子明太子の他に、とり五目やスーパー大麦の豆チーズなど種類豊富なのでチェックしてみてください。
第1位 手巻 シーチキンマヨネーズ
幅広い年代の方に人気のおにぎり『手巻 シーチキンマヨネーズ』。ファミマの指定牧場で生まれた「コクと旨みのたまご」を使用したマヨネーズを使うことで、甘さとコクがマッチしています。

海苔はパリパリしているので、特徴的な海苔の食感も味わえます。また。海苔がこぼれてくるのが嫌だという方は海苔を巻いてから少し時間を置けば、海苔がご飯にしっかりくっつきこぼれにくくなりますよ。
第2位 手巻 辛子明太子
だしの旨みをしっかり染み込ませたファミマの『手巻 辛子明太子』おにぎり。つぶつぶ食感を楽しめます。

直接包む海苔タイプのおにぎりなので、食べている途中にポロポロと落ちてきてしまうのが難点。ただ、具材の量や味はとても美味しいので、リピートしたい商品です!
第3位 直巻 和風ツナマヨネーズ
ご飯とツナマヨにしっかり和風だしが染み込んでいる『直巻 和風ツナマヨネーズ』おにぎりです。和風だしだけでなく、昆布だしも一緒に加えることで、ほのかに甘さを感じられる味付けになっています。

個人的には他にはないツナマヨでリピ買いするおにぎりです!
第4位 ごちむすび 大きな鮭はらみ
大きな鮭はらみを塩麹で熟成させたファミマのおにぎり『ごちむすび 大きな鮭はらみ」。鮭はらみに醤油を塗ってから炙り焼きすることで、醤油の香ばしい香りや味も一緒に味わうことができます。

ひと口目から鮭らはみと一緒に食べることができるのはうれしかったです。おにぎり自体のサイズは通常のものと変わりませんが、値段が少し高い……。ですが、その分の価値はあると感じました! 少し贅沢したいときにおすすめなおにぎりです。
第5位 直巻 とり五目
人参、しいたけ、ごぼう、鶏油などで炊き上げたファミマの『直巻 とり五目』おにぎり。食材の旨みがお米の中までしっかり染み込んでいるので、最後までおいしく食べることができます。

冷たいままでも十分に美味しいですが、軽く電子レンジで温めて食べるのもおすすめ。値段は124円(税込)と高くないのに、とてもおいしいのでまたリピートしたい商品です!
第6位 スーパー大麦 豆チーズ
少し硬めの食感が特徴な大麦を混ぜ込んだファミマのおにぎり、『スーパー大麦 枝豆チーズ』。枝豆と大きめにカットしたチーズの相性◎。味だけでなく食感でも楽しむことができます。

チーズはクリームチーズのような濃厚な味で枝豆との相性◎。カロリーは206kcalですが食物繊維が1.8gとたくさん入っているので、ダイエット中の私にもうれしいおにぎりです。
第7位 せいろ蒸し赤飯おむすび
粒の大きさや艶が良い、北海道産の大納言小豆を使用したファミマの『せいろ 赤飯』。全体的にやさしい味で、小豆本来の旨みがしっかり味わえるシンプルな味付けのおにぎりです。

ただ、温めすぎてしまうとお米が硬くなってしまうので注意が必要です。
第8位 スーパー大麦 紅鮭わかめ
スーパー大麦をご飯に混ぜ込んだ、ファミマの『スーパー大麦 紅鮭わかめ』。鮭と相性のいいわかめを一緒に混ぜ込むことで、より美味しく仕上げています。食物繊維が1.4gと多く含まれているので、ダイエット中の方におすすめのおにぎりです。

食べるまでに時間がかかる大麦を、気軽にたくさん食べることができるのはポイント。他のスーパー大麦のシリーズも食べてみたいなと思いました!
第9位 ごちむすび とろさば
大きめのとろさばを贅沢に使用した、ファミマの『ごちむすび とろさば』。藻塩と塩こうじで二段熟成させることで、とろさばに味をしっかり染み込ませています。脂のりの良いとろさばを使用しているのでさば好きにはたまらない一品になっています。

