【2022】ファミマの肉まん・中華まん実食レポ|新商品から定番メニューまで紹介

寒い時期に人気のホットスナックといえば肉まん。今回は、ファミリーマートの肉まん・中華まんを実際に食べた口コミをカロリーや価格とともに紹介します。変わり種から定番商品まで数多くの肉まん・中華まんが登場。ご飯にもなるボリューム満点のものから、おやつに食べたいスイーツ系のものまで種類豊富なメニューに注目です。冷めた肉まんや中華まんを電子レンジでおいしく温めなおす方法も必見!

  • 37391
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

おいしさの秘密は井村屋とファミマの共同開発

毎年改良を重ね進化し続けているファミリーマートの肉まん・中華まんは、中華まんを中心に取り扱う『井村屋株式会社』の協力のもと開発されています。

ファミマの中華まんは井村屋の協力のもと、中身だけでなく生地のおいしさにも徹底的にこだわっているため専門店のおいしさを実現。定番商品だからこそ、毎日食べたいと思えるような品質を目指し改良を続けているだけでなく、話題性のある変わり種商品の開発にもこだわっています。

【実食レポ】ファミマ定番の肉まん・中華まん

提供:LIMIA編集部

2021年9月に創業40周年を迎える『ファミリマート』は、どこのコンビニよりも早く、8月1日から中華まんの販売を開始!

ここからは定番で人気の肉まん・中華まんをLIMIA編集部のスタッフが実際に食べて紹介します。

定番商品だからこそ細部までこだわって改良されているファミマの定番メニュー。肉まんやピザまんだけでなく、サイズの大きな黒豚まんにも注目です。

生地がふんわり!じゅわっと旨み引き立つ 本格肉まん

提供:LIMIA編集部
  • 価格:130円(税込)
  • カロリー:211kcal

生地にこだわったシンプルな肉まん。ファミマのパンにも使われている発酵種と小麦粉で作られています。熟成肉を使用した、たっぷりの具材ともっちりとした生地が特徴です。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
ずっと食べてたいもっちりふわっと生地
表面はもっちりとしていて、噛んだときの食感はふわっとしている生地がほんのり甘くておいしい。味の効いた具材との相性も抜群。具は厚みのあるお肉のぷりぷりとした食感とタケノコのシャキシャキ食感も◎!

お肉はジューシーで食べ応えもある肉まんでした。今度は、酢醤油をかけて食べてみるのもありかも!

根強いファンが多い!とろ~りチーズの濃厚ピザまん

提供:LIMIA編集部
  • 価格:130円(税込)
  • カロリー:218kcal

イタリア産のトマトピューレを使用したファミリーマートのピザまん。生地にも中のチーズや具材にもこだわり抜いた一品です。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
コクと旨みのあるトマトソースとチーズの相性が◎。
もちっとしたふんわり甘い生地と具材の相性が抜群。トマトソースの旨みとコクが口の中に広がり、ほっぺが落ちそうなくらいおいしい! 濃厚なチーズは伸びもよく、食感も◎。

トマトの味が強いので、チーズ好きには少しチーズ感が物足りないかも。トマトが多めでさっぱりしてるので、くどくないけど食べ応えのある中華まんでした。

肉のサイズがアップ!極旨 黒豚まん

提供:LIMIA編集部
  • 価格:198円(税込)
  • カロリー:273kcal

ファミリーマート専用の小麦粉を使用して発酵させた生地と鹿児島県産の黒豚を使用したジューシーな具材との相性が特徴の肉まん。みずみずしく、甘みのある淡路島産のたまねぎを使用しているのもポイントです。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
食べ応え抜群!やわらかいお肉が口の中でとろける
大きくずっしりとした肉まん。生地はわりと薄めですが、具材の味も濃すぎないので相性は◎。具は口の中でとろけるくらいやわらかくて、生地も具も口の中で一緒になくなるので食べやすかったです。

玉ねぎもしっかりローストされていて、甘く柔らかいので玉ねぎが苦手な人でもあまり気にならないと思います! お肉がぎっしり詰まっていて、ボリューム満点でした。

北海道産小豆のこしあんまん(ごま風味)

