
おすすめのチェアハンガーランキング10選!人気の服の神も紹介
イスにハンガーとしての機能を付加してくれる「チェアハンガー」。チェアハンガーを使うと、イスにそのままジャケットをかけるよりもきれいな状態でかけておけますよ。今回は、チェアハンガーの選び方とおすすめのアイテムを10点紹介します。〔ナカバヤシ〕の《服の神》や〔コクヨ〕の《M4》専用アイテムもセレクト。記事を参考にして、自分にぴったりのチェアハンガーを見つけてくださいね!
- 18586
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
チェアハンガーとは?
チェアハンガーとは、イスに設置してジャケットやコートなど衣類の型崩れを防ぐための便利なアイテム。脱いだジャケットやコートが、サッとかけられるためオフィスで見かけることが多いです。
また、イスにそのままかける訳ではないので、シワや型崩れをすることがなく、スーツのジャケットを着ている方にはうれしいアイテム! ハンガーの形状によっては、ストールやマフラーなどの小物類をかけておくこともできます。スーツを着用する男性だけでなく、小物でおしゃれを楽しむ女性にとってもありがたいアイテムなんですね。
今回は、そんな便利なチェアハンガーについて、選び方のポイントや楽天やAmazonで購入できるおすすめの商品などを紹介していきます。
チェアハンガーの選び方のポイント
チェアハンガーと言っても、さまざまな形があります。さらに、イスの形によってもチェアハンガーの形が変わるため、選び方のポイントをおさえて、イスにピッタリなチェアハンガーをセレクトしましょう! ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ポイント1.使いやすいサイズをセレクト
チェアハンガーを選ぶ際は、使いやすいサイズをセレクトしましょう。
上着をかける用途で使うため、床に上着の裾がついてしまわぬように高さがあるものを選んだり、ハンガーの肩幅が、かけたい上着の幅に合っていたりしないといけません。
高さや、幅が調節できるタイプもあるため、サイズをしっかりと確認して選びましょう!
ポイント2.取り外しタイプか固定タイプか
チェアハンガーには、取り外しタイプと固定タイプがあります。
取り外しタイプは、イスの背もたれに簡易的に取り作ることができ、ほとんどのイスに装着することができるタイプです。手軽に取りつけられる分、強度の面では固定タイプに劣ることが多いので、その点を考慮したうえで選ぶといいでしょう。
一方で固定タイプは、ボルトを使ってしっかりとハンガーをつけるのが特徴。そのため、対応しているイスが限られていきます。メーカーが、自社製品のチェアだけに使える専用品として販売していることが多く、価格も少し高め。固定している分、強度は抜群なので、安定感を重視する方におすすめです。
購入したイスにオプションとして、チェアハンガーを取りつけることができる場合もあります。メーカーに問い合わせるのもいいですね。
ポイント3.肩のラインが崩れないかどうか
チェアハンガーに衣類をかけたとき、肩のラインが崩れてしまわないかどうかも選ぶ際の重要なポイントです。長時間ハンガーにかけて置く場合、肩のラインが崩れていると、衣類に変なくせがついてしまうかもしれません。
パーカーやダウンのように、素材がやわらかく、くせがつきにくいアイテムであれば、あまり気にするポイントではないかもしれませんが、スーツジャケットのような形が決まっているアイテムの場合、かけているときに肩のラインが崩れていると、型崩れを起こしてしまうおそれがあります。
かける予定の衣類に合わせて、チェアハンガーのサイズを選び、肩のラインの崩れを防止しましょう。
ポイント4.利便性
チェアハンガーは商品によって、可動式のものや取り外し可能なものなど、それぞれ備わっている利便性が異なります。こういったチェアハンガーの利便性も、アイテムを選ぶうえで考えておきたいポイントのひとつです。