さばは柔らかくほろほろした食感がおいしさをアップさせていました!
第10位 炒飯&唐揚げおむすび
唐揚げと炒飯を組み合わせた『炒飯&唐揚げおむすび』はボリューム満点。ひと口にカットした唐揚げには甘めの香味だれを和えることで、おいしさをプラスしたファミマのおにぎりです。

中心には、甘いタレを絡めた唐揚げが入っており食べ応え◎。唐揚げならではのサクッと感や肉々しさが残っています。1個のおにぎりをガッツリ食べたい! そんな方にぴったりなおにぎりです。
第11位 だしバタおむすび 鮭バター醤油
だしつゆでご飯にしっかり味を染み込ませたファミマの『だしバタおむすび 鮭バター醤油』。焼鮭に醤油とバターを混ぜることで、味だけでなく香りからも食欲をそそるおにぎりに仕上げています。

袋の記載にもあるように後半は温めて食べたら、より出汁の味が引き出されおいしさがプラスされました! 私個人的には温めて食べるのをおすすめしたいです! ファミマならではの繊細な味なので立ち寄った際には、一度買ってみてください。
第12位 さば高菜
食感が残っている大きめのさばと高菜を組み合わせたファミマの『さば高菜』。高菜やさばには塩っけがしっかりついており、さっぱりとしたおにぎりになっています。

さばは高菜よりもたっぷり入っているので、さばの独特な味をしっかり味わうことができます。全体的にさっぱりとした味なので、色々なおかずとのマッチします。
【おすすめランキング】本格的なファミマの寿司にぎり5選
ここからは、お寿司対応のおにぎりをランキング形式で紹介します!出かけ先でも気軽に食べることができる寿司握りがたくさんあるので、寿司好きの方は要チェックです!
第1位 手巻寿司 まぐろたたき(青まぜ)
定番のまぐろたたきを気軽に食べられるようにした『手巻寿司 まぐろたたき(青まぜ)』です。きはだまぐろとめばちまぐろ、2種類のまぐろを組み合わせたファミマの一品になっています。

この手巻き寿司は人気で、お昼の12時頃に買いに行くと品切れの場合があるので早めに買うのがおすすめです。
第2位 手巻寿司 シーチキン(R)マヨネーズ
シーチキンに醤油だしなどを加えてコクを引き出した、ファミマの『手巻寿司 シーチキン(R)マヨネーズ』です。2種類のマヨネーズをシーチキンに和えることで、おにぎりよりもコクを引き出した商品になっています。

手巻き寿司なので、醤油わさびと合わせて食べるのも◎。
第3位 梅しそひじきいなり寿司
食感のいいカリカリ梅と国産の刻みしそを使用した、ファミマの『梅しそひじきいなり寿司』です。梅のさっぱりとした風味といなりの油あげの相性は◎で、おいしさをより引き出したおにぎりに仕上がっています。

ご飯にしっかり味がついているので、油あげがない部分もおいしく食べることができます。また油あげと合わせて食べることで、甘くち醤油が合わさり味の変化も楽しむことも。ファミリーマートならではのおにぎりで、またリピートしたい商品です!
第4位 手巻寿司 韓国風豚焼肉
プルコギのたれや刻みキムチ、ダシダ(韓国の牛ダシ)などを使用したファミマの『手巻寿司 韓国風豚焼肉』です。隠し味としてごま油を使用することで韓国らしい味わいがアップ。また、コチュジャンを入れることで甘辛風味に仕上げています。