提供:LIMIA編集部
  • 価格:120円(税込)
  • カロリー:247kcal

北海道産の小豆を使用したファミリーマートの中華まん。“こしあん”の刻印が目印になっています。餡子がぎっしり詰まっているのが魅力的な一品です。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
なめらかで濃厚な餡子の舌触りがたまらない
厚みのある生地はふわっとやわらかくも食べごたえのある食感で、ぎっしり詰まったこしあんは舌触りがよく、なめらか。濃厚なのにくどくない餡子なので、1個ぺろりと完食しちゃいました。

生地とあんこそれぞれのおいしさが引き立っている中華まんでした。カロリーは高めですが、おいしかったので満足です。

北海道産大納言小豆のつぶあんまん

提供:LIMIA編集部
  • 価格:120円(税込)
  • カロリー:226kcal

北海道産の大納言小豆を使用したファミリーマートの中華まん。食感も楽しめるおやつ系のホットスナックです。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
ほっこりやさしい味のつぶあん
つぶあんだけど、やわらかくて小豆の皮が残る感じもなく衝撃的でした。今まで食べてきたつぶあんとは違う、ホクホク食感で食べやすかったです。食感もあるあんこは、こってりしすぎず軽めなので1個じゃ物足りないくらい飽きずに食べられました。

ほんのり甘い生地との相性もよく、甘すぎないスイーツ系中華まん。またおやつに食べたいです。

冷めた肉まんのおいしいあたため方

提供:LIMIA編集部

レジで買った中華まんが持って帰る間に冷めてしまったり、食べようと思って忘れていたりしたときにできたてのふわふわ食感の中華まんに温め直す方法を紹介します

用意するものはマグカップと水だけ! 蒸し器を使わなくても、簡単においしく温めることができます

〈温め方〉

1. マグカップに2~3cmほど水を入れる。
2. マグカップの上に肉まんや中華まんを乗せる。
3. 電子レンジで温める(およそ1分~2分程度)。

※温め加減は商品や冷め具合によって調節してください。
※温め直後は火傷に注意してください。

過去のファミマの限定肉まん・変わり種中華まん情報

ここからは、ファミマで販売されているちょっと変わった肉まん・中華まんをLIMIA編集部のスタッフが実際に食べて紹介します。

スイーツのようなホットケーキまんや、ピリ辛のクセになる中華まんなど、アレンジの効いた商品が盛りだくさんです! ただし、どれも数量限定商品なので店舗によってはすでにないことも。

2021年1月19日発売|麺屋はなび監修 台湾まぜそば風肉まん

提供:LIMIA編集部
価格:184円(税込198円)
カロリー:229kcal

名古屋の台湾まぜそば発祥の店である『麺屋はなび』監修のもと開発されたファミマの中華まん。台湾まぜそばに乗っている唐辛子とニンニクの効いた“台湾ミンチ”が具となり、卵黄の代わりとなる卵黄風ソースを中心に入れることで味も香りも再現性が高いのが特徴です。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
辛いけどクセになるおいしさ!
台湾まぜそばを食べたことがないので、なんとも不思議な香り。結構辛いけど、旨味のある辛さで食べてるとクセになるおいしさでした。辛いのが好きな人におすすめです!

まろやかな卵ソースはとろっとしていて、味変にもなるし食感としてもアクセントになっていました。具がぎっしり詰まっていて、食べ応えも抜群。油っぽくないのもよかったです。

2021年1月26日発売|バター香るホットケーキまん

提供:LIMIA編集部
価格:138円(税込148円)
カロリー:197kcal

ファミリーマートと森永製菓のコラボ商品。生地にもこだわり、発酵バターを使用しているため、ふんわりバターの香りがするのが特徴。おやつにもってこいのスイーツ系中華まんになっています。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
もはやホットケーキそのもの!手軽に食べれてうれしい
ふんわりと香るバターの匂いがおやつの時間にぴったり。生地はぎっしり詰まっている感じなのに、やわらかくふわふわの食感でパンケーキに近い感じでした。中にはなめらかなカスタードと、とろっと濃厚なメープルシロップが入っていて、食感も味もホットケーキそのもの。