可動式のものであれば、使わないときは収納しておけるため、スマートに使いこなすことができます。また、動かせる分だけ高さの調整も可能なので、スーツのジャケットからロングのコートまで、幅広い丈のアイテムをかけられますよ。
取り外し可能なものは、上述したように、簡単に設置ができるのが大きなメリットです。チェアハンガーを移動する予定のある方は、取り外し可能なものがいいでしょう。
ポイント5.ハンガーの形状
ハンガーの形状も、チェアハンガーを選ぶ際の大切なポイント。形状の種類は、「T字タイプ」と「ループ状」の主に2つです。
T字タイプのチェアハンガーは、商品のラインアップ数が多く、比較的求めやすい値段で手に入れることができます。形状がシンプルなので、主な用途が「ジャケットをかけることのみ」である場合におすすめです。
ループ状のチェアハンガーは、文字通りハンガーがループ状=輪をなしており、その輪の中にストールやマフラーを通してかけておくことができます。ジャケット以外の小物類もかけておく予定のある方は、ループ状のチェアハンガーがおすすめです。ただ、T字タイプと比較して価格が高い傾向にあるため、お財布と相談しながら決めるのがいいでしょう。
チェアハンガーおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おすすめのチェアハンガーを紹介します。
チェアハンガーといえばの《服の神》や、女性にうれしいスカーフやマフラーが落ちることなく使えるループ状のチェアハンガー、車のヘッドレストに装着できるタイプなど、10種類をピックアップしました。
チェアハンガーつきのイスも紹介するので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
定番中の定番〔ナカバヤシ〕のチェアハンガー《服の神》
チェアハンガーといえばの〔ナカバヤシ〕の《服の神》を紹介します。さまざまなイスに装着できるため、とても便利なチェアハンガーのひとつ。さらに、高さを調節できるため、スーツのジャケットやパーカーだけでなく、丈の長いコートも気軽にかけておくことができます。秋や冬など、上着を必要とする季節にうれしいアイテムですね。
使わないときは、コンパクトに折りたたんでおくことができることも魅力のひとつ。オフィスのように人の往来が激しい場所では、少しでもスペースを節約したいですよね。〔ナカバヤシ〕の《服の神》はコンパクトに折りたためるので、とても省スペースなアイテムなんです。
サイズ:23×ー×ーcm
タイプ:取り外し
形状:T字
〔ハーマンミラー〕の《アーロンチェア》専用チェアハンガー
オフィス設備や家財道具などの製造メーカーとして有名な、〔ハーマンミラー〕から販売されているループ状のチェアハンガーを紹介。こちらのチェアハンガーはループ状のため、上着と一緒にスカーフやマフラーなど落ちやすいアイテムもかけておくことができます。通常、スカーフやマフラーは落ちやすく、気がついたら床に落ちているなんてことも。そういったことが防げる、とくに女性にはうれしいチェアハンガーです。
ただ、〔ハーマンミラー〕の《アーロンチェア》にのみ使用できる専用品なので、その点には注意が必要。購入前に、持っているイスを確認しておきましょう。
サイズ:45×14×4cm
タイプ:取り外し(レンチで簡単に取りつけられる)
形状:ループ
〔日乃本錠前〕のチェアハンガー《服の神 2》
次に紹介するのは《服の神 2》という商品。カバンやスーツケースの錠前、キャスターなどの付属パーツを開発している、創業1932年の老舗メーカー〔日乃本錠前(ひのもとじょうまえ)〕から販売されている商品です。先ほど紹介した《服の神》と同じく取り外し可能なタイプであるため、幅広いイスに取りつけることができます。高さを調整することが可能なので、ロングコートも問題なくかけられますよ。
また、お手ごろ価格である点も魅力的なポイントのひとつ。お試し感覚で購入できるので、チェアハンガーをはじめて購入する方におすすめです。