手巻きなので中心にたっぷりの具材が入っており端から端まで美味しく食べることができます。また具材自体にしっかり味がついているので、味が薄いと感じることなく食べ進めることができました!
第5位 香り箱の寿司
ズワイ蟹のむき身のおいしさを再現した、ファミマの『香り箱の寿司』です。かに風味かまぼこと相性の良いコクのあるマヨネーズを合わせることでよりおいしさをプラスしたおにぎりに仕上げています。

少しだけ酸味の効いたお米とバランスよくマッチし、まるでカニのお寿司を食べているような贅沢な気分を味わえます。おにぎりスタイルでお寿司をパクっと簡単に食べられるところもうれしいポイントです。
【おすすめランキング】ミニ弁当!ファミマのおにぎりセット3選
ここからは、ファミリーマートに売っているおにぎり弁当を3つ紹介します。ファミリーマートのおにぎり弁当には口直しになるおかずなど入っているので美味しく食べることができますよ。
バラエティおかず&おむすび
おにぎり2つと、ハンバーグなどの定番のおかずを詰め込んだファミマのお弁当です。おかずとおにぎりを安く食べたい!そんな方たちの欲望に寄り添ったお弁当になっています。

手のひらサイズのツナのおむすびとタラコのおむすびの2つが入っていて、両方の味を楽しめちゃいます。こんな贅沢なセットがあっていいんでしょうか。
おむすび2ケ入
定番の焼鮭と昆布を包んだ『おむすび2ヶ入』です。口直しとしてたくあんが入っているので、味変しながら食べ進められますよ。価格も198円(税込)とコスパがいいのが魅力です。

昆布は大きめカットでより昆布の食感をしっかり味わうことができます。昆布は端までしっかり入っている印象でおいしく食べることができました。通常の昆布おにぎりよりも、もっと昆布の味や食感を楽しみたい方におすすめです。
いなり&ソーセージ寿司セット
いなり寿司が2つとソーセージ握りが2つとボリューム満点な、ファミマの『いなり&ソーセージ寿司セット』です。値段は398円(税込)でコスパも◎。おかずと一緒に寿司を食べたい方にはおすすめです!

いなり寿司などが入っているので、お弁当全体を温めることはできませんが、冷めてもおいしいおかずだらけなので、そのままでもおいしさ◎。このお弁当1つでお腹いっぱいになったので、ランチはもちろん夜ご飯にもおすすめです。
おにぎり100円セールを狙えばお得に!
フアミリーマートでは不定期でおにぎり100円セールを開催しています。150円(税込)以下の対象商品は100円に!160円(税込)以上のおにぎりは150円になります!開催された際にはぜに店舗に足を運んでみてください。
ファミマについての関連記事はこちら
LIMIA編集部では、さまざまなファミリーマートの商品記事があります。ファミリーマート限定のスイーツやアイス、肉まんなどおすすめ商品がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。
▼ファミマスイーツおすすめランキング

▼新作&限定アイスクリームをチェック
▼2月発売新作肉まん・中華まんをチェック
▼数量限定いちごみるくをチェック
その他コンビニのおすすめ最新情報をチェックする
LIMIA編集部ではファミリーマとの他に、ローソンやセブンイレブンの記事もあります。おすすめの冷凍商品やコンビニスイーツおすすめランキングなど、さまざまあるのでチェックしてみてください。
▼コンビニスイーツおすすめランキング
▼セブンの新作スイーツをチェック
▼セブンイレブンの冷凍食品おすすめランキング全15選
▼ローソンスイーツおすすめランキング20選
▼おすすめローソンのアイスをチェック
▼ローソンの冷凍食品おすすめランキング10選
過去に『ファミマ』で販売された新作おにぎり
ここでは、過去に『ファミマ』で販売した新商品のおにぎりをまとめています。
2021年3月発売のファミマ新作おにぎり
2021年3月に『ファミマ』で新作として登場したおにぎりを紹介します。
醤油ラーメン風おむすび
3月2日に煮玉子が食欲をそそる『醤油ラーメン風おむすび』が発売しました。チャーシューを混ぜ込んだご飯の上に煮玉子を乗せることで醤油ラーメン風のおにぎりに仕上げています。