片手でパクっと食べれるホットパンケーキなんてステキ! 期間限定が悲しいくらいにおいしくて、また食べたいと思いました。

2021年2月2日発売|ごろっとチキンのカレーまん(タンドリーチキン風)

提供:LIMIA編集部
価格:149円(税込160円)
カロリー:194kcal

2021年2月2日にファミリーマートから発売した『ごろっとチキンのカレーまん(タンドリーチキン風)』。

通常の肉まんや中華まんとは変わった見た目もポイント。中に入った具材の約半分が鶏肉で作られている、ゴロっとした食感や食べ応えにも注目です。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
スパイシーな香りと本格的な味わい
スパイシーな香辛料の香りがして食欲がそそられました! 本格的なカレーですが、辛すぎず食べやすかったです。生地はもちもちでほんのり甘いので、香辛料の効いた具との相性も◎。油っぽくないチキンがゴロっとたくさん入っていて、食感も楽しめました。

ご飯としても食べられるし、小腹が空いたときに食べても満足する中華まんです。

2020年12月22日発売|5種のチーズ肉まん

提供:LIMIA編集部
価格:167円(税込180円)
カロリー:275kcal

モッツアレラ・ゴーダ・チェダー・パルミジャーノ・カマンベール、5種類のチーズを使用したファミマの肉まん。チーズ好きは必見です。チーズが食べたいけどお肉も食べたいときにぴったりの、贅沢な一品になっています。

提供:LIMIA編集部
LIMIA編集部
編集部スタッフ
伸びるチーズが濃厚でおいしい
チーズのインパクトが強すぎて、しっかりお肉が入っていたことにびっくりしました。チーズ肉まんは今まであまりなかった気がします。

お肉が油っぽくないので濃厚なチーズとの相性も抜群。チーズ好きな人におすすめな肉まんです。カロリーは高めですが、本格的なチーズを味わえて満足! 生地も厚みがあってお肉も入っているのでボリュームも◎。

2020年12月15日発売|もっちり生地のジューシー餃子まん

価格:167円(税込180円)
カロリー:181kcal

餃子を大きくしたような見た目が印象的なファミマの肉まん。生地を2枚使用することで、餃子のジューシーさを味わえるようにしているのが特徴です。

数量限定商品のためすでに完売している店舗が多く、LIMIA編集部のスタッフも見つけることができませんでした。

2020年11月17日発売|四川風麻婆豆腐まん

価格:167円(税込180円)
カロリー:236kcal

豆腐と麻婆ソース、肉がぎっしり詰まったファミマの中華まん。花椒オイルを使用することで、本格的な麻婆豆腐の辛さを味わえます。

数量限定商品のためすでに完売している店舗が多く、LIMIA編集部のスタッフも見つけることができませんでした。

2020年11月10日発売|とろたま牛すきまん

価格:184円(税込198円)
カロリー:222kcal

牛バラ肉と肩ロースを使用した贅沢なファミマの肉まん。とろっとした卵黄ソースが入っているだけでなく、味付けとして醤油とみりん、だしを使用することで本格的な牛すきを味わうことができます。

数量限定商品のためすでに完売している店舗が多く、LIMIA編集部のスタッフも見つけることができませんでした。

ファミマの関連記事をチェック

『ファミリーマート』には肉まんや中華まん以外にも人気商品がたくさんあります。LIMIA編集部ではスイーツや冷凍食品などのおすすめランキングを紹介。ファミマ限定のいちごミルクや新作アイスなども実食レポしています。

どちらも最新の商品を逃さずピックアップしているので、合わせて参考にしてくださいね。

▼ファミマのスイーツについての記事はこちら

▼ファミマのアイスについての記事はこちら

▼ファミマのおにぎりについての記事はこちら

▼ファミマのパンについての記事はこちら

▼ファミマのサンドイッチについての記事はこちら

▼ファミマのコーヒー・カフェドリンクについての記事はこちら

▼ファミマのお弁当についての記事はこちら

▼ファミマのサラダについての記事はこちら

▼ファミマの冷凍食品についての記事はこちら

※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年10月)に基づいたものです。

  • 37391
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ショップのデイリーランキング

おすすめのアイデア