サイズ:44.3×39×2.3cm(アームを開いた状態)
タイプ:取り外し
形状:T字
デザインがかわいい〔コクヨ〕の《M4》専用チェアハンガー
文具や事務機器、オフィス家具などを製造している会社〔コクヨ〕から販売されているチェアハンガーです。〔コクヨ〕の創業は、なんと明治38年。110年以上も前に創業された長い歴史をもつ会社なんです。代表的な商品である《Campus ノート》は、誰でも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
こちらのチェアハンガーは、〔コクヨ〕の《M4(エムフォー)》というオフィスチェア専用のアイテム。ループ状になっているので、ジャケットやコートといった衣類の上着だけでなく、ストールやマフラーのように形状の長いアイテムもかけておくことができますよ。
サイズ:ー×ー×ーcm
タイプ:固定
形状:ループ
耐荷重5kg! 〔エルゴヒューマン〕の専用チェアハンガー
2005年に誕生したオフィスチェアブランド〔エルゴヒューマン〕。人間工学に基づいた、確かな製品力が魅力のブランドです。こちらのチェアハンガーは、《エルゴヒューマン ベーシックハイタイプ》と《エルゴヒューマン プロハイタイプ》と《エルゴヒューマンプロオットマン内蔵型》の3種類にのみ、取りつけることができます。
耐荷重が5kgなので、ジャケットやコートといった軽量のアイテムだけでなく、荷物の入ったバッグのようにちょっと重量のあるアイテムもかけておくことができますよ。上記の3種類を使用している方は、ぜひこちらのアイテムを使ってみてください。
サイズ:41×13.5×6cm
タイプ:固定(プラスドライバーを使い、ネジを締める)
形状:T字
車のヘッドレストにも設置可能! 高級感のあるチェアハンガー
次に、車のヘッドレストに取りつけることができるチェアハンガーを紹介します。こちらのハンガーは、高級家具木材のマホガニーを使って丁寧に作られた商品。立体的なハンガーは「上着を絶対に型崩れさせたくない!」という方にピッタリな形状です。
高級感のある仕様で、上品な印象になりますね。ナチュラルなインテリアやレザーを使ったイスなどと相性がよさそうです。チェアハンガーは、プラスチックで作られていることが多いので、木製のアイテムはなかなかお目にかかれません。統一感にこだわりたいという方は、ぜひこちらのチェアハンガーを検討してみてください。
サイズ:44.5×16.5×15cm
タイプ:取り外し
形状:T字
取り外し可能! 床につきにくい高さのチェアハンガーつきイス
チェアハンガーがイスについているタイプを紹介します。ハンガーは標準装備されていますが、必要ないときには取り外しができるため便利なアイテム。イスとしての機能もよく、モールドウレタンと、通気性のいいダブルラッセル生地が使用されているため、座り心地は抜群です。長時間座っていても疲れにくい構造になっているので、オフィス用のイスにピッタリ!
また、イスのカラーは、ネイビー・グレー・ライムグリーン/ブラック・オレンジ/ブラックの4色がラインアップされているので、オフィスや部屋の雰囲気に合わせて好きな色を選ぶことができますよ。
サイズ:61.5×92~101×73cm
タイプ:固定(取り外し可能)
形状:T字
オフィスはもちろん書斎にも! おしゃれチェアハンガーつきイス
こちらも、イスにチェアハンガーがついているタイプです。大きなハンガーがついているため、ジャケットやコートなどの型崩れさせたくない上着にも、安心して使うことができます。オフィスはもちろん、自宅の書斎にインテリア感覚でおくことができる、おしゃれなデザインが魅力的ですね。北欧風やモノトーン、アーバンスタイルのようなインテリアと相性がよさそうです。
肘置きがついていることも、うれしいポイントのひとつ。作業に疲れたとき、肘を置いて休めることができますよ。インテリア性と実用性を兼ね備えた魅力的なアイテムなので、チェアハンガーつきの椅子が欲しい方はぜひ検討してみてください!