<3月9日販売のファミマ新作おにぎり>
- スーパー大麦 梅と蒸し鶏とひじき
- 焼しらすおむすび
- おむすび&焼そばセット
過去に開催されたキャンペーン情報
〜2/21開催!対象おむすび10円引きセール
ファミリーマートでは、2月15〜21日の期間中、対象おにぎりが10円引きになるセールを開催していました。しています。対象おにぎりは定番の『手巻 日高昆布』『手巻 紀州南高梅』『手巻 シーチキンマヨネーズ』『手巻 熟成紅しゃけ』『手巻 辛子明太子』の5種類になります。
ファミペイ限定!3/15までおにぎり10個購入で100円引き
今ファミリーマートでは、2020年9月8日〜2021年3月15日までファミペイ限定のクーポンがあります。
対象おにぎりを買う際に、ファミペイを提示することでスタンプが1個たまり、10個スタンプがたまると1個100円引きのクーポンをもらうことができます。セットおむすびなども対象になるので、ぜひチェックしてみてください。
2021年発売のファミマ新作おにぎり
ファミリーマートは毎月さまざまな種類の新作おにぎりを発売。4月の新作おにぎりは9種類販売されていました。
スーパー大麦 枝豆とチーズ
ヘルシーな大麦入りのご飯を使ったおにぎり。枝豆にやチーズの食感も楽しみながら食べられるのが特徴。

<4月6日販売のファミマ新作おにぎり>
- スーパー大麦 枝豆とチーズ
- スーパー大麦 紅鮭わかめ
- ごちむすび 牛めし
<4月13日販売のファミマ新作おにぎり>
- つくねおむすび
- 厚焼玉子おむすび(ツナマヨネーズ)
- だしおむすび たけのこごはん
- ごちむすび サーモンといくら
<4月20日販売のファミマ新作おにぎり>
- 青磯海苔 まぐろたたき
- 直巻 おかか
<4月27日販売のファミマ新作おにぎり>
- 直巻 さば昆布
- 手巻 ネギチャーシュー
【注目コラボ】はっしーさん監修のおむすび
『ベーコーンマヨネーズおむすび』はお米ソムリエとお肉博士の資格を持っている、グルメテイナーとして人気のフォーリンデブのはっしーさん監修のおにぎりです。ベーコンが混ざったご飯とコーンマヨネーズの相性抜群でやみつきになりますよ。

食べている際ご飯が落ちてきてしまうので、お皿など用意してから食べるのがおすすめです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年4月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年4月)に基づいたものです。
※一部の画像はイメージです。
- 30038
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ローソンおすすめ冷凍食品ランキング10選!麺やスイーツ、口コミLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファミマのおすすめサラダ全14選|新作から定番まで!カロリー情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】ファミマの肉まん・中華まん実食レポ|新商品から定番メニューまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファミマ冷凍食品おすすめ全13選!新商品や定番、口コミLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファミマのおすすめパン!新作や定番人気パン10種類と口コミ、カロリー、入荷時間LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】ファミマのサンドイッチおすすめランキング8選|新作から定番まで!編集部の実食レポ付きLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】最新ファミマおすすめお弁当!1新商品、カロリー、セール情報などを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セブンイレブンおすすめ商品46選|弁当や惣菜、スイーツなど人気商品を実食&厳選LIMIA編集部
-
セブンイレブン冷凍食品おすすめランキング15選!値段やカロリー、口コミLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ファミマのサラダチキン全10種類を徹底食レポ!カロリーや値段の比較もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
最新ファミマの人気アイス!新作やファミリーマート限定商品、口コミLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶランキングや買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
【2023年】成城石井の人気おすすめ商品50選!マニアが選ぶ定番スイーツや惣菜LIMIA編集部