サイズ:61×85~93×670cm
タイプ:固定
形状:T字
アンティークなデザインがおしゃれ! チェアハンガーつきイス
アンティーク調のチェアハンガーつきイスを紹介。天然木パインを使っており、アンティークな風格があるチェアハンガーがついています。さらに、座面部分は合皮を使っており、こだわりが感じられるデザイン。お部屋のインテリアを邪魔しない上品な商品です。
木製のイスは、北欧風やカントリースタイル、ナチュラルスタイルなどのインテリアと相性が抜群。イスは、家具の中でも存在感のあるアイテムであり、部屋のインテリアスタイルを決定づける重要な要素のひとつです。インテリアの統一感を重視するのであれば、ぜひ、イスの素材や雰囲気、スタイルとの相性にもこだわってみましょう。
サイズ:48×102×37cm
タイプ:固定
形状:T字
玄関先のイスとして使えるおしゃれなチェアハンガーつきイス
玄関先に便利な商品を紹介します。利便性がありながらも、シンプルなデザインのチェアハンガーつきイスです。上着を、そのままサッとかけることもできますが、別途ハンガーを使って突起部分に引っかけることができる設計。上着はもちろん帽子やカバン、傘などもかけておくことができ便利です。また、高さが130cmもあるので、丈の長いアイテムもかけておきやすいですよ。さまざまなアイテムをかけておけるため、玄関先に重宝しそうですね。
インテリア性の高さも魅力的なポイントのひとつ。余計な装飾が施されていないシンプルかつレトロなデザインで、さまざまなインテリアスタイルに自然と溶け込みます。
サイズ:34×130×36cm
タイプ:固定
形状:ー
オフィスで使える便利な文房具グッズも紹介しています
LIMIAでは、オフィスや学校で使える便利な文房具も紹介しています。仕事や勉強を効率化してくれる魅力的なアイテムをたくさん紹介しているので、文房具を探している方はぜひチェックしてみてください!
▽便利な文房具をチェックする

まとめ
チェアハンガーについて紹介しました。上着のシワは、クリーニングに出さないと取れないものになってしまうことがあります。上着をイスにそのままかけてしまうくせがある方は、チェアハンガーをゲットして、上着のシワを解決しましょう!
- 18586
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アイロン台のおすすめ12選!省スペースやおしゃれなタイプ【座式・卓上型・スタンド式・平型・マット】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年版】リクライニングチェアのおすすめランキング15選!LIMIA インテリア部
-
人気のタバコケースと選び方を紹介|バラ入れタイプ・箱入れタイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年】ハンギングチェアおしゃれな人気おすすめランキング10選!後悔しない選び方や座り心地も紹介LIMIA インテリア部
-
おしゃれなおすすめハードスーツケース5選!フレームタイプ・ファスナータイプ別LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年最新】おしゃれな座椅子おすすめ8選!人気のニトリや2人掛けソファなどLIMIA インテリア部
-
狭い空間を広々と使える!おすすめのソファーベッド10選LIMIA インテリア部
-
人気のカメラバッグおすすめ5選|有名メーカーや防水、2室タイプなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベッドカードのおすすめ10選!赤ちゃんの転落防止や布団ずり落ち防止にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッズテーブルのおすすめ13選!!人気の折りたたみ式や選び方も紹介LIMIA インテリア部
-
おしゃれなランドリーバスケットのおすすめ30選|スリム・ワゴン・2段タイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】キャリーケースのおすすめ7選!女性に人気の商品や安い商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなパーソナルチェアのおすすめ15選!北欧風・リクライニング機能付きなど人気商品を紹介LIMIA インテリア部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
【2022年最新版】賃貸にも使えるウォールシェルフ25選!おしゃれなDIYアイデアやニトリ、無印アイテムも!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【意外と知らない?】切り花を長持ちさせる方法5選!延命剤は使うべき?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
カーテンレールのランナーってどうやって取り出すの?というあなたへ。ひらた家具